SSブログ

2019年1月中旬の都内植物園探鳥 [探鳥]

今月中旬に向かった先は都内植物園。
風が少しでもある日は、ついつい公園に行くことが多い今日この頃。
いつものジョウビタキ雌は藪の中で控え目な登場。

20190129a.JPG

猛禽でも居たのか藪の中からも上空を見上げていました。

20190129b.JPG

人慣れしてきたシロハラ。

20190129c.JPG

20190129d.JPG

この日も針葉樹でキクちゃんの声が聞こえたのでついついカメラを
向けました。

20190129e.JPG

腕、首、肩の疲労に見舞われましたが、やはりこの鳥の気配を
感じるとついつい追ってしまう習性から逃れられません。

20190129f.JPG

この日もワカケさんは仲良し。

20190129g.JPG

日差しを浴びてウトウトする個体も・・・。

20190129h.JPG

ジョウビ雌。先程のものとは別個体でしょうか?

20190129i.JPG

アカハラは見ませんが、シロハラは多いですね。

20190129j.JPG

エナガも登場。

20190129k.JPG

なかなか撮れないウグイス。相変わらずメジロと藪の中で動き
周っています。

20190129l.JPG

ルリビタキ雄が鳴き出すと、雌が現れました。

20190129m.JPG

すぐ傍で囀る雄。

20190129n.JPG

20190129o.JPG

二羽並んでいるところはなかなか撮れません・・・。

20190129p.JPG

ルリビタキは此処で番となり繁殖地へ帰って行くのでしょうか。

最後にアオジとここで一番目にするシロハラを観察してこの日の探鳥を
終えました。

20190129q.JPG

20190129r.JPG

ぼちぼち近場の公園ではないところで探鳥したいものです。
2月は降水量も増えるのでしょうか。
nice!(11)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

2019年1月中旬の水元公園 [探鳥]

このところ風が強い日が多く、探鳥は公園で行う事が多いです。
それにしても・・・今日は風も強く寒かったですね。

今月中旬に出掛けたのは水元公園。
ユリカモメは既に夏羽へと移行を始めているようです。

20190126a.JPG

葦原にはアオジの姿。

20190126b.JPG

ガサガサッと小鳥ではない大きな音がしたなと見ていると・・・

20190126c.JPG

目の前にクイナが現れました。こちらがじっとしているとすぐ傍で
食べ物を探し始めました。

20190126d.JPG

クイナの羽は美しいですね。

20190126e.JPG

久々に近くで観察できたので沢山写真を撮りました。

20190126f.JPG

20190126g.JPG

お尻も美しい鳥です。

20190126gg.JPG

オオジュリンも居ました。

20190126h.JPG

アカハラも2個体観察。

20190126i.JPG

20190126j.JPG

シロハラも居ました。

20190126k.JPG

この日もキクちゃんとの出会いがありました。

20190126l.JPG

しかし・・・相変わらずの素早い動きに四苦八苦。

20190126m.JPG

ボツ写真ばかりの中で何とかまともに写っているのは僅かです。

20190126n.JPG

その後出会ったメジロの動きが緩やかに感じました。

20190126o.JPG

今季ようやくMFで出会ったカシラダカ。

20190126p.JPG

シメも居ました。

20190126q.JPG

最後にエナガを撮影して終了。

20190126r.JPG

この日は前回出会ったコサメビタキを見る事はありませんでした。
nice!(15)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

2019年1月中旬の手賀沼探鳥

最近鳥見に出掛けるとキクイタダキに出会う機会が多いのですが
必死にその姿をカメラで追っていると、首や腕、肩などの疲労が
帰宅してからじわじわと増してくるのを感じます。
・・・年ですね。

以下は今年になって初めて訪れた手賀沼探鳥の写真です。
先ずはいつもの公園からスタート。何か壁にとまっている鳥がいます。

20190121a.JPG

コゲラが器用に壁に・・・。何か獲物を見付けたのでしょうか?

