SSブログ

2023年2月下旬のウメジロ [探鳥]

明日からは3月。今年は春の訪れが早い様で、近所の民家で毎年営巣している
ムクドリが早くも物件チェックを始めているようです。

レンジャク情報もあちこちで聞かれますし、MFにコチドリがやって来るのも
もう間もなくかもしれません。
やや季節外れですが、ようやく先日撮影したウメジロを掲載します。

20230228a.JPG

20230228b.JPG

メジロは目に光が入ると、ちょっと怖い顔に見えますね^^;。

20230228c.JPG

ちょっとお惚けな表情が可愛いです。

20230228d.JPG

20230228e.JPG

20230228f.JPG

20230228g.JPG

此方は↓、かくれんぼしているようにも見えます。

20230228h.JPG

この時期の蜜は、これから営巣に入る為の貴重なエネルギー源なのでしょうね。

20230228i.JPG

20230228j.JPG

ちょこまかと花から花へと渡るメジロを撮影するのは意外と大変で、その後
右肘が痛くなってしまいました・・・。

これから渡りが本格化し、あちこち出掛けたい矢先にトホホです。
以前はそんなこともなかったのですが、やはり加齢なんでしょうね。(涙)

nice!(11)  コメント(16) 
共通テーマ:日記・雑感

2023年2月下旬の河川敷探鳥 [探鳥]

昨日に引き続き、今日も一日強風が吹き荒れた東京。
晴天なのに鳥見ができないのは辛いですが、今週は春の陽気となるようなので
今後の出会いに期待するとしましょう。

先日、いつもの河川敷で出会った野鳥を掲載します。
グラウンドにはビックリするくらいの数のツグミが地上に降りていました。

20230226a.JPG

食べ物を探したり、小競り合いをしたり忙しい様子のツグミ達。此処で集結して
繁殖地へと旅立つのでしょうか。

20230226b.JPG

いつもの場所にジョビ子さん。

20230226c.JPG

百舌は雌雄で見られました。既に番となり一緒に過ごしているようです。

20230226d.JPG

求愛給餌を観察できたら良いのですが・・・。

20230226e.JPG

イカルチドリも観察。

20230226f.JPG

この日は2羽のカンムリカイツブリを見掛けましたが、別々に行動していました。

20230226g.JPG

20230226h.JPG

さほど風も無いのに小鳥が少ないなと思っていたら、目の前の地上から一羽の
猛禽が飛び上がりました。

20230226i.JPG

ハイタカです。もう何処かへ行ったものと思っていましたが、まだ此処で狩りを
しているようです。

20230226j.JPG

最近はベニマシコもカシラダカもホオアカも全く見られなくなってしまったのに、
ハイタカは未だにやって来るとは・・・。
ヤレヤレと思っていると、地上で採食するホオジロを発見。

20230226k.JPG

ホオジロは個体差があって観察していて楽しい鳥です。

20230226l.JPG

ホシハジロは相変わらず数多く観察できます。

20230226m.JPG

此処では必ず見られるオオジュリンも随分少なくなってきました。

20230226n.JPG

最後の最後に何とか見付けたシベちゃん。

20230226o.JPG

猛禽の多さは相変わらずですが、何とか此処で無事越冬し旅立ってくれることを
祈るばかりです。

20230226p.JPG


nice!(15)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

2023年2月中旬の河川敷探鳥 [探鳥]

強風の予報だった今朝は穏やかな天候だったので、少しだけと近所の河川敷へ
鳥見に出掛けましたが、やはり9時前後から強い風が吹き付け始め、鳥の出は
イマイチでした。季節の変わり目は天候が安定しませんね。

先日河川敷で出会った野鳥を掲載します。
この日の朝は曇り空。それでも、いつものようにタヒバリが姿を見せてくれました。

20230224a.JPG

いつもの場所にジョビ子さんが登場です。

20230224b.JPG

2羽のカンムリカイツブリが、何だか良い感じに水面を漂っています。

20230224c.JPG

シンクロダンスを始めました!息もぴったり。

20230224d.JPG

あらら、首を上げるタイミングがずれたようです。
後方の子の表情が少々焦っているようにも見えますね^^;。

20230224e.JPG

もう一回。

20230224f.JPG

まだまだ、ピッタリ息を合わせるまでは訓練が必要なようですね^^。

20230224g.JPG

葦原ではアオジ、ツグミの姿が見られました。

20230224h.JPG

20230224i.JPG

食べ物探しに夢中のイソシギ。

20230224j.JPG

遠いですがホオジロが複数地上で採食していました。

20230224k.JPG

この日も最も多く見られたのはオオジュリン。

20230224l.JPG

20230224m.JPG

20230224n.JPG

20230224v.JPG

葦が重なり合う場所で食べ物を探しているのは・・・シベちゃんです!

20230224o.JPG

こうして見ると、やはりオオジュリンとは異なりますね。

20230224p.JPG

20230224q.JPG

20230224r.JPG

20230224s.JPG

遠いですが、シベちゃんの飛翔。

20230224t.JPG

いつ見ても、可愛いですね。^^

20230224u.JPG

地上のシベちゃんを見るようになったということは、旅立ちも近いということ
なのでしょうね・・・。

20230224w.JPG

20230224x.JPG

夏羽に随分近付きつつあるカンムリカイツブリも見られました。

20230224z.JPG

此処で冬季見られるイカルチドリも、コチドリが飛来する頃には不思議と姿を
消してしまいます。

20230224z1.JPG

最後に百舌を観察して、この日の探鳥は終了です。

20230224z2.JPG

今朝は暖かかった東京も午後に入ってから曇り空となり気温も下がって来ました。
三寒四温、皆様どうぞ体調を崩されないよう暖かくしてお過ごしください。

nice!(12)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

2023年2月中旬の河川敷探鳥 [探鳥]

あと1週間で2月も終わり、いよいよ渡りの季節を迎えますね。
今季冬鳥は少ないままで終わりそうですから、渡りの時期に期待しましょう!

いつもの河川敷で先日出会った野鳥を掲載します。
タヒバリを撮ろうとしたら、目の前にハクセキレイが現れました。
この鳥も最近は番と思われ2羽でいるところを頻繁に見掛けます。

20230221a.JPG

タヒバリは、ほぼ同じ場所で群で過ごしています。

20230221b.JPG

筏の上にはイカルチドリの姿。
この河川敷の冬季の鳥として定着しつつあります。

20230221c.JPG

チャッチャッという地鳴きと共に姿を見せてくれたウグイス。

20230221d.JPG

鴨類は、いつものホシハジロ。

20230221f.JPG

コガモ。

20230221g.JPG

そして最近はキンクロハジロも仲間入りです。

20230221e.JPG

セグロカモメも最近は頻繁に見掛けます。

20230221h.JPG

そして今回もシベちゃん登場!

20230221i.JPG

ホオジロも随分増えてきましたが警戒心はまだ強いままです。

20230221j.JPG

アオジも間もなく美しい囀りを聞かせてくれますね。^^

20230221k.JPG

この日も河川敷の主役はオオジュリン。

20230221l.JPG

冠羽を立てているように見えたり、

20230221o.JPG

丸っこく見えたり、

20230221p.JPG

20230221m.JPG

スレンダーに見えたりと、地味なオオジュリンですが観察していると
なかなか楽しいです。^^

20230221n.JPG

目を凝らして見ると、葦原でじっとしているタシギを発見しました。
擬態しているつもりのタシギを見つけ出すと嬉しいですね。

20230221qq.JPG

再び姿を見せてくれたシベちゃん。

20230221q.JPG

可愛いです。

20230221r.JPG

先程のタシギが向きを変えています。当初1羽しかいないと思って
いたのですが、この後3羽のタシギがバタバタと飛びました。
よく見ると、この写真にも右端にもう1羽写っていますね・・・。

20230221rr.JPG

帰り道に現れたジョビ子さん。

20230221s.JPG

オオタカ若と思われる個体がカラスに追われているところを撮影して
この日の探鳥は終了です。

20230221t.JPG

もう間もなく、ウグイスの初鳴きを聞くことが出来そうですね^^。

nice!(13)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

2023年2月中旬の河川敷探鳥 [探鳥]

今日の東京は何だか気味の悪いくらいの暖かさとなりました。
気温が上がったり下がったり・・・体調管理が難しい時期ですね。

先日歩いた河川敷で出会った野鳥を掲載します。
グラウンドにはタヒバリの姿。

20230219a.JPG

20230219b.JPG

ジョビ子さんも出てきてくれました。

20230219c.JPG

百舌も登場です。

20230219d.JPG

この日は早々にシベちゃんが姿を見せてくれました。

20230219f.JPG

やはり、可愛いです^^。

20230219g.JPG

20230219h.JPG

20230219i.JPG

ツグミは、この後足元のミミズを素早く食べていました。

20230219j.JPG

ホオジロも登場。

20230219k.JPG

アオジもいます。

20230219o.JPG

この日も河川敷の主役はオオジュリン。

20230219e.JPG

20230219m.JPG

20230219n.JPG

20230219p.JPG

20230219q.JPG

最後にカラスとバトルに忙しいハイタカらしき猛禽を撮影して、この日の
鳥見は終了しました。

20230219r.JPG

この河川敷ではホオアカを全く見なくなりました。そしてハイタカも以前より
見掛ける頻度が減って来ました。

今日は動きを合わせているカンムリカイツブリを観察しましたし、春に向け
鳥達にも動きが出てきましたね。

nice!(14)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

2023年2月上旬の河川敷&公園探鳥 ~その2~ [探鳥]

北風が吹くと厳しい寒さとはなりますが、このところ着実に日差しの暖かさを
感じるようになってきました。春はもうすぐですね。^^

先日の河川敷・公園探鳥の続きを掲載致します。
公園でジョウビタキを撮影した後は、オナガの群に出会いました。

20230216a.JPG

何か虫を捕らえたようです。

20230216b.JPG

カイツブリも登場。

20230216c.JPG

ツグミは樹上でも地上でも複数見掛けました。

20230216d.JPG

シロハラも観察。

20230216e.JPG

樹上にはシメの雌の姿。

20230216f.JPG

雄はいかつい感じがしますが、シメの雌は愛らしいですね。^^

20230216g.JPG

すぐ近くにはアトリが5~6羽程で羽を休めていました。

