SSブログ
前の10件 | -

2024年3月上旬の水元公園探鳥 [探鳥]

昨日は南風で気温上昇、そして今朝は強い北西の風音が煩く寝不足・・。
三寒四温とは言うものの、今年3月の気象変化は激し過ぎますね。
杉花粉はピークを越えつつあるようですが、これからはヒノキと辛い
季節はまだまだ続きそうです。

先日出掛けた水元公園で出会った野鳥を掲載します。
先ずは可愛いヤマガラ。^^

20240318a.JPG

百舌は雌雄で見られました。営巣間近でしょうか。

20240318b.JPG

20240318c.JPG

園内ではアトリもまだ観察できます。

20240318d.JPG

20240318e.JPG

地上で採餌するアトリ。可愛いです。^^

20240318f.JPG

アカハラ、シロハラも見られますが数は少なくなりました。

20240318g.JPG

20240318h.JPG

前回愛想の良かったジョビ雄くんは、この日もフレンドリー。

20240318i.JPG

間も無くこの子ともお別れですね。

20240318j.JPG

この日はコゲラを頻繁に見掛けました。

20240318k.JPG

キツツキ系の脚は立派ですね。

20240318l.JPG

ルリビタキ雌タイプもまだ居てくれました。

20240318m.JPG

忙しそうなメジロ。

20240318n.JPG

殆ど動きのなかったミゾゴイ。この子はいつまで居てくれるでしょうか。

20240318o.JPG

エナガは元気に動き回っていました。

20240318p.JPG

番で行動していたので、この子も間も無く営巣に入りますね。

20240318q.JPG

やはりエナガは可愛いです。^^

20240318r.JPG

最後にアオジを撮影して、この日の探鳥は終了です。

20240318s.JPG

オオタカも盛んに鳴いていましたし、鳥達の繁殖シーズン到来ですね。

nice!(10)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

2024年3月上旬の河川敷探鳥 [探鳥]

GW頃の体感となった昨日土曜は河川敷&公園を歩きました。
早咲きの桜が満開を迎えつつある園内は朝早くから賑わい、野鳥も少ない状況
でしたが、帰り道に今季初のコチドリに出会うことが出来ました。
明日から冬に逆戻りとの事ですが、季節は確実に春へと向かっていますね。

先日歩いた河川敷で出会った野鳥を掲載します。
グラウンドの主役は相変わらずツグミ。

20240317a.JPG

この日イカルチドリは見られず、筏の上にはオカヨシガモが佇んでいました。

20240317c.JPG

葦原では引き続きオオジュリンが主役です。

20240317b.JPG

20240317d.JPG

アオジも見られます。

20240317e.JPG

葦原付近でもツグミは数多く観察できます。

20240317f.JPG

今季はホシハジロが多いです。

20240317g.JPG

久々に撮影できたセッカ。地上に近い葦原をちょこまか移動していました。

20240317h.JPG

急に飛び出してきた猛禽はチョウゲンボウ。

20240317i.JPG

イソシギも姿を見せてくれました。

20240317j.JPG

最後に雌の百舌を撮影してこの日の探鳥は終了。

20240317k.JPG

この雌個体を巡り、モッ君とハシ君は未だ張り合っているようです・・。

nice!(9)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

2024年3月初旬の河川敷探鳥 [探鳥]

今週末は気温がかなり上がるようで桜の開花も間近となりそうですね。^^
ただ、週明けはまた気温が下がるようで体調管理に気を付けねばです・・。

先日、河川敷で出会った野鳥を掲載します。
百舌雄ハシ君は、いつものように橋の傍で見られました。

20240315a.JPG

此方はモッ君。何かを気にしています。

20240315b.JPG

モッ君が藪に実を隠すと、後を追う1羽が見られました。

20240315c.JPG

雌の個体です!どうやら選ばれたのはモッ君のようですね・・・。
既に奥の方を縄張りにしていた、百舌雄オク君は営巣に入ったようですし、
こうなると、ハシ君にも頑張って欲しいものです。(余計なお世話ですが)