20190121b.JPG

その後、地上に降りて何か実を食べました。

20190121c.JPG

樹上で見るのが殆どのコゲラを地上で観察するのは新鮮です。

20190121d.JPG

そのコゲラのすぐ傍の樹上に居たルリビタキの雌。

20190121e.JPG

シロハラも観察できました。

20190121g.JPG

そのシロハラのすぐ傍に居たルリビタキ。

20190121f.JPG

20190121h.JPG

此方は別の個体。

20190121i.JPG

樹上に上がると囀り始めました。

20190121j.JPG

公園を後にし手賀沼沿いを歩き出すと、ツグミの姿。

20190121k.JPG

久しぶりにセッカも姿を見せてくれました。
足をびよ~んと開いたセッカどまりです!

20190121l.JPG

可愛いですね。

20190121m.JPG

初夏にヒッヒッヒと空中を飛ぶ鳥も冬場はこうして静かに葦原に
暮らしているのですね。

20190121n.JPG

後ろ姿は小さな雀の様です。

20190121o.JPG

久々のセッカ、じっくり観察することが出来ました。

20190121p.JPG

この日は今季初のオオジュリンも数個体見る事が出来ました。

20190121q.JPG

昨年末まであまり見られなかったのに、急に増えた気がします。

20190121r.JPG

最後はエナガに遊んで貰いました。

20190121s.JPG

キクちゃんに鍛えられたせいか、素早いエナガの動きにも今回は
ついていけました!

20190121t.JPG

可愛いですね・・・。

20190121u.JPG

20190121v.JPG

やはり手賀沼周辺での探鳥は愉しいな・・・と実感したひとときでした。

20190121w.JPG

2019年も此処で多くの鳥に出会える事を期待しましょう!
nice!(14)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

2019年1月初旬の都内植物園探鳥

防寒対策をしっかりして出掛けた先は都内植物園。
ところが・・・思ったよりもこの日は暖かくポカポカ陽気となりました。

前回と同じところで出会ったキクちゃん。毎回はきちっと撮れません・・。

20190118a.JPG

このところ毎回出会えるワカケさんはお食事中。
しっかりと実を片足で握りしめています。

20190118b.JPG

同じ木にメジロもやって来ました。この時期は食べ物が限られてきますし
鳥達は大きさに関係なく実のある木にやってくるのですね。

20190118c.JPG

いつものジョビ子さんも登場。

20190118e.JPG

20190118f.JPG

上空にオオタカハイタカが舞い出すと、ワカケさん達も騒ぎ始めました。

20190118h.JPG

メジロはこの時期、びっくりする程近くまでやって来ますね。

20190118i.JPG

今日もシロハラとほぼ前回の場所で出会いました。

20190118j.JPG

日差しを浴びて羽繕いに夢中だったアオジ。

20190118k.JPG

残念ながら露出が大幅にオーバーですが、先程上空を舞っていたと思われる
オオタカハイタカが樹上に上がりました。

20190118l.JPG

エナガが巣材と思われる素材を運んでいるようです。

20190118m.JPG

今が一番寒い時期ですが、エナガはもう繁殖に向け準備を進めて
いるのですね。

20190118n.JPG

こちらのワカケさん番も何やら愛を語らっていました。

20190118p.JPG

20190118q.JPG

大型インコは飼ったことがありませんが、以前飼っていたセキセイインコも
こうして仲良くしていたなぁと思い出しました。

20190118r.JPG

ワカケさんは騒々しいですし、今では厄介者となったインコかもしれませんが
こうした姿は愛らしいです。

20190118s.JPG

この日は、ルリビタキ雌との出会いもありました。

20190118t.JPG

が、この植物園では今季まだ成鳥の雄は見ておりません。

20190118u.JPG

帰り道、もう一度別のシロハラに出会い、

20190118v.JPG

日光浴を満喫しているアオジに見送られ帰路につきました。

20190118w.JPG

ぼちぼち鳥達も繁殖への準備を始めたものがいるのだなと実感した
ちょっと暖かい冬の休日でした。
※当初、オオタカと掲載した鷹はハイタカでした。
ramblin様、ご指摘有難うございます。
nice!(14)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

2019年1月初旬の水元公園 [探鳥]

