SSブログ

2024年3月下旬の奥日光探鳥 ~その3~ [探鳥]

今日は全国的に夏日となったエリアも多いようで、春を跨いで夏が来て
しまいました・・・。

先週末に出掛けた奥日光で出会った野鳥の続きを掲載します。
二日目朝、宿をチェックアウトした後はバス停付近でコガラを撮影して戦場ヶ原へ
向かいます。

20240330a.JPG

三本松で下車したものの、鳥の姿はハクセキレイのみだったので徒歩で赤沼へ
向かいました。歩き出すと湯川でホシハジロが見られました。

20240330b.JPG

川の中程から、聞いた事ない美しい囀りが聞こえます。
何だろうと見てみると・・・

20240330c.JPG

カワガラスです。昨日も雪の中3羽のカワガラスが追いかけっこのような行動を
取るのを見掛けましたが、この個体は美しい歌を披露していました。

20240330d.JPG

よく見ると羽を小刻みに震わせつつ鳴いており、時折目も閉じています。

20240330e.JPG

きっと、近くに雌個体が居て求愛ソングを観賞しているのでしょうね。

20240330f.JPG

川沿いにはコガラの姿も見られました。

20240330g.JPG

20240330i.JPG

ゴジュウカラも鳴きながら登場。

20240330h.JPG

この日は気温がグンと上がったこともあり、水浴び後の羽の手入れをする
ヒガラも観察できました。

20240330k.JPG

ホシハジロは雌個体もいます。

20240330l.JPG

その後再び3羽のカワガラスが行ったり来たりしていましたが、やがて1羽が
食べ物を探す姿が見られました。

20240330m.JPG

あれから1週間。番となったカワガラスは巣作りに励んでいる頃でしょうか。

20240330n.JPG

昨年のようにレンジャクに出会うことは出来ませんでしたが、可愛いカラ類、
カケス、アカウソ、マヒワ、そして求愛ソングを奏でるカワガラスを観察できた
愉しいひとときとなりました。

(2024年3月下旬の奥日光探鳥・おわり)
nice!(11)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

2024年3月下旬の奥日光探鳥 ~その2~ [探鳥]

今日の東京は朝の嵐から一転、昼過ぎから太陽が顔を出し気温も上昇、
このまま桜の開花宣言となりそうです。^^

先週末に出掛けた奥日光の続きを掲載します。
2日目朝は雪も止み、路面は凍結していましたが再び源泉付近を歩いて
みることにしました。

昨夕同様にヒガラが活発に動いています。

20240329a.JPG

雪の中に居るのは・・・

20240329b.JPG

カケスです。

20240329c.JPG

何処からかあの声が聞こえるな・・・と思ったら、樹上にウソ発見です!

20240329d.JPG

ちょっと暗いのが残念ですが、源泉付近で出会えるとは思いませんでした。

20240329e.JPG

ゴジュウカラ、コゲラも姿を見せてくれました。

20240329f.JPG

20240329g.JPG

と、先程のカケスが目の前に降り立ちます。

20240329h.JPG

色々な表情を見せてくれるカケス。

20240329i.JPG

あらら・・・?

20240329j.JPG

見ていて飽きない動きですね。^^

20240329k.JPG

可愛さもあります。

20240329l.JPG

愛嬌も感じます。

20240329m.JPG

ついつい沢山撮影してしまいました。

20240329n.JPG

先程のウソが少し下の枝に来てくれました。よく見るとアカウソのようです。

20240329o.JPG

20240329p.JPG

雌も見られました。

20240329r.JPG

温泉街を歩いている際、ヒガラと共に路面で採餌している小鳥が居ました。

20240329s.JPG

マヒワです!

20240329t.JPG

秋に此処奥日光で観察して以来の鳥は、この冬下界で観察することは
叶いませんでした。

20240329u.JPG

まさか温泉街道路で遭遇するとは思っておらず嬉しい出会いとなりました。

20240329v.JPG

やはり、奥日光は早朝探鳥が愉しいです。^^

20240329w.JPG

20240329x.JPG

快晴となったのでチェックアウト後は、もう少し探鳥を続けることにしました。
(その3につづく)

nice!(11)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

2024年3月下旬の奥日光探鳥 ~その1~ [探鳥]

先週末に奥日光へ探鳥に出掛けました。
今季は木の実が少ないこと、更に3月に入ってから積雪が増えたことから
野鳥の数は少ないことは分かっていましたが、いつものように赤沼でバスを
下車した際に舞っていた小雪が5分もせずに本降りになるとは思わず・・・。

戦場ヶ原はあっという間に雪原に。

20240327a.JPG

赤沼茶屋も3月下旬とは思えない様相です。

20240327b.jpg

湯元の温泉寺付近も、しんしんと雪が降り積もり厳冬期そのもの。

20240327c.jpg

宿のご厚意で早めにチェックイン。有り難やと暖を取っていると、雪が
止んだので温泉に入る前に、少しだけ探鳥することにしました。
と言っても、かなりの積雪となってしまたので探鳥エリアは源泉周辺に
限ります。

温泉が湧いているので、すぐに雪が溶け地表が見える場所が所々あります。
種や実がこぼれているのか、早速ホオジロがやって来ていました。

20240327d.JPG

ヒガラも登場。

20240327e.JPG

皆、雪が止むのを待っていたのか、小鳥達が活発に動き回ります。
エナガも出てきました。

20240327f.JPG

コガラも何か食べ物を見つけた模様。

20240327g.JPG

最も数が多かったのはヒガラ。すぐ足元で何やら見付けた様です。

20240327h.JPG

まんまるで可愛いです。

20240327i.JPG

両足の間に何か挟んで器用に実を取り出して食べていました。

20240327j.JPG

20240327k.JPG

鹿の親子も山から下りて来ました。皆、此処は暖かく地表が出ることを
知っているのですね。

20240327l.JPG

あどけない表情の小鹿。

20240327m.JPG

20240327n.JPG

例年なら、この時期此処迄雪が降ることは少なく地表に落ちている食べ物も
もう少し広範囲で探せるはずです。
限られた食べ物を一生懸命探していた健気なヒガラ。

20240327o.JPG

小さなヒガラの逞しさを感じました。

20240327p.JPG

20240327q.JPG

その後はゆるりと温泉に浸かり翌日に備えました。
明日朝は路面凍結が心配ではありますが、晴れ予報です!
(その2へつづく)

nice!(10)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

2024年3月中旬の河川敷探鳥 [探鳥]

先週金曜、近所で燕が飛んでいるのを確認しました。
コチドリに続いて燕も飛来したとなると春近しですが・・・本日東京の桜は
開花するのでしょうか。

先日歩いた河川敷で出会った野鳥を掲載します。
まだ鳴き声は聞こえるものの、オオジュリンの数は極端に減りました。

20240326a.JPG

ホオジロは、まだ複数見られます。

20240326b.JPG

筏の上にはイカルチドリを3羽確認できましたが、お別れ間近でしょうね。

20240326c.JPG

干潟のコチドリは今日も2羽で仲睦まじい感じです。^^

20240326d.JPG

もう1羽飛来したようで、この日は3羽を確認しました。

20240326e.JPG

タシギも複数観察。

20240326f.JPG

イソシギも出て来てくれました。

20240326g.JPG

食事中のコチドリ。

20240326h.JPG

正面顔もキュート。^^

20240326i.JPG

やはり、コチドリは愛らしい小鳥ですね♪

20240326j.JPG

コサギが2羽で飛んで来て、諍いが始まりました。

20240326k.JPG

雌雄なのか、縄張り争いなのか・・・。

20240326l.JPG

3羽になったからなのか、コチドリが鳴き始めました。求愛行動でしょうか。

20240326m.JPG

これから複数の子達が飛来して、賑やかになってくるのが愉しみです。

20240326n.JPG

じっとしていたタシギが食事を始めました。

20240326o.JPG

20240326p.JPG

此処での渡りのシギチの先発隊は毎年メダイチドリですが、今年はいつ頃
姿を見ることが出来るでしょう。

葦原で見られた百舌は雌。モッ君もハシ君もこの日は見られず、この子の
パートナーが気になります。

20240326q.JPG

樹上のツグミ。

20240326r.JPG

先程の百舌子さんが再び登場して、採餌していました。

20240326s.JPG

既に番となり、雄が抱卵している間に食事をしているのでしょうか・・。
それともお相手のいない雌?色々考えてモヤモヤ。^^;

この時期公園等は花見客で賑わうでしょうから、暫くは河川敷を歩いて
コチドリをカウントする日が続きそうです。

nice!(8)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

2024年3月中旬の河川敷探鳥 [探鳥]

今年の3月は、とにかく風が強い日が多いですね。
山間部では今月に入り積雪が増えたところも多いようですし、暖冬だったはず
なのに、桜の開花目前に冬に戻った感があります・・・。

以前の三寒四温は、もっと穏やかな体感差だったように思うのですが、これも
気候変動の一環なのでしょうか。

先日歩いた河川敷で出会った野鳥を掲載します。
筏の上には、ホシハジロとマガモの雌が見られました。

20240322a.JPG

数は少なくなりましたが、イカルチドリも残っています。

20240322b.JPG

そしてこの日も前回に引き続きコチドリ2羽を観察しました。

20240322c.JPG

此処で繁殖してくれると嬉しいです。

20240322f.JPG

オカヨシガモも登場。

20240322e.JPG

樹上のカワラヒワ。

20240322g.JPG

可愛いですね。^^

20240322h.JPG

魚を捕らえた鳶がカラスに追われています。

20240322l.JPG

葦原ではホオジロも複数見られました。

20240322m.JPG

すっかり夏羽仕様になりつつあるオオジュリン君。

20240322i.JPG

夏に北海道で見た個体に近付いています。

20240322j.JPG

この日はアオジには殆ど出会えませんでしたが、オオジュリンは複数撮影
することが出来ました。移動途中に立ち寄った子もいるのかもしれません。

20240322k.JPG

20240322n.JPG

20240322o.JPG

モッ君がチキチキ縄張り主張をしています。あの雌は未だモッ君とハシ君の
間で揺れているのでしょうか・・・。

20240322p.JPG

その後、桃の花の中で遊んでいるような動きを見せてくれました。

202240322r.JPG

何をしているのでしょうか?

20240322s.JPG

雌へのプレゼントに昆虫を捕まえようとしているのでしょうか・・・。

20240322t.JPG

近くにはハシ君らしき雄も確認できました。雌も傍にいるのかもしれません。
最後にグラウンドのツグミを撮影して、この日の探鳥は終了です。

20240322v.JPG

結局この冬、シベリアジュリンは姿を見せてくれませんでした。(涙)

nice!(14)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

2024年3月中旬の河川敷&公園探鳥 [探鳥]

今年の春分の日は荒れ模様の天候となりました。
東京も朝は穏やかに晴れていましたが、昼過ぎから様相は一変。
一旦回復し青空も出てきたなと思ったら、再び西の空が真っ黒になって風雨が
強まって来ました。今年の3月は荒天ばかりで困ったものです・・・。

先日歩いた河川敷で出会った野鳥を掲載します。
この日もツグミは複数見られました。

20240320a.JPG

筏の上には、いつもの様にイカルチドリの姿。

20240320b.JPG

ホオジロ、オオジュリンも何とか観察できました。

20240320c.JPG

20240320cc.JPG

期待していた鳥に出会えなかったので、河川敷から公園へ移動して探鳥を
続けます。此処で先ず姿を見せてくれたのは、カワラヒワ。

20240320d.JPG

もういないだろうと思っていましたが、名残のアトリを発見。

20240320e.JPG

20240320f.JPG

魚の亡骸を食べているのはオオバン。

20240320g.JPG

以前もこの鳥が魚を食べているのを見たことがあります。

20240320h.JPG

上空を飛ぶアマツバメを発見。何度もシャッターチャンスはあったのに
なかなかうまく撮れず残念・・・。

20240320i.JPG

園内の池では、ヒドリガモ、カイツブリ、キンクロハジロ等が見られました。

20240320j.JPG

早咲きの桜には多くのメジロが蜜を求めて集まっています。

20240320k.JPG

20240320m.JPG

20240320n.JPG

20240320o.JPG

そのメジロを追い払っていたのはヒヨドリ。

20240320l.JPG

帰り道、先程のアトリが地上で採餌していました。

20240320p.JPG

20240320q.JPG

此処でのアトリは見納めでしょうね・・・。
最後に百舌をカメラに収めて再び河川敷へ戻ります。

20240320r.JPG

干潟にはコガモの姿がありました。

20240320s.JPG

そして、往路では見られなかったコチドリが飛来していました!

