SSブログ

2018年12月下旬の北海道探鳥 ~その2~

2018年もあっという間に大晦日となってしまいました・・・。
今日辺り探鳥なぞしている人は少ないだろうと思ったら、そんなことはなく、
冬鳥の少ない今季を惜しむかのように皆さん鳥見を楽しんでおられました。

そしてようやく今日、今年最後の日にやっと地上のツグミとシロハラを
観察することが出来ました。それでも、ツグミの数は例年に比べかなり
少ない状況は続いていますね。

さて、北海道探鳥の続きです。
二日目の朝、まだ暗い風連湖の遥か沖合に見られた複数のオオワシです。

20181230a.JPG

遠くのオオワシ、その右奥にはオジロワシがとまっています。

20181230bb.JPG

この日も、オジロワシの姿を近くで観察することが出来ました。

20181230b.JPG

この個体はかなり人慣れしており、すぐ傍で別のバーダーが撮影しても
全く動じませんでした。

20181230c.JPG

この日も風連湖周辺には朝から多くのエゾジカが居ました。

20181230d.JPG

本州でも鹿の食害は問題になっていますが、北海道の鹿も相当数増えて
いるように感じました。

20181230e.JPG

湖ではオオハクチョウもあちこちで観察できます。

20181230f.JPG

幼鳥も居ます。

20181230g.JPG

もう一度、と昨日に続いて明治公園へ行き、この日はハシブトガラと
出会う事が出来ました。

20181230h.JPG

コガラによく似ていますが、鳴き声が少々異なるような・・・?

20181230i.JPG

エゾコゲラも居ました。

20181230j.JPG

この日も明治公園での出会いは少なく、一路納沙布岬へ向かいます。
途中、電柱の上にとまっていたオジロワシ。

20181230k.JPG

納沙布岬に着いて最初に出会ったのは、シノリガモの雌。

20181230l.JPG

丸っこくて可愛いですね。

20181230m.JPG

ヒメウが多数岩場につかまっています。

20181230n.JPG

太陽の光を浴びるとその羽が美しく輝きます。

20181230q.JPG

すぐ傍に居たセグロカモメ。

20181230o.JPG

クロガモもぷかぷか浮いていました。

20181230p.JPG

シノリガモ雄が仲良く3羽で泳いでいます。

20181230r.JPG

20181230s.JPG

浮きのような黒いものが浮かんでは沈みを繰り返していたのでカメラを
向けてみると、何やら髭も生えているようですが・・・

20181230t.JPG

ゼニガタアザラシです!この後もぷかぷかと浮いたり沈んだりして波の間を
漂っていました。

上空に黒っぽい大きな鳥が飛んで来ました。

20181230u.JPG

オジロワシの幼鳥の様です。飛んでいる姿はとにかく大きいの一言。

20181230v.JPG

シノリガモが飛びました。

20181230w.JPG

その飛翔も美しく見とれました・・・。

20181230x.JPG

20181230y.JPG

次回も北海道探鳥は続きます。

2018年は当ブログにお越し頂き有難うございました。
未だ鳥の名前を誤って掲載するなど、未熟者ですが今後もブログを続けて
いきたいと存じますので、どうぞ2019年も宜しくお願い申し上げます。

寒い年末年始となりましたので、皆様暖かくしてお過ごしください。
nice!(11)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

2018年12月下旬の北海道探鳥 ~その1~ [探鳥]

12月後半の三連休を利用して北海道へ探鳥に出掛けました。
羽田から釧路へ入り、根室、野付半島付近を探鳥する2泊3日の旅です。
初日、釧路空港からレンタカーで出発してすぐ街路樹にツグミの姿を発見。

20181229a.JPG

道の駅で昼食をとってから風連湖でオジロワシと出会いました。

20181229b.JPG

北海道では留鳥でもあることから、人慣れしているものも少なく
ないようで、この個体は色々な表情を見せてくれました。

20181229c.JPG

20181229d.JPG

20181229e.JPG

セグロカモメもすぐ傍に居ました。

20181229f.JPG

根室の明治公園にも足を延ばしましたが、ちょうどこの時間に風が
強まり、小鳥達は針葉樹の中に入り込んでしまったのか声は聞こえる
ものの、撮影できたのはこのキバシリのみでした・・・。

20181229g.JPG

冬の短い午後を有効に使うべく、港へ車を走らせるとコオリガモの
姿を発見しました。

20181229h.JPG

初めて見る鴨ですが、その尾羽の長さ、ユニークな顔立ちに惹きつけ
られました。

20181229i.JPG

この個体は色々な表情を見せてくれました。

20181229j.JPG

上空を気にすることも多かったです。

20181229k.JPG

綺麗な羽ですね。

20181229l.JPG

こちらの個体は頭がおにぎりのように三角形に近い感じです。

20181229m.JPG

20181229n.JPG

クロガモも群で沢山居ました。

20181229o.JPG

雌はこんな顔をしているのですね。

20181229p.JPG

20181229r.JPG

再び先程のコオリガモ。仲良しな雄二羽です。

20181229s.JPG

20181229t.JPG

ウミアイサ。左の個体は下の嘴に何かが引っ掛かっているようでした。

20181229u.JPG

ウミアイサ背後のコオリガモ。

20181229v.JPG

スズガモも居ました。

20181229w.JPG

シノリガモ雄も観察できました。

20181229x.JPG

烏賊の死骸と思われる獲物を奪い合うセグロカモメ達。

20181229y.JPG

根室ではあちこちに「鹿の飛び出し注意」という注意書きを見掛けましたが
実際鹿の姿は道路脇でもあちこちで見られました。

20181229z.JPG

ちょうど陽の短い時期に訪れた根室ですが、15時半を過ぎると辺りは
暗くなってきます。場所によって車道には雪が積もっていたり凍結している
場所も多いので暗くなる前に宿へ向かいます。
その、薄暗い中見付けたオオワシ。

20181229z1.JPG

明日はこの鳥との出会いを期待しましょう。(その2へ続く)
nice!(16)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

2018年12月中旬の都内植物園探鳥 [探鳥]

今年もあと僅かとなりました。
年末年始は鳥見三昧と目論んでおりましたが、この寒波で東京も
強い北風が吹き荒れて探鳥には厳しい天候となっております・・・。

少し前の探鳥となりますが、今月中旬に都内植物園で出会った
鳥達を掲載致します。
この日は風はありませんでしたが、底冷えのする曇り空でした。
期待して出掛けたものの、ルリビタキは雌個体をちらっと
見ただけに終わりました。

20181228a.JPG

アオジ。

20181228b.JPG

ツグミは複数見られましたが、まだ樹上の個体ばかり。

20181228c.JPG

20181228d.JPG

シメは沢山観察しましたが、此方も高い木の上にいるものが殆ど。

20181228e.JPG

カワセミ雄。

20181228f.JPG

もう一羽、雌も観察できました。

20181228g.JPG

此方の植物園では常連のワカケさん。

20181228i.JPG

相変わらず賑やかに飛び周っていました。

20181228j.JPG

地上で採食している個体もちらほら見掛けたシロハラ。まだ警戒心は
やや強い感じでした。

20181228h.JPG

寒さでまんまるになっていたエナガ。

20181228k.JPG

冷え込んでいたせいなのか、この個体はのんびり動いていました。

20181228m.JPG

20181228n.JPG

此方のシロハラは警戒心の薄い個体でした。

20181228o.JPG

こちらも寒さでふっくらと膨れている百舌。

20181228p.JPG

あれから10日程経ちましたし、この植物園でもシロハラやツグミは
ぼちぼち地上で採食している頃ではないでしょうか。

次回は先日出掛けた北海道で出会った野鳥を掲載致します。
nice!(11)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

2018年12月中旬の皇居東御苑 [探鳥]

この三連休を利用して北海道へ探鳥に出掛けてきました。
後日その様子は此方のブログで紹介させて頂きます。

以下は先日の土曜に出掛けた皇居東御苑。相変わらず外国人観光客は
多いですが、寒くなったせいか春~秋よりは人も減ったかなぁと。
早速姿を見せてくれたのはアオジ。

20181224a.JPG

毎年ほぼ同じ場所でこの時期観察できる鳥ですが、この日は食事に
夢中でした。

20181224b.JPG

20181224c.JPG

20181224d.JPG

名残の紅葉もまだ楽しめました。

20181224e.JPG

ジョウビタキ雌も現れました。

20181224f.JPG

以前は雄個体も観察できたのですが、最近は雌ばかり。

20181224g.JPG

目の前にとまり、ムラサキシキブの実を食べ始めました。

20181224h.JPG

東御苑と言えばヤマガラがお馴染みです。

20181224i.JPG

エナガもすぐ傍で観察できました。

20181224j.JPG

20181224k.JPG

シロハラの姿も何度か目撃したのですが写真は撮れず・・・。
お濠では、スズガモの姿。

20181224l.JPG

このカイツブリは今年生まれた個体でしょうか。

20181224n.JPG

竹橋~大手門までのお濠で最も目に付くのはハシビロガモ。

20181224o.JPG

そして今季はオカヨシガモも多いです。

20181224p.JPG

20181224q.JPG

ランナーが多い場所ではありますが、此処に来たらお濠探鳥も
愉しみたいですね。

20181224r.JPG
nice!(12)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

2018年12月中旬の都内庭園 [探鳥]

強い北風が吹いた先週金曜に出掛けた先は都内庭園。
ここなら風は凌げるかと思っておりましたが、園内も強い風が
吹き荒れておりました。

そんな中、高い木にとまっていたシメの姿を発見。

20181219a.JPG

冬鳥の少ない今シーズンですが、シメだけはコンスタントにその姿を
見せてくれます。

20181219b.JPG

メジロは都心の公園程近くで撮影できます。人慣れしているのでしょうね。

20181219c.JPG

20181219d.JPG

名残の紅葉。

20181219e.JPG

此処は、春は桜、晩秋は紅葉のライトアップで有名な庭園ですが
ちょうど冬鳥が入ってくるタイミングでのライトアップとなり、
冬鳥の飛来が遅れるねぇ・・・と常連さん。
ジョウビタキ、ルリビタキ、シロハラも入って来ているとの事ですが
この日は強風もあってか姿を見る事が出来ずでした。

ジョウビタキの縄張りで日向ぼっこしていた、こちらも影響しているのかな?

20181219g.JPG

最後は此処が定位置というカワセミを撮影して寒さに耐え兼ねて退散。

20181219h.JPG

冬の探鳥用に新たに防寒手袋を調達したので、次回からはそれをつけて
もう少し長い時間探鳥を楽しみたいものです。
勿論、無理のない範囲で・・・。
nice!(15)  コメント(13) 
共通テーマ:日記・雑感

2018年12月上旬の都内植物園 [探鳥]

先週日曜に出掛けた先は久々の都内植物園。
ぼちぼち都心にも冬鳥は来ているのではないでしょうか。
開園9時と同時に園内に入ると早速ジョウビタキ雌が登場。

20181216a.JPG

朝イチの来園者を労うかのようなサービスの良さでした。

20181216b.JPG

20181216c.JPG

シメは沢山いますが、木の上の方にいます。

20181216d.JPG

証拠写真程度ですがシロハラも確認。写真は撮れませんでしたが
アカハラも居ました。

20181216e.JPG

百舌も愛想が良かったです。

20181216f.JPG

20181216g.JPG

アオジの黄色も綺麗になってきましたね。

20181216h.JPG

メジロも愛想がよくなってきました。

20181216i.JPG

20181216j.JPG

あれから一週間。今日も同じ植物園へ出掛けましたがシロハラも
ツグミも撮影できるなど、例年らしい冬になってきたのかな・・と。
それにしても、急に寒くなると体に堪えますね。
nice!(14)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

2018年12月上旬の利根運河

久々に利根運河へ出掛けました。
運河にはコガモが沢山来ています。

20181213a.JPG

20181213b.JPG

ホオジロも雌雄観察できました。

20181213cc.JPG

20181213d.JPG

工場裏手の公園で出会ったシジュウカラ。

20181213e.JPG

コゲラ。

20181213g.JPG

ジョウビ雌も姿を見せてくれました。

20181213h.JPG

耕地へ出ると、カラスの群が飛んでいます。

20181213i.JPG

小さな点は、拡大するとハクセキレイだと判明。ミヤマガラスだけ
ではなく、ハシブトガラスも混じっていました。
背後から見ると、飛んでいながらも羽を閉じている瞬間が分かります。

20181213j.JPG

そのカラスの群が前方の電線にとまりました。

20181213k.JPG

その中に2羽、小さな個体がいます。

20181213l.JPG

今季初見のコクマルガラス、それもパンダが一羽。

20181213m.JPG

曇り空が残念ですが、露出を上げるとこんな感じです。↓

20181213n.JPG

20181213o.JPG

時折、キョンと鳴くなど愛らしい姿を堪能することができました。

20181213p.JPG

ミヤマガラスも沢山いました。

20181213q.JPG

電線にはタヒバリの姿も。

20181213r.JPG

20181213s.JPG

20181213t.JPG

もう少しすれば、耕地でツグミ、オオジュリン、カシラダカ、ホオアカを
観察できるようになるのでしょうか。

復路で出会ったヒドリガモ。此方もハイブリッドでしょうか・・・?

20181213v.JPG

まだ、冬鳥は少ないなと感じた探鳥でしたがここ数日はぐっと寒く
なりましたし、今週末の探鳥は期待できるのではないでしょうか。
nice!(11)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

2018年12月初旬の水元公園探鳥 [探鳥]

師走最初の日曜に向かった先は水元公園。
どうも最近、この探鳥地へ行くときは曇り空が多く暗い写真ばかりと
なってしまいます・・・。
その暗い中、姿を見せてくれたのは今季初見のアカハラ。

20181208a.JPG

ようやく冬鳥が少しずつ増えてきたのでしょうか・・・。

20181208b.JPG

百舌もいつもの場所で姿を見せてくれました。

20181208c.JPG

20181208d.JPG

アオジはまだまだ控え目な登場です・・・。

20181208e.JPG

水元でのアオサギは今日も近いです。

20181208f.JPG

冬の女王といった風情です。

20181208g.JPG

シメが一羽。暫く被写体となってくれました。

20181208h.JPG

もう少し晴れていたら良かったのですが・・・。

20181208i.JPG

20181208j.JPG

20181208k.JPG

ハジロカイツブリが一羽。

20181208ll.JPG

カイツブリ。

20181208ml.JPG

カンムリカイツブリも今季は数多く観察できます。

20181208n.JPG

このヒドリガモは交雑の疑いありでしょうか・・・?

20181208o.JPG

とすると、此方は?

20181208q.JPG

エナガも群でやって来ました。

20181208p.JPG

ヒッヒと鳴いていたジョウビタキ雄。

20181208r.JPG

綺麗な尾羽を見せてくれました。

20181208s.JPG

ストレッチ。

20181208t.JPG

この週末は寒くなりましたね。山は雪の様ですし、これから一気に
冬鳥が増えてくれると良いのですが・・・。
nice!(16)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

2018年12月初旬の手賀沼探鳥 [探鳥]

12月入ってすぐの土曜に出掛けた先は手賀沼周辺の公園。
まだ薄暗い中姿を見せてくれたのは今季初のシロハラ。

20181203a.JPG

証拠写真程度ですがルリビタキ雄も姿を見せてくれました。

20181203b.JPG

コゲラも撮り易くなってきましたね。

20181203c.JPG

この日はキクちゃんの姿を見られず、メジロばかり。

20181203d.JPG

ホオジロも居ました。

20181203e.JPG

シジュウカラ達と行動していたのは・・・

20181203f.JPG

シメです。カラ類と一緒に行動する個体もいるんですね。

20181203g.JPG

再び、ルリビタキ雄。この日は数個体があちこちで鳴いていました。

20181203h.JPG

雌も現れました。

20181203i.JPG

やはり、冬にこの鳥に出会えると嬉しいですね。

20181203j.JPG

20181203k.JPG

公園を出て沼沿いを歩くとホオジロに出会いました。

20181203l.JPG

バンの若も居ました。

20181203m.JPG

この日も上空で見られたカラス柱。

20181203o.JPG

カンムリカイツブリ。

20181203p.JPG

カイツブリ。

20181203q.JPG

ハジロカイツブリともまた出会えました。

20181203t.JPG

カラス柱の正体、ミヤマガラスも電線にとまっています。

20181203u.JPG

ハシブトガラスに比べると足がちょこんと可愛らしい感じですね。

20181203v.JPG

顔も愛らしいです。

20181203w.JPG

盛んに鳴いていました。

20181203x.JPG

百舌は随分静かになりましたが、たまに可愛い声で囀ったりする個体は
見掛けます。

20181203y.JPG

目の前にやってきたシジュウカラ。

20181203z.JPG

のんびりお休み中のコブハクチョウ。

20181203z1.JPG

飛翔姿は何となく重たそう・・・。

20181203z3.JPG

クロハラアジサシも複数見掛けました。

20181203z2.JPG

飛び物は難しいです。

20181203z4.JPG

今季は冬鳥が少ないですが、ようやくルリビタキにも出会えてまずまずの
鳥見となりました。今週末は一気に気温が下がるようですね。
nice!(12)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

2018年11月下旬の手賀沼 ~その2~ [探鳥]

先月末の手賀沼探鳥、その2はハジロカイツブリに出会った後
沼沿いで百舌に出会ったところからです。

20181201a.JPG

その百舌に対しキキキッと鳴いている鳥がいます。その正体は・・・

20181201b.JPG

またもやアリスイです。今季は今迄この鳥を見なかったエリアでも
こうして百舌を威嚇する個体を見掛ける事が多いです。
冬鳥が少ないと実感している日々ですが、此処でのアリスイに関しては
事情は異なるのでしょうか。

手賀沼ではカンムリカイツブリも数多く飛来しています。

20181201c.JPG

20181201d.JPG

すぐ目の前にとまったホオジロ。

20181201e.JPG

此方は大きな魚を飲み込んですぐのアオサギ。

20181201f.JPG

カワセミがすぐ近くの木の枝にとまってくれました。

20181201g.JPG

美しい雌です。

20181201h.JPG

喉の白い羽もしっかり見せてくれました。

20181201i.JPG

カイツブリも増えてきました。

20181201k.JPG

手賀沼公園に到着。今日は8km近く歩いたでしょうか。

20181201l.JPG

いよいよ師走となりました。冬鳥との更なる出会いに期待したいです。

20181201m.JPG
nice!(12)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感