1月最初の日曜に出掛けた先は水元公園。
早速姿を見せてくれたのはコゲラ。雄のようです。

20190113a.JPG

シロハラは控え目な登場でした。

20190113b.JPG

アオジはすぐ傍で番で採食していました。

20190113c.JPG

20190113e.JPG

シメもいます。

20190113d.JPG

ガサガサっと音がしたので見てみると・・・

20190113f.JPG

この日もトラツグミに出会う事ができました。

20190113g.JPG

美しい羽も見せてくれました。

20190113h.JPG

こうして見ると、トラツグミの羽は魚の鱗のようですね。

20190113i.JPG

出会いは多かったものの証拠写真しか撮れなかったキクちゃん。

20190113j.JPG

凍った池の上にセグロセキレイ。

20190113k.JPG

この日は群で移動していたアトリ。

20190113l.JPG

20190113m.JPG

カワラヒワも群で行動していました。

20190113n.JPG

可愛いエナガ。

20190113o.JPG

そして、オジロビタキ?と思って撮影したこちらの個体。

20190113p.JPG

ちょっとオジロビタキとは異なるけれど、この時期にコサメ?

20190113q.JPG

でも、コサメビタキです・・・。

20190113r.JPG

元旦にこの公園を訪れた際は見掛けませんでしたがどこからやって
来たのでしょうか?

20190113s.JPG

真冬に東京でコサメビタキ・・・。

20190113t.JPG

こんな事もあるのですね。

20190113u.JPG
nice!(13)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

2019年1月初旬の都内植物園 [探鳥]

1月最初の土曜に出掛けた先は都内植物園。
開園と同時に入園すると早速ジョウビタキ雌が出迎えてくれました。

20190112a.JPG

シメは相変わらず高い木の上にいます。

20190112b.JPG

シロハラ。地上で採食しているものが増えました。

20190112c.JPG

それでも、例年よりは数は少ないです。

20190112d.JPG

今回嬉しかったのは、ようやくキクイタダキを撮影できたことです。

20190112e.JPG

目の前の、ほぼ目線まで来てくれる事はなかなかありません。
このキクちゃんは二羽で行動していました。番なのでしょうか。

20190112f.JPG

そしてこの日はツミにも出会う事ができました。

20190112g.JPG

数年前も冬にツミを観察したことがあります。越冬個体は少しずつ
増えているのでしょうか。

いつも賑やかなワカケさん。食べ物が乏しい季節ということもあってか
このところ訪れると毎回出会う事ができます。

20190112h.JPG

ジョウビタキの雌が再登場。雌は愛想が良いものが多いですね。

20190112i.JPG

20190112j.JPG

すぐ傍で撮影したシロハラ。

20190112k.JPG

梅もぽつぽつ咲き始めていました。ウメジロはまだ先ですね。

20190112l.JPG

最後はアオジをカメラに収め、この日の探鳥は終了です。

20190112m.JPG

雪が舞った昨日の寒さとは一変、今日は日差しの温もりを感じる
穏やかな日でしたね。こうした天候だと探鳥も楽なのですが、また
風が強まって来るのでしょうか・・・。
nice!(10)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

2019年元旦の水元公園 [探鳥]

