SSブログ

2024年4月中旬の奥日光探鳥 ~その3~ [探鳥]

探鳥時は一脚や三脚を使用せず、首からカメラを提げる手持ちスタイルで
十数年過ごしてきました。冬場はタートルネックにダウンコート、マフラーが
クッションとなって、カメラストラップが首や肩の負担になることも殆ど
なかったのですが、春になると薄着故ストラップが首に食い込んで、肩や腕、
手指の痛みに繋がることが多々あります。

首にコットン素材のスカーフのようなものを巻いたりして、ストラップの
負荷を緩和してみたりしていますが、最近はカメラストラップも布製の物が
あったり、首・肩への負担軽減を目的とした商品も販売されているようなので
試してみようかと思案中です。

先週出掛けた奥日光で出会った野鳥の続きを掲載します。
湯元温泉街を歩いていると、とあるホテルの駐車場の樹上にマヒワが
とまっているのを発見しました。

20240422a.JPG

何かを気にしているように見えますが・・・。

20240422b.JPG

雪かきした雪を集めた所に一羽が舞い降りました。

20240422c.JPG

雪と一緒に種子等も沢山集められた場所のようで、次から次と仲間が
降りて来て採餌しています。

20240422d.JPG

駐車場に人の気配があると、サーッとマヒワは樹上に移動。

20240422e.JPG

人が居なくなると、また一羽が地上に降りてきました。

20240422f.JPG

すると他の個体も集まって来ます。

20240422g.JPG

どんどん増えてきては、人が来て樹上に移動し、また降りて・・・を
繰り返していました。

20240422h.JPG

採餌に忙しいマヒワ観察を終えて歩き出すと、アオゲラの姿を発見。

20240422i.JPG

アカゲラは頻繁に見掛ける奥日光ですが、アオゲラは観察頻度の低い
キツツキです。どんどん上って新芽を啄み始めました。

20240422l.JPG

アカゲラが木の実を食べるのは見た事がありますが、こうして新芽を食べる
こともあるのですね。

20240422m.JPG

この柔らかそうな新芽はマヒワも啄んでいました。

20240422o.JPG

ウソの声らしき音が聞こえるなと思ったら・・・やはり居ました!
この子は尾羽を見る限りアカウソに見えます。

20240422p.JPG

地上で採餌するマヒワとウソ。ウソの大きさが際立ちます。

20240422q.JPG

沢沿いの樹上でもマヒワが見られます。

20240422r.JPG

マヒワの羽は美しいですね。^^

20240422t.JPG

沢ではアカハラが採餌していました。

20240422s.JPG

そのアカハラの傍にはウソの姿。

20240422u.JPG

此方も食事に夢中のようです。

20240422v.JPG

雄のウソは2羽見られました。
尾羽を裏側から、この個体もアカウソのようです。

20240422w.JPG

ロープにとまるアカウソ。

20240422x.JPG

何だか寛いでいるようにも見えます。

20240422y.JPG

ふっくら可愛いこの鳥を観察するのも、これが今季最後でしょうか。

20240422z.JPG

源泉付近で鹿を撮影して、この日の探鳥は終了。

20240422z1.JPG

名湯で汗を流して早々に床に就きました。明朝は雨天予報ですが
早起きして探鳥予定です。
(その4へつづく)
nice!(13)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 13

コメント 14

風神

マヒワはほんと美しい羽を持っていますね。
アオゲラのオリーブ色の羽も美しいですね。
こうやって見せてもらうと、バックショットって美しいですね。
by 風神 (2024-04-22 17:11) 

Mitch

ふっくらとして寛いでいる様子のウソ、いい感じですね^^
by Mitch (2024-04-22 17:44) 

mitsu

こちらで見る野鳥の特徴と比べて
拝見しておりました
マヒワの行動は、カワラヒワのそれ
ウソの頭はシジュウカラ、、、とかw
by mitsu (2024-04-23 07:33) 

queso

風神様、
マヒワの羽は特に背後から見ると本当に美しいなぁと思います。
アオゲラの羽も趣のある色合いですよね。^^
仰る通り鳥のバックショットというのは独特な美を感じます。
by queso (2024-04-23 13:20) 

queso

Mitch様、
まるでロープの上で何か思案しているような、愛らしい表情を
じっくり観察できたひとときでした。^^
by queso (2024-04-23 13:22) 

queso

mitsu様、
カワラヒワも群で地上に降りたり上がったりという行動を
していますね。
そしてウソの頭は確かにシジュウカラを彷彿とさせます。
鳥の羽衣というのは興味深いですね。
by queso (2024-04-23 13:23) 

ramblin

 此の地ではまだ冬鳥がしっかり見られて良いですね。
マヒワの雌雄もバッチリ撮られて羨ましい限りです。
by ramblin (2024-04-23 16:50) 

queso

ramblin様、
マヒワは冬にMFで観察できなかったので、此処で春先に出会えて
嬉しかったです。今頃は他の夏鳥が到着している頃でしょうね。
by queso (2024-04-24 09:18) 

RockyBird

こんばんは。
クッション性のある生地で作られたカメラストラップが市場に出ていますので、ネットで検索し近くに販売店があれば、実物を見に行かれては如何でしょうか。
奥日光ではマヒワ、アオゲラ、ウソがバッチリで、いいですね。

by RockyBird (2024-04-26 20:54) 

ちぐさ

春の渡りの時は、マヒワもアトリも皆さん地面を歩くスタイルになりますよね。
雪に埋もれていた種子が出てくれば、効率的に食べ物にありつけるのでしょうね。
それプラス新芽(^^)どちらも良い感じ。

みんな渡りに備えてプクプクの季節。ウソさん達はたいして移動しないだろうに、いつもプクプク(^^ゞ
そしてそう、マヒワって他の子達と並ぶと小さいなって、よくわかりますよね。
アトリと比べても小さいし。キュートです。でもそろそろお別れの季節ですね。

アオゲラは奥日光確かに少なかったです。出会ったのは数えるくらい。裏磐梯はそこそこいたのに。標高とか食べ物の関係でしょうか。不思議です。

さて、こちらも地元の方に聞いたら、キビタキやオオルリはあと一週間かな~との事。
奥日光も昨年はGWには来ていたので、そろそろですね(^^)
夏鳥が勢ぞろいしたら、またお出かけしたくなって、忙しくなりそうですね(^^)
by ちぐさ (2024-04-27 14:34) 

queso

Rocky様、
有難うございます。早速、布のストラップを新調したので使い心地を
ご報告します。
探鳥はこれからも長く愉しみたいので、無理のない範囲で少しでも
身体に負担の掛からないよう撮影したいですね。
今回の奥日光では、まだ冬鳥が数多く見られました。また来月も
出掛けたいなと思っています。
by queso (2024-04-28 15:48) 

queso

ちぐさ様
仰る通り、ウソのぷくっとした体躯はいつ見ても愛らしいですよね。
嘴もそこそこ立派なのですが、此方もまたプクッとしていて
鋭さを感じないだけに、可愛いなぁと・・・。
今回はロープにとまり、ユラユラ遊んでいるようなひとときを
長い時間観察することが出来ました。
こうした姿も奥日光ならではだなぁと。^^

アオゲラは戦場ヶ原では私は観察したことがなく、奥日光では
湯ノ湖周辺でしか撮影したことがありません。
アカゲラとの棲み分けはどうなっているのでしょうね。

都市公園でキビタキ、オオルリを先日観察しましたが、夏鳥達は
早くも繁殖地へ行ってしまったようにも感じます。
ということで奥日光探鳥を計画せねばです。^^
by queso (2024-04-28 15:54) 

takapy77

今年は、マヒワやウソが見られなかったので
羨ましいです。
私も、探鳥時は1脚や3脚は使っていません。
ちなみに私のブログで1脚や3脚を使って撮った野鳥の写真は
1枚もないと思います。(星は別です)。
3脚なんて使っている人は、どうやって探鳥するんだろうと
不思議に思うし、結局、餌付けや音声誘導、繁殖の邪魔を
する人達になってしまうと思っています。

by takapy77 (2024-04-28 22:39) 

queso

takapy様、
歩きながら探鳥していると、どうしても手持ちとなってしまい
首と肩に負荷が掛かるのは避けられませんね。
カメラとレンズだけでも重いのに、三脚や一脚という選択肢は
ウォーキングと探鳥を兼ねている私にはありません・・・。
マヒワとウソは出会えると嬉しい野鳥ですよね。^^
by queso (2024-04-29 17:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。