筏の上にはいつものようにイカルチドリの姿。

20240315d.JPG

タシギも見られました。

20240315e.JPG

ふっくらと可愛いホオジロ。

20240315f.JPG

ホオジロは群で行動しています。

20240315h.JPG

オオジュリンもまだ見られますが、数は少なくなりつつあります。

20240315g.JPG

20240315i.JPG

水面のホシハジロ。以前より此処でのこの鴨の越冬数が増えているようです。

20240315j.JPG

グラウンドで採餌していたカワラヒワ。

20240315k.JPG

イソシギも見られました。

20240315l.JPG

この日は橋を渡って対岸も歩いてみると、葦原にはアオジの姿。

20240315m.JPG

反対側でもオオジュリンは複数見られます。

20240315n.JPG

陸に上がっていたコガモ。

20240315o.JPG

オオバンはヨモギを食べているのでしょうか・・・。

20240315p.JPG

タヒバリも居ました。

20240315q.JPG

葦原でガサゴソしていたメジロ。

20240315r.JPG

コサギのピンク色の婚姻色が見られるのは、まだ先ですね。

20240315s.JPG

営巣物件を見に、チョウゲンボウが橋梁に来ているかと探りましたが、まだ
姿を見ることは出来ませんでした。
すぐ傍に現れたアオジを撮影したら、ぼちぼち帰りましょう。

20240315t.JPG

愛らしいですね。^^

20240315u.JPG

巣材を運ぶカラスも見られ、春はもうすぐですね。

20240315v.JPG

最後にセグロカモメを撮影して、この日の探鳥は終了。

20240315w.JPG

暗い曇り空が残念でしたが、久々に10キロコースを歩きました・・。^^;

nice!(12)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

2024年3月初旬の水元公園探鳥 ~その2~ [探鳥]

昨日の大雨から一転、今朝は青空が広がりましたが北西からの強風が吹きつけ
探鳥日和にはなりませんでした・・・。
今年の3月は雨か強風という天候ばかりで困ったものです。

先日の水元公園で出会った野鳥の続きを掲載します。
ジョウビタキ雄を撮影して足元をフト見ると、すぐ近くにアオジの姿。

20240312a.JPG

20240312b.JPG

ベンケイヤマガラも何とか撮影できました。

20240312c.JPG

河津桜にやって来たメジロ。

20240312d.JPG

ウメジロからサクラジローまではあっという間ですね。

20240312e.JPG

20240312f.JPG

正面顔はコミカルで可愛いですね。^^

20240312g.JPG

今週末は、ソメイヨシノとメジロを撮影できるでしょうか。

20240312h.JPG

お休み中の鴨はアメリカヒドリガモに見えますが・・・顔を上げてくれません。

20240312i.JPG

夏羽になりつつあるカンムリカイツブリ。

20240312j.JPG

背後から見ると、ボサボサです・・・

20240312k.JPG

見たことのない鴨は、オナガガモとヒドリガモの交雑個体の様です。

20240312l.JPG

20240312m.JPG

20240312n.JPG

20240312o.JPG

20240312p.JPG

観察舎から見られたタシギ。

20240312q.JPG

カワセミは3羽で追い掛けっこのようなことをしていました。
求愛の季節なのでしょうね。

20240312r.JPG

ウグイスも何とかカメラに収めましたが厳しい・・・。

20240312s.JPG

此処でもジョウビタキ雄が見られましたが、雌個体は1羽も見られず。

20240312t.JPG

此方はアメリカヒドリガモとヒドリガモの交雑個体でしょうか。

20240312u.JPG

眠っていた先程のアメリカヒドリガモがヒドリガモ雌に続いています。

20240312v.JPG

水元で鴨を観察したのは久々です。日の出も早くなってきたので、早い時間から
歩いて、園内をじっくり見るのも良いものですね。

nice!(10)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

2024年3月初旬の水元公園探鳥 ~その1~ [探鳥]

東日本大震災から13年が経ちました。
あの日は職場に強い揺れが襲い交通機関がストップした為、徒歩で帰宅。
飼っているジュウシマツは無事でしたが、熱帯魚水槽の水が1/3程溢れていて
慌てて掃除したことを覚えています。

今年は能登で強い地震が発生して甚大な被害となりました。
最近は千葉県でも地震が頻発しており、これ以上大きな揺れとならない様
祈るばかりです・・・。

先日出掛けた水元公園で出会った野鳥を掲載します。
歩き始めてすぐ、アカハラが姿を見せてくれました。

20240311a.JPG

巣材の蜘蛛の糸を採取しているエナガ。

20240311b.JPG

ピーンと引っ張りますが、なかなか苦戦しています。

20240311c.JPG

次の瞬間、ホバリングしながら絡め取りました。

20240311d.JPG

アトリもまだ園内で観察することが出来ます。

20240311e.JPG

フワリと舞い降りて、洞の水を飲み始めました。

20240311f.JPG

可愛いです。^^

20240311g.JPG

落ち着かない百舌雄くんの近くには雌の姿。

20240311h.JPG

少し経つと、隣で求愛ソングを奏で始めました。

20240311i.JPG

今季も此処で可愛い幼鳥に出会えることを期待しましょう♪

地上ではシロハラ、シメも見られます。

20240311j.JPG

20240311k.JPG

園内ではメジロも数多く見られました。

20240311l.JPG

前回と同じエリアで見られたオオアカハラ。

20240311m.JPG

人懐っこいジョビ雄くんも姿を見せてくれました。

20240311n.JPG

この近くを縄張りとしていたジョビ子さんが旅立ったからなのか、のびのびと
過ごしているように見えます。

20240311o.JPG

もう少し探鳥を続けましょう。
(その2へつづく)

nice!(9)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

2024年2月末の秩父探鳥 ~その3~ [探鳥]

今日の東京は8時過ぎ頃から強い西風が吹き荒れ、探鳥には厳しい一日と
なってしまいました。今月に入ってから、なかなか探鳥日和が少ないですね。

先日の秩父探鳥の続きを掲載します。
オオマシコ、ウソを観察した後は山を下りて名物の秩父蕎麦を堪能後は市内の
公園を歩きました。

相変わらず風は強いままでしたが、池にはホシハジロの姿。

20240309a.JPG

園内でもアトリが見られました。

20240309b.JPG

20240309c.JPG

強風下でホバリングしているノスリを発見。

20240309d.JPG

その後、近くのダムまで足を延ばしてみました。
クマタカが見られるエリアでもあるようですが、夕刻ということもあって
鳥は殆ど見られませんでした。ホオジロを観察して本日の宿へチェックイン。
強風で冷えた身体を鉱泉で温めました。

20240309e.JPG

翌朝は朝食前に宿の近所を散歩することに。
早速姿を見せてくれたのは、ホオジロ。

20240309f.JPG

ジョウビタキ雄も姿を見せてくれました。

20240309g.JPG

畑にはハクセキレイ。

20240309h.JPG

ホオジロはあちこちで見られます。

20240309i.JPG

手強かったジョウビタキの雌。

20240309j.JPG

百舌の他には、カケス、イカルも見られましたが写真は撮れず。

20240309k.JPG

宿に戻ると、部屋の窓から畑で採餌するコジュケイが見られました。

20240309l.JPG

可愛いですね。^^

20240309m.JPG

チェックアウト後は、昨日とは別のダムへ行ってみました。
目的はクマタカですが、そう簡単には姿を見せてくれませんね・・・。
藪の中で動いていたのは、ガビチョウ。秩父にも生息しているようです。

20240309n.JPG

ジョウビタキ雄も出て来てくれました。

20240309o.JPG

ベニマシコも見られたのですが、警戒心が強く撮影出来ず。
最後に雪上のアトリをカメラに収め、秩父探鳥は終了となりました。

20240309p.JPG

(2024年2月末の秩父探鳥・おわり)
nice!(11)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

2024年2月末の秩父探鳥 ~その2~ [探鳥]

東京の今朝の雪は、午後になると気温も上がり消えて行きました。
同じ日でも温度差が激しく花粉も飛んでと何かと体調管理が難しい時期です。

先日出掛けた秩父で出会った野鳥の続きを掲載します。
地上のオオマシコ雄成鳥。

20240308b.JPG

20240308e.JPG

此方は若。

20240308c.JPG

20240308d.JPG

雪上のアトリとオオマシコ。

20240308f.JPG

20240308g.JPG

声はするものの姿を見付けられなかったウソは目の前に居ました・・・。

20240308h.JPG

その独特な声音からなのか、ごく小さな鳴き声なのに意外な程近くにいることが
あるのがウソです。

20240308i.JPG

青空に映えますね。^^

20240308j.JPG

雌も登場。

20240308k.JPG

20240308l.JPG

ふっくらしているウソが更にふっくらして、何とも愛らしいです。

20240308m.JPG

20240308n.JPG

20240308o.JPG

花芽をモリモリ食べているウソを見ていると、此方もお腹が空いてきたので
山を下りて名物の蕎麦でも堪能しましょう。^^

20240308p.JPG

(その3へづつく)

nice!(12)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

2024年2月末の秩父探鳥 ~その1~ [探鳥]