20240320t.JPG

20240320u.JPG

20240320v.JPG

葦原で見られた百舌は雌。この子はモッ君の相手なのかハシ君の相手なのか、
それともお相手募集中なのかは謎です・・・。

20240320w.JPG

今年のコチドリ飛来は3月16日でした。
冬鳥は減り寂しくなりつつある河川敷ですが、これから仲間が飛来して干潟は
きっと賑やかになるでしょう。^^

nice!(12)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

2024年3月中旬の自然観察園探鳥 [探鳥]

長年春になると花粉症に悩まされています。
ただ、症状は比較的軽いので今年も薬を飲まずに頑張っていましたが、
昨日は強風ということもあってか、目の痒みと鼻水に耐えられず慌てて
市販薬を購入しました。
確かに症状は治まりましたが、今度は副作用の眠気が・・・zzz。

先日出掛けた自然観察園で出会った野鳥を掲載します。
此処でも、最初に姿を見せてくれたのはヤマガラでした。^^

20240319a.JPG

賑やかに鳴いていたカケス。

20240319b.JPG

だんだん近付いてきました。

20240319c.JPG

カラスの中でもカケスの美しさは特筆すべきものがありますね。
特に頭頂部の模様が好きです。^^

20240319d.JPG

シジュウカラは、園内あちこちで見られました。

20240319e.JPG

日陰で採餌していたシロハラ。

20240319f.JPG

まだ、ルリビタキ雄も残っていました!

20240319gg.JPG

可愛いです。

20240319h.JPG

20240319i.JPG

地上で採餌中のアオジ。

20240319j.JPG

先程とは異なる薄茶色のシロハラ。何やら虫を食べています。

20240319k.JPG

20240319l.JPG

再び先程のルリビタキが姿を見せてくれました。

20240319m.JPG

ついつい沢山写真を撮ってしまいます・・・。

20240319n.JPG

間も無くこのルリビタキも帰路に就きますね。

20240319o.JPG

色々な表情を見せてくれました。

20240319p.JPG

また次の冬に、此処で会いましょう。

20240319q.JPG

20240319r.JPG

20240319s.JPG

盛んに囀る個体もいたものの、このウグイスは藪の中を静かに移動していました。
雌なのかもしれませんね。

20240319t.JPG

最後に日向ぼっこをしているようなアオジを撮影して、この日の探鳥は終了。

20240319u.JPG

此処ではこの日ミソサザイも観察されたとの事でしたが、残念ながら私は
その姿を見ることが出来ませんでした。

ぼちぼちミソッチに会いに奥日光へも足を延ばしたいものですが、3月に入ってから
積雪が増え、風の強い日も多いようで夏鳥到着にも影響しそうですね・・・。

nice!(10)  コメント(11) 
共通テーマ:日記・雑感

2024年3月上旬の水元公園探鳥 [探鳥]

昨日は南風で気温上昇、そして今朝は強い北西の風音が煩く寝不足・・。
三寒四温とは言うものの、今年3月の気象変化は激し過ぎますね。
杉花粉はピークを越えつつあるようですが、これからはヒノキと辛い
季節はまだまだ続きそうです。

先日出掛けた水元公園で出会った野鳥を掲載します。
先ずは可愛いヤマガラ。^^

20240318a.JPG

百舌は雌雄で見られました。営巣間近でしょうか。

20240318b.JPG

20240318c.JPG

園内ではアトリもまだ観察できます。

20240318d.JPG

20240318e.JPG

地上で採餌するアトリ。可愛いです。^^

20240318f.JPG

アカハラ、シロハラも見られますが数は少なくなりました。

20240318g.JPG

20240318h.JPG

前回愛想の良かったジョビ雄くんは、この日もフレンドリー。

20240318i.JPG

間も無くこの子ともお別れですね。

20240318j.JPG

この日はコゲラを頻繁に見掛けました。

20240318k.JPG

キツツキ系の脚は立派ですね。

20240318l.JPG

ルリビタキ雌タイプもまだ居てくれました。

20240318m.JPG

忙しそうなメジロ。

20240318n.JPG

殆ど動きのなかったミゾゴイ。この子はいつまで居てくれるでしょうか。

20240318o.JPG

エナガは元気に動き回っていました。

20240318p.JPG

番で行動していたので、この子も間も無く営巣に入りますね。

20240318q.JPG

やはりエナガは可愛いです。^^

20240318r.JPG

最後にアオジを撮影して、この日の探鳥は終了です。

20240318s.JPG

オオタカも盛んに鳴いていましたし、鳥達の繁殖シーズン到来ですね。

nice!(11)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

2024年3月上旬の河川敷探鳥 [探鳥]

GW頃の体感となった昨日土曜は河川敷&公園を歩きました。
早咲きの桜が満開を迎えつつある園内は朝早くから賑わい、野鳥も少ない状況
でしたが、帰り道に今季初のコチドリに出会うことが出来ました。
明日から冬に逆戻りとの事ですが、季節は確実に春へと向かっていますね。

先日歩いた河川敷で出会った野鳥を掲載します。
グラウンドの主役は相変わらずツグミ。

20240317a.JPG

この日イカルチドリは見られず、筏の上にはオカヨシガモが佇んでいました。

20240317c.JPG

葦原では引き続きオオジュリンが主役です。

20240317b.JPG

20240317d.JPG

アオジも見られます。

20240317e.JPG

葦原付近でもツグミは数多く観察できます。

20240317f.JPG

今季はホシハジロが多いです。

20240317g.JPG

久々に撮影できたセッカ。地上に近い葦原をちょこまか移動していました。

20240317h.JPG

急に飛び出してきた猛禽はチョウゲンボウ。

20240317i.JPG

イソシギも姿を見せてくれました。

20240317j.JPG

最後に雌の百舌を撮影してこの日の探鳥は終了。

20240317k.JPG

この雌個体を巡り、モッ君とハシ君は未だ張り合っているようです・・。

nice!(10)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

2024年3月初旬の河川敷探鳥 [探鳥]

今週末は気温がかなり上がるようで桜の開花も間近となりそうですね。^^
ただ、週明けはまた気温が下がるようで体調管理に気を付けねばです・・。

先日、河川敷で出会った野鳥を掲載します。
百舌雄ハシ君は、いつものように橋の傍で見られました。

20240315a.JPG

此方はモッ君。何かを気にしています。

20240315b.JPG

モッ君が藪に実を隠すと、後を追う1羽が見られました。

20240315c.JPG

雌の個体です!どうやら選ばれたのはモッ君のようですね・・・。
既に奥の方を縄張りにしていた、百舌雄オク君は営巣に入ったようですし、
こうなると、ハシ君にも頑張って欲しいものです。(余計なお世話ですが)

筏の上にはいつものようにイカルチドリの姿。

20240315d.JPG

タシギも見られました。

20240315e.JPG

ふっくらと可愛いホオジロ。

20240315f.JPG

ホオジロは群で行動しています。

20240315h.JPG

オオジュリンもまだ見られますが、数は少なくなりつつあります。

20240315g.JPG

20240315i.JPG

水面のホシハジロ。以前より此処でのこの鴨の越冬数が増えているようです。

20240315j.JPG

グラウンドで採餌していたカワラヒワ。

20240315k.JPG

イソシギも見られました。

20240315l.JPG

この日は橋を渡って対岸も歩いてみると、葦原にはアオジの姿。

20240315m.JPG

反対側でもオオジュリンは複数見られます。

20240315n.JPG

陸に上がっていたコガモ。

20240315o.JPG

オオバンはヨモギを食べているのでしょうか・・・。

20240315p.JPG

タヒバリも居ました。

20240315q.JPG

葦原でガサゴソしていたメジロ。

20240315r.JPG

コサギのピンク色の婚姻色が見られるのは、まだ先ですね。

20240315s.JPG

営巣物件を見に、チョウゲンボウが橋梁に来ているかと探りましたが、まだ
姿を見ることは出来ませんでした。
すぐ傍に現れたアオジを撮影したら、ぼちぼち帰りましょう。

20240315t.JPG

愛らしいですね。^^

20240315u.JPG

巣材を運ぶカラスも見られ、春はもうすぐですね。

20240315v.JPG

最後にセグロカモメを撮影して、この日の探鳥は終了。

20240315w.JPG

暗い曇り空が残念でしたが、久々に10キロコースを歩きました・・。^^;

nice!(12)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感