あっという間に1月も中旬となりました。
今年もこうして時が流れていくのでしょうね・・・。

さて、遅ればせながら元旦の探鳥を掲載させて頂きます。
穏やかな年明けは昼前に水元公園に出掛けました。

20190110a.JPG

20190110b.JPG

鴨達はのんびりと寛いでいました。

20190110c.JPG

20190110d.JPG

百舌、獲物を探しているようです。

20190110e.JPG

今季初見のトラツグミに元旦に出会う事が出来ました。

20190110f.JPG

人の話し声が聞こえてきたらあっという間に隠れてしまいました。

20190110g.JPG

シジュウカラも元気に活動しています。

20190110h.JPG

今季なかなか撮れないウグイス。

20190110i.JPG

ウグイスとほぼ同じ場所でアオジ。

20190110j.JPG

20190110m.JPG

此方も、今季MFで初見のアトリ。

20190110k.JPG

20190110l.JPG

この日はマスクラットの愛らしい姿も観察出来ました。

20190110n.JPG

20190110o.JPG

手を使って葦を食べているのでしょうか。

20190110p.JPG

泳ぐ姿も愛らしいです。

20190110q.JPG

シメもあちこちで観察できました。

20190110r.JPG

こちらのアカハラは堂々としていました。

20190110u.JPG

エナガの群もやって来て、穏やかな元旦の探鳥を終えました。

20190110v.JPG

東京は暫く雨が降らずカラカラに乾燥していますね。週末の雪予報も
消えてしまったようですし、まだまだ乾燥対策は必須のようですね。
皆様、風邪をひかないようご自愛ください。
nice!(15)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

2018年12月末の千葉県探鳥 [探鳥]

年が明けて6日程経ってしまいましたが、昨年末の千葉県での探鳥写真を
掲載させて頂きます。

先ずは年末に出掛けた松戸市の公園。先ず現れたのはルリビタキの雌。

20190105ab.JPG

ヤマガラは採食に夢中です。

20190105c.JPG

やはり、この鳥の仕草、表情は何とも愛らしいです。

20190105d.JPG

シメも地上で採食中。

20190105e.JPG

このシメは色々な表情を見せてくれました。

20190105f.JPG

20190105g.JPG

先程とは別の、暗い個所でルリビタキ雄の姿。

20190105h.JPG

すぐ傍では雌の姿もありました。この公園には複数のルリビタキが来て
いるようです。

20190105i.JPG

冬鳥の少ない今季ですが、アオジは撮り易くなってきました。

20190105a.JPG

20190105j.JPG

最後にメジロを撮影してこの日の探鳥は終了です。

20190105k.JPG

2018年、大晦日に出掛けたのは手賀沼周辺。
近隣の公園で針葉樹にキクちゃんを見付けたのですが、残念ながら
カメラに収める事は出来ず。代わりに写っていたのは樹上のビンズイ。

20190105l.JPG

今季なかなか出会えないジョウビタキの雄は控え目な登場でした。

20190105n.JPG

コゲラは目に付くことが多くなってきました。

20190105o.JPG

ようやく大晦日になって地上のシロハラとツグミに出会えました。

20190105p.JPG

20190105q.JPG

ルリビタキ雌も姿を見せてくれました。

20190105r.JPG

20190105ss.JPG

此方は別の個体。

20190105t.JPG

公園を出ると、ノスリが電柱にとまっていました。

20190105u.JPG

20190105v.JPG

手賀沼にはカンムリカイツブリの姿。

20190105w.JPG

畑に一羽、ぽつんと佇んでいたツグミ。田圃と違い猛禽から丸見えかと
思われますが・・・大丈夫でしょうか。

20190105x.JPG

葦の中にとまる百舌。

20190105y.JPG

ホオジロの雌が良い所にとまっていました。

20190105z.JPG

この日3羽目のツグミです。

20190105z1.JPG

アオジが綺麗な黄色いお腹を見せてくれました。

20190105z2.JPG

逆光ですが、カワセミ。

20190105z3.JPG

大空を舞うミサゴを撮影して、2018年の探鳥は終了しました。

20190105z4.JPG

次回からは2019年の探鳥を掲載致します。
nice!(10)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

2018年12月下旬の北海道探鳥 ~その5~ [探鳥]

師走下旬に出掛けた北海道探鳥、3日目は別海の港からスタートです。
初日、昨日は良い天気となりましたがこの日は朝からどんよりとした
空模様となってしまいました。
港でコオリガモの番を発見。

20190104a.JPG

雌はこんな顔をしているのですね。

20190104b.JPG

20190104c.JPG

此方はオオセグロカモメでしょうか。

20190104d.JPG

宿で別海名物の鮭茶漬けを頂いたら、野付半島の先端を目指します。

20190104e.JPG

この日も電柱にとまるオオワシ成鳥と出会いました。

20190104f.JPG

やはり、大きな鳥です。

20190104g.JPG

オジロワシ成鳥も居ました。

20190104i.JPG

途中からは徒歩で野付半島先端に向かいます。

キタキツネも居ました。

20190104j.JPG

20190104m.JPG

コクガンも多数観察することが出来ました。

20190104k.JPG

オジロワシ幼鳥の飛翔。

20190104l.JPG

この日の目的はユキホオジロとの出会いでしたが、半島先端付近で
待っていてもなかなか現れません。
そんな中、お付き合いしてくれたのはスズガモ。

20190104n.JPG

コオリガモも姿を見せてくれました。

20190104p.JPG

ハマシギも群で活動していました。

20190104o.JPG

20190104r.JPG

20190104s.JPG

暫く待ってもユキホオジロは現れず、だんだんと暗くなってきた空模様を
踏まえ元来た道を歩き出しました。

コクガンがしきりに水草(アマモでしょうか?)を食べています。

20190104t.JPG

20190104u.JPG

と、其処に小さな鳥が舞いました。

20190104v.JPG

遠いですが、ユキホオジロです。

20190104w.JPG

雪の下のハマニンニクの実を食べているのでしょうか。

20190104x.JPG

20190104y.JPG

可愛らしい鳥です。

20190104z.JPG

飛翔姿も美しいですね。

20190104z1.JPG

野付半島では多くのウミアイサの飛翔を観察することが出来ました。

20190104z2.JPG

雪が降りそうな空模様となってきました。名残惜しいですがこの辺りで
探鳥は切り上げ空港へ向かいます。

最後に姿を見せてくれたキタキツネ。もふもふの冬毛が何とも暖かそうです。

20190104z3.JPG

車に乗り走り出すと、間もなく雪が舞い始めました。
師走の北海道、多くの野鳥に出会えた思い出深い旅となりました。
<2018年12月下旬の北海道探鳥・おわり>
nice!(11)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

2018年12月下旬の北海道探鳥 ~その4~ [探鳥]

昨年末に出掛けた北海道探鳥、その4は二日目の夕刻、野付半島での
探鳥からスタートです。
CMから熱い視線を受け番屋前に佇むのはコミミズクです。

20190103a.JPG

首をくるくる回して辺りを警戒しています。

20190103b.JPG

背後にオジロワシが飛びますが、コミミズクは我関せず。

20190103c.JPG

20190103d.JPG

その代わり、近くにやって来たカラスには反応します。カラスとの
距離が近くなってくると、動き出しました。

20190103e.JPG

近くに置いてある錨手前の杭にとまります。

20190103f.JPG

20190103g.JPG

辺りを警戒しているのか今にも飛びそうな雰囲気です。

20190103h.JPG

20190103i.JPG

と、遥か上空に飛んで行きました。

20190103j.JPG

あまりにも空高く、遥か遠くまで飛んで行ってしまったのでCMは茫然。
また戻って来ると待っている方、飛んで行ったと思われる方向を追う方と
様々。
背後に悠然と舞うオオワシを撮影。夕刻になるとオジロワシ、オオワシの
成鳥も塒に帰るのか飛翔姿を見せてくれました。

20190103k.JPG

日没です。

20190103l.JPG

と、あのコミミズクが戻って来ました。

20190103m.JPG

日が暮れて暗い中での撮影となってしまったのが残念ですが、狭い
半島をひらひらと広範囲移動するコミミズク。

20190103n.JPG

波打ち際にとまりました。

20190103o.JPG

日が暮れると辺りの気温は一気に下がり、寒さも厳しく風も強くなって
来ましたから波の飛沫を受けるコミミズクもいかにも寒そうに見えます。

20190103p.JPG

この暖かそうな羽毛で防寒は問題ないのでしょうか。

20190103q.JPG

この寒さの下、獲物となるネズミは活動しているのでしょうか。

20190103r.JPG

いよいよ辺りは暗く寒さも益々厳しくなり、この日はこれにて一路
別海の宿へ向かいました。

20190103s.JPG

冷え切った体にぽかぽかの温泉が身に沁み入りました・・・。
(その5へ続く)
nice!(13)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感