強い風が吹き荒れた先週、1泊で秩父へ探鳥に出掛けました。
池袋駅から初めて乗った特急ラビューの広い車窓からは雪を纏った富士山も
見えて快適な乗り心地です。^^

西武秩父駅からは車を借りて目的地へ。
積雪もあって強い風が吹き付ける山道はかなりの寒さですが、シジュウカラが
姿を見せてくれました。

20240305a.JPG

そして、初見のオオマシコ若雄の登場です!^^

20240305b.JPG

寒さでふっくらしていますね。

20240305c.JPG

まんまるのヤマガラも姿を見せてくれました。

20240305d.JPG

色々な表情を見せてくれたオオマシコ若。

20240305e.JPG

強風が吹きつけます。

20240305f.JPG

寒さでアトリも真ん丸です。

20240305g.JPG

暖かい飲み物を持参すればよかったと後悔するほどの寒さですが頑張って探鳥を
続けます・・・。

20240305h.JPG

食事中のオオマシコ。

20240305i.JPG

美しい色の雄成鳥もやって来ました。

20240305j.JPG

2羽が近くで採餌しています。

20240305k.JPG

オオマシコの雄成鳥は、うっとりするような美しさですね。

20240305l.JPG

もう少し探鳥を続けましょう。

20240305m.JPG

(その2へ続く)

nice!(12)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

2024年2月下旬の河川敷探鳥 [探鳥]

今日は雛祭り。鮮魚店には蛤が沢山並んでいましたね。
出掛けた公園でも求愛ソングを歌う百舌や追い掛けっこをするカワセミが見られ
春を感じました。

先日出掛けた河川敷で撮影した野鳥を掲載します。
日向ぼっこをしているかのようなツグミ。

20240302a.JPG

百舌のモッ君が、またハシ君の縄張りに来ていました。

20240302b.JPG

ハシ君は樹上にいました。

20240302c.JPG

近くに雌がいるのか、ハミングしています。

20240302cc.JPG

地上にはアオジが2羽。番でしょうか。

20240302d.JPG

筏の上にはイカルチドリが連なっています。^^

20240302f.JPG

オオジュリンは、まだ多数観察できます。
この子は少しシベリアジュリンぽいですね。↓

20240302e.JPG

可愛いです。

20240302g.JPG

20240302h.JPG

ホオジロ雌も登場。

20240302i.JPG

愛らしい表情です。

20240302j.JPG

最後にタシギを観察して、この日の探鳥は終了。

20240302k.JPG

翌日は9時頃から雨予報でしたが、朝の短時間だけと同じ場所を歩きました。
樹上にはモッ君の姿。

20240302l.JPG

ツグミも居ました。

20240302m.JPG

可愛いオオジュリン。

20240302n.JPG

カンムリカイツブリも登場。

20240302o.JPG

背中に特徴的な斑があるツグミ。

20240302p.JPG

樹上にはアオジの姿がありました。

20240302q.JPG

夏羽に移行中のオオジュリン。

20240302r.JPG

寒さでまん丸のホオジロ。

20240302s.JPG

番で行動していたシジュウカラ。

20240302t.JPG

前日に引き続き、タシギが出て来てくれました。

20240302u.JPG

20240302v.JPG

だんだんと暗くなってきたのでオオジュリンとツグミを撮影して、この日の
探鳥は終了。

20240302w.JPG

20240302x.JPG

帰宅後、1時間経たないうちに雨が降り出しました。
季節の変わり目は雨天が多いですね。

nice!(12)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

2024年2月中旬の河川敷探鳥 [探鳥]

明日から3月。あっという間に2ヶ月が過ぎてしまったなぁと思っていたら、
大谷翔平選手の結婚という、おめでたいニュースが入って来ました^^。

世代を超え多くの人に愛され期待されて常に注目の的の選手ですが、私的な
事についてはマスコミもファンも静かに見守って欲しいと思います。

先日、河川敷で出会った野鳥を掲載します。
この日もグラウンドでは、タヒバリとツグミが姿を見せてくれました。

20240229a.JPG

20240229b.JPG

本来ならハシ君の縄張りですが、この日はモッ君が美声を披露していました。

20240229c.JPG

ホオジロ雌雄も登場。

20240229d.JPG

20240229e.JPG

ちょっと控え目なアオジ。

20240229f.JPG

夏羽に移行中のオオジュリンは複数見られました。

20240229g.JPG

20240229h.JPG

お別れも近いですね・・・。

20240229i.JPG

それでもまだ、多くの個体を観察できます。

20240229j.JPG

20240229k.JPG

20240229l.JPG

トラロープの上の2羽がシンクロしています。^^

20240229m.JPG

20240229n.JPG

水面にはホシハジロとキンクロハジロが漂っています。

20240229o.JPG

イカルチドリの飛翔姿。

20240229p.JPG

この子達もコチドリと入れ替わるように姿を消してしまいます。

20240229q.JPG

筏の上には2羽のタシギが羽を休めています。

20240229r.JPG

往路とは別の場所で再び登場したモッ君。

20240229t.JPG

凛々しい姿ですが、まだお相手はいないようですね・・・。

20240229u.JPG

もう1羽のハシ君も同様のように見えますが・・・。

20240229v.JPG

(余計なお世話かもしれませんが)この2羽の今後を見守りたいと思います。

nice!(13)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | -