SSブログ
前の10件 | -

2024年4月中旬の河川敷&公園探鳥 [探鳥]

今年は桜が散ってから、ハナミズキ、ツツジ、石楠花、藤、テッセンと
次々に初夏の花が咲き、木々も青々として渡りの夏鳥を見付けるのも厳しく
なってきましたね。

先週末は、早起きして近所の河川敷経由で公園探鳥することに。
早朝の河川敷で先ず見られたのはコチドリ。

20240426a.JPG

辛うじて葦の中のセッカも撮影。

20240426b.JPG

アオジも複数見られました。

20240426c.JPG

公園へ移動して園内を歩いていると、ツグミ類の声が聞こえました。
先ず姿を見せてくれたのは、アカハラ。

20240426d.JPG

シロハラも居ます。

20240426e.JPG

一瞬だけ姿を見せてくれた此方は、どうやらクロツグミだった模様・・。
(非常に厳しい写真ですが・・・)

20240426f.JPG

普通ツグミも勿論居ます。

20240426g.JPG

ツグミ類で一番サービスが良かったのはシロハラでした。

20240426h.JPG

シメは複数見られました。この鳥は冬季よりも春に見掛けることが多いですね。

20240426i.JPG

20240426j.JPG

一瞬だけ姿を見せてくれたオオルリ雌。

20240426k.JPG

すぐ傍の茂みに小鳥の気配を感じ撮影しましたが・・・キビタキ雌でしょうか。

20240426m.JPG

開けた河川敷でばかり撮影していると、公園探鳥での難易度が上がります。
最後にカイツブリを撮影して、河川敷経由で帰路に就くことにしました。

20240426l.JPG

干潟には、往路では見られなかったメダイチドリの姿がありました。^^

20240426n.JPG

20240426o.JPG

そして懐かしい賑やかな声がするなと思ったら、此方も来ていました。

20240426p.JPG

メダイチドリにコアジサシが同時に到着とは嬉しいです。^^
最後に、タシギとイソシギを撮影してこの日の探鳥は終了。

20240426q.JPG

日差しが強くなり、気温も湿度も上がり、帽子・タオル・水筒が必須アイテムな
季節が早くもやってきましたね。
そして、虫除けスプレーもぼちぼち用意した方が良さそうです。

nice!(7)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

2024年4月中旬の奥日光探鳥 ~その4~ [探鳥]

このところの東京は、ぐずついた空模様が続いています。
GW前半も天候はスッキリしない様で困ったものですね・・・。

先週出掛けた奥日光で出会った野鳥の続きを掲載します。
二日目朝は、どんよりした曇り空でしたが勿論早朝から探鳥に出掛けます。

湯ノ湖畔ではヒドリガモが採餌に夢中でした。

20240423a.JPG

屋根の上にとまっていたニュウナイスズメ雄。

20240423b.JPG

暗いのが残念ですが雌も見られます。

20240423g.JPG

昨日と同じ場所で採餌していたウソ。

20240423c.JPG

マヒワも見られました。

20240423h.JPG

巣材集めに忙しそうなイワツバメ。

20240423d.JPG

アカハラも昨日とほぼ同じ場所で観察。

20240423e.JPG

カケスも登場です。

20240423f.JPG

このコガラは2羽で行動していました。

20240423i.JPG

ポツポツと降り出した雨が本降りになったので、一旦宿へ引き上げて
朝食を取り、少し明るくなってきたので湖畔経由で湯滝へ向かいます。
湖面に浮かぶキンクロハジロの番。

20240423j.JPG

昨日と同じように湯滝周辺で探鳥と思っていたのですが、再び雨が降って
来てしまったので、慌てて雨宿りできる場所へ急ぎます。
途中目の前を黒い物が動いているなと思ったら・・・

20240423k.JPG

カワガラスです。

20240423l.JPG

取り敢えず、此の子だけでも撮影できて良かった(涙)。

20240423m.JPG

暫く待つと雨が止んだのでバスに乗って戦場ヶ原へ向かいました。
貸切状態の木道を歩いていると、昨日と同じ場所でアオジを発見。

20240423n.JPG

チョロチョロしていたウグイス。鳴き声も盛んに響いています。

20240423o.JPG

この日のノビタキは遠かった・・・。

20240423p.JPG

湯川の倒木で何者かが動いているなと思ったらアカゲラです。

20240423q.JPG

この時期の戦場ヶ原はアカゲラがとにかく多いです。

20240423r.JPG

頭上を数羽の鳥が飛んで行きました。シルエットからもしや・・と思ったら、

20240423s.JPG

やはりキレンジャクです!なかなか厳しい所にとまったままでしたが、何とか
奥日光でレンジャクに会う事が出来ました。

ぼちぼちバスの時間。後ろ髪を引かれつつ赤沼バス停へ向かう道で、不意に
キバシリが飛んで来ました。

20240423t.JPG

そして、東屋のすぐ傍まで見送りに来てくれたのは可愛いヒガラ。^^

20240423u.JPG

今回は前回同様に天候に泣かされましたが、冬鳥と夏鳥との出会いを愉しめた
二日間でした。また近々、必ず出掛けたい奥日光です。

(2024年4月中旬の奥日光探鳥・おわり)

nice!(8)  コメント(9) 
共通テーマ:日記・雑感

2024年4月中旬の奥日光探鳥 ~その3~ [探鳥]

探鳥時は一脚や三脚を使用せず、首からカメラを提げる手持ちスタイルで
十数年過ごしてきました。冬場はタートルネックにダウンコート、マフラーが
クッションとなって、カメラストラップが首や肩の負担になることも殆ど
なかったのですが、春になると薄着故ストラップが首に食い込んで、肩や腕、
手指の痛みに繋がることが多々あります。

首にコットン素材のスカーフのようなものを巻いたりして、ストラップの
負荷を緩和してみたりしていますが、最近はカメラストラップも布製の物が
あったり、首・肩への負担軽減を目的とした商品も販売されているようなので
試してみようかと思案中です。

先週出掛けた奥日光で出会った野鳥の続きを掲載します。
湯元温泉街を歩いていると、とあるホテルの駐車場の樹上にマヒワが
とまっているのを発見しました。

20240422a.JPG

何かを気にしているように見えますが・・・。

20240422b.JPG

雪かきした雪を集めた所に一羽が舞い降りました。

20240422c.JPG

雪と一緒に種子等も沢山集められた場所のようで、次から次と仲間が
降りて来て採餌しています。

20240422d.JPG

駐車場に人の気配があると、サーッとマヒワは樹上に移動。

20240422e.JPG

人が居なくなると、また一羽が地上に降りてきました。

20240422f.JPG

すると他の個体も集まって来ます。

20240422g.JPG

どんどん増えてきては、人が来て樹上に移動し、また降りて・・・を
繰り返していました。

20240422h.JPG

採餌に忙しいマヒワ観察を終えて歩き出すと、アオゲラの姿を発見。

20240422i.JPG

アカゲラは頻繁に見掛ける奥日光ですが、アオゲラは観察頻度の低い
キツツキです。どんどん上って新芽を啄み始めました。

20240422l.JPG

アカゲラが木の実を食べるのは見た事がありますが、こうして新芽を食べる
こともあるのですね。

20240422m.JPG

この柔らかそうな新芽はマヒワも啄んでいました。

20240422o.JPG

ウソの声らしき音が聞こえるなと思ったら・・・やはり居ました!
この子は尾羽を見る限りアカウソに見えます。

20240422p.JPG

地上で採餌するマヒワとウソ。ウソの大きさが際立ちます。

20240422q.JPG

沢沿いの樹上でもマヒワが見られます。

20240422r.JPG

マヒワの羽は美しいですね。^^

20240422t.JPG

沢ではアカハラが採餌していました。

20240422s.JPG

そのアカハラの傍にはウソの姿。

20240422u.JPG

此方も食事に夢中のようです。

20240422v.JPG

雄のウソは2羽見られました。
尾羽を裏側から、この個体もアカウソのようです。

20240422w.JPG

ロープにとまるアカウソ。

20240422x.JPG

何だか寛いでいるようにも見えます。

20240422y.JPG

ふっくら可愛いこの鳥を観察するのも、これが今季最後でしょうか。

20240422z.JPG

源泉付近で鹿を撮影して、この日の探鳥は終了。

20240422z1.JPG

名湯で汗を流して早々に床に就きました。明朝は雨天予報ですが
早起きして探鳥予定です。
(その4へつづく)
nice!(11)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

2024年4月中旬の奥日光探鳥 ~その2~ [探鳥]

先週出掛けた奥日光で出会った野鳥、その2を掲載します。

湯滝でキセキレイを撮影した後、オシドリの雌が目に入りました。

20240421a.JPG

背後には雄も居ます^^。

20240421b.JPG

仲睦まじい2羽に目を細めてしまいました。

20240421c.JPG

20240421d.JPG

20240421f.JPG

渓流に響くミソサザイの声が清々しいです。^^これぞ春の奥日光ですね。

20240421e.JPG

先程のオシドリ雄が、いつの間にかすぐ傍に居ました。
頭の羽毛が逆立っていますが・・・。

20240421g.JPG

雌も同様に逆立っているような・・・。

20240421h.JPG

間もなく二羽は営巣に入るのでしょうね。
渓流ではカワガラスも見られました。

20240421i.JPG

枝にとまり囀ります。近くに雌がいるのかもしれません。

20240421j.JPG

湯滝の滝壺のすぐ傍でチョロチョロしていたミソサザイ。

20240421k.JPG

いつ見ても愛らしいです。^^

20240421l.JPG

樹上のキセキレイを撮影して、湯ノ湖畔へ向かいます。

20240421m.JPG

園地では、エナガが見られました。

20240421n.JPG

そして、此処でも夏鳥アカハラが到着しています。

20240421o.JPG

アカゲラも活発に動き回っていました。

20240421p.JPG

まだまだ探鳥を続けましょう。

(その3へつづく)
nice!(10)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

2024年4月中旬の奥日光探鳥 ~その1~ [探鳥]

毎年春の渡りの時期に新潟の粟島へ探鳥に出掛けていましたが、今季は残念ながら
訪れることが出来ません。そこで、4月に探鳥の機会が少なかった奥日光へ一泊で
出掛けてみることにしました。

先月出掛けた際は、3月とは思えない降雪でレンジャクに出会うことも叶わず
でしたので期待していたのですが、今回天気予報は無常にも両日とも晴れマークが
ありません・・・。

ということで、いつもの様に始発で出発して赤沼でバスを下車。
戦場ヶ原を歩き出して先ず出会ったのは湯川のマガモ。

20240420a.JPG

夏鳥ノビタキも到着していました!^^

20240420b.JPG

湯川ではコガモも見られます。

20240420c.JPG

夏鳥アオジも到着。あちこちで鳴いていました。

20240420d.JPG

アカゲラの声も頻繁に聞こえます。

20240420e.JPG

キバシリが飛んで来ました。

20240420ff.JPG

折れた幹を覗き込むような姿が可愛いです。^^

20240420g.JPG

展望台付近で見られたノビタキ。日差しはあるものの雲もあり、やや暗いのが
恨めしいです・・・。

20240420h.JPG

此方は近かったのですが、黒い写真になってしまいました。

20240420i.JPG

この日の戦場ヶ原で一番頻繁に姿を見たのはアカゲラでした。

20240420j.JPG

縄張り争いなのか、求愛なのか、2羽で激しく鳴き合っているところも
見掛けました。

20240420k.JPG

アカハラも到着していましたが後ろ姿・・・。

20240420l.JPG

三本松で見られた百舌。まだ1羽で行動していました。

20240420m.JPG

光徳付近で鳥の気配はあまり感じなかったので、久々に湯滝で下車して
渓流沿いで探鳥することすると、此処でもキバシリが姿を見せてくれました。

20240420n.JPG

コゲラもひょっこり登場。

20240420o.JPG

盛んに鳴いていたゴジュウカラですが、今回は撮影に苦労しました。

20240420p.JPG

何だか不思議な鴨だなぁと思って撮影したのですが、マガモですね。

20240420q.JPG

20240420r.JPG

キセキレイも2羽観察できました。

20240420s.JPG

午後になってから天気が回復してきたので、まだまだ探鳥を続けます。
(その2へつづく)

nice!(11)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

2024年4月中旬の河川敷探鳥 [探鳥]

今年は大阪城での春の渡りは絶好調で、例年より早いタイミングでの飛来が
続いているようですね。私も彼の地へ足を運んだことがありますが、確かに
ビックリするくらい渡り鳥が多い時期がありました。
またいつか訪れたい探鳥地です。^^

先日歩いた河川敷で出会った野鳥を掲載します。
この日も歩き出してすぐにコチドリが見られました。

20240419a.JPG

浅瀬では、コガモ、ユリカモメも見られます。

20240419b.JPG

コチドリが飛びながら鳴いていました。

20240419c.JPG

少しずつ数も増えてきているようです。

20240419d.JPG

20240419e.JPG

ツグミもまだ複数見られました。

20240419f.JPG

最後にタンポポとカワラヒワを撮影して、この日の探鳥は終了。

20240419g.JPG


翌日曜も同じ場所を歩きました。先ずはグラウンドのツグミを撮影。

20240419h.JPG

アオジも見られます。

20240419i.JPG

この日もまだ、コガモを複数観察できました。

20240419j.JPG

河川敷の主役はコチドリになりつつあります。

20240419k.JPG

羽繕いも披露してくれました。

20240419l.JPG

オオジュリンも複数見られましたが、旅立ちは近そうですね。

20240419q.JPG

20240419m.JPG

朝日を浴びるかのように、葦にちょこんととまっていたセッカ。

20240419n.JPG

此方は別の個体。既にヒッヒッヒと鳴いていました。

20240419o.JPG

この日もコチドリは、天空で追尾行動をしています。

20240419pp.JPG

20240419p.JPG

遠いですが、筏の上にタシギが見られました。

20240419r.JPG

杭の上で休憩中のユリカモメ。今週末にはコアジサシも飛来するでしょうか。

20240419s.JPG

アオジも間も無く見られなくなりますね・・・。

20240419u.JPG

公園で咲いていた藤の花を撮影して、この日の探鳥は終了です。

20240419v.JPG


次回からは、今週出掛けた奥日光で出会った野鳥を掲載します。^^

nice!(11)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

2024年4月上旬の水元公園探鳥 [探鳥]

自宅ベランダから程近い電柱に、50個近いワイヤーハンガーを重ねた巣を
いつの間にかカラスが作っていました。

停電等トラブルの可能性もあることから、電力会社へ写真付きで連絡すると
電気系統トラブルの可能性は現時点では想定されず、人への危害も報告されて
いないことから、静観する旨返答がありました。
(カラスの巣がある、という通報は複数あったようです)

ベランダに出る機会は1日で合計しても10分あるかないかですが、カラスが
ワイヤーハンガーを咥えて巣作りする光景を一度も見なかっただけに、
短期間であれほどの巣を作るとは驚きです。

今は、狭い隙間に入り込んで抱卵するような様子が日々見られ、このまま雛が
孵り巣立ちを迎えるのか、そっと見守りたいと思います。

先日出掛けた水元公園で出会った野鳥を掲載します。
この日は雨上がりで、朝から気持ち良い晴れ間が広がりました。

樹上では朝日を浴びて寛ぐようなオオタカの姿が見られます。

20240418a.JPG

そして、バードサンクチュアリ内に響くのは清涼感溢れる夏鳥の囀り。

20240418b.JPG

今季初見のキビタキです!やはり、夏鳥と言えばこの鳥ですね^^。

20240418c.JPG

20240418d.JPG

その後、嘴の付け根が美しい婚姻色となったダイサギを観察。

20240418e.JPG

レースのような羽が何とも美しいです。^^

20240418f.JPG

コバルトブルーの婚姻色と相まって、この時期のダイサギは特別です。

20240418g.JPG

ついつい沢山撮影してしまいました。

20240418h.JPG

樹上で盛んに鳴いていたのはアオジ。もう間も無くお別れですね。

20240418i.JPG

園内ではシメも複数見られました。

20240418j.JPG

新緑とメジロの組み合わせは爽やかな感じがして好きです。^^

20240418k.JPG

20240418l.JPG

帰り道、朝見たキビタキは多くのCMの注目を集めていました。

20240418m.JPG

今週末は、冬鳥と入れ替わるように更に多くの夏鳥に出会えることを期待
したいですね^^。
(撮影日:4月10日)
nice!(10)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

2024年4月上旬の河川敷&公園探鳥 [探鳥]

今日の東京は予報通り、半袖で丁度よい体感となりました。
まだ4月だというのに既に真夏日となった地域もあるようで、季節は2ヶ月程
前倒しで進んでいるという印象です。

この状況は鳥達の渡りにも当然影響するでしょう。
昨年出掛けた粟島は例年よりも桜の開花が早く、夏鳥は極端に少ない状況
でしたが、今年は大阪城も例年より夏鳥飛来が早いとの事ですから、他の
探鳥地も出掛けるタイミングを検討する必要があるのかもしれません。

先日歩いた河川敷で出会った野鳥を掲載します。
グラウンドでは、まだツグミは複数見られます。

20240415a.JPG

正面顔を見ると、白い眉が立派で何だかコミカルな感じです。^^

20240415b.JPG

オオジュリンも見られますが、先に繁殖地へ向かったのか顔の黒い子は
見掛けなくなりました。

20240415c.JPG

20240415d.JPG

残るカモ類は、コガモのみとなりました。

20240415e.JPG

20240415f.JPG

イソシギは間も無く営巣に入り、姿が見られなくなるでしょうか。

20240415g.JPG

ユリカモメはごま塩頭の子が主流です。

20240415h.JPG

この子は小枝で遊んでいるのでしょうか・・・?

20240415i.JPG

コサギの嘴の付け根がピンク色になってきました。

20240415j.JPG

賑やかなコチドリの舞。

20240415k.JPG

20240415l.JPG

20240415m.JPG

地上に降り立ち暫し休憩&食事でしょうか。

20240415n.JPG

20240415o.JPG

20240415p.JPG

他の夏鳥の飛来はまだのようだったので、公園へ向かいました。
毎年ツミが営巣している同園では今季も雌雄の姿が見られます。

20240415q.JPG

盛んに鳴いている雌。

20240415r.JPG

その後、雄が飛んで来て交尾していました。
(一瞬のことで撮影は出来ず・・・)

20240415s.JPG

20240415t.JPG

雄も見られます。

20240415u.JPG

電線で寛ぐ雄。

20240415v.JPG

多くの子供達で賑わう遊具の上の木にとまる雄。

20240415w.JPG

雌は常に見晴らしの良いところに陣取り、辺りを警戒しているように
見えました。

20240415x.JPG

雌の方が身体が大きいということもありますが、ツミの番は雌が主導権を持って
いる方が繁殖が上手く行っているような気がします。

今年も愛らしいツミ幼鳥を観察できますように・・・。

nice!(15)  コメント(11) 
共通テーマ:日記・雑感

2024年4月上旬の河川敷探鳥 [探鳥]

まだGW前だというのに、今週末は夏日予報が出ています。
寒かった3月から10日程で夏・・・。桜の開花と共に、山吹やツツジ等も
咲き出していますし、これから益々春と秋は短くなって行くのでしょうか。

先週末、雨が降る前に少しだけ歩いた河川敷で出会った野鳥を掲載します。
まだツグミは沢山見られました。

20240410a.JPG

葦原のオオジュリン。

20240410b.JPG

20240410n.JPG

コガモも複数見られました。

20240410c.JPG

20240410d.JPG

コチドリが干潟で、コサギのように足をぐりぐりしています。

20240410e.JPG

何か見つけたようでパクリ。

20240410f.JPG

その後もぐりぐりしながら食べ物を探していました。

20240410g.JPG

ユリカモメは、ごま塩タイプの子が数多く見られます。

20240410h.JPG

夏羽に近い個体もポツポツ出てきました。

20240410i.JPG

この時期は、色々な羽衣の個体を観察できて楽しいですね。

20240410j.JPG

樹上のアオジ。暗くて残念です・・・。

20240410l.JPG

マガモの雌も見られました。

20240410m.JPG

ツグミの背景に青葉が映る季節となりつつあります。

20240410o.JPG

タヒバリの居るグラウンドも雑草が伸びてきました。

20240410p.JPG

暗くなってきたので、公園のメジロを撮影して帰路に就くことに。

20240410q.JPG

満開となった桜も散って葉桜となりつつありますね。
気温上昇で、今年はオオヨシキリの飛来も早いかもしれません。

nice!(11)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

2024年4月初旬の水元公園探鳥 [探鳥]

先週末、毎年燕が営巣している近所の軒先に2羽の個体が到着しているのを
確認しました。長旅を終え無事に番で到着できたことを称え合っているかの
ように、飛びながら鳴き続ける姿は感慨深いものがありました。

小さな燕が渡って来る途中には、寒気の南下や春の嵐、天敵の襲来等様々な
危険と隣り合わせだったはずです。それらを何とかかわして到着した喜びは
人間の理解を超えたものなのかもしれません。
先ずはひとまず休息を取って、営巣への英気を養って欲しいものです。

先日出掛けた水元公園で出会った野鳥を掲載します。
コンコンと音がするなと思ったら、可愛いコゲラを発見しました。^^

20240408a.JPG

アカハジロの交雑個体と言われている鴨。頻繁に潜って採餌しています。

20240408b.JPG

園内で最も響いていたのはヒヨドリの声でした・・・。

20240408c.JPG

カワラヒワも多数見られます。

20240408d.JPG

アオジもまだ複数観察できました。

20240408e.JPG

樹上にはシメの雌の姿。

20240408f.JPG

20240408g.JPG

もう山へ帰ったと思っていたキクちゃんとの出会いもありました!

20240408h.JPG

この日はエナガが翼を小刻みに震わせながら盛んに鳴いていました。

20240408i.JPG

20240408j.JPG

早くも新緑とメジロも撮影。

20240408k.JPG

小さな虫を探して食べているのでしょうか。

20240408l.JPG

間も無くメジロも営巣に入るのでしょうね。

20240408m.JPG

地上で見られたシロハラ。

20240408n.JPG

樹上のアオジを撮影してこの日の探鳥は終了です。

20240408o.JPG

これからは、園内で夏鳥との出会いが愉しみですね^^。

nice!(14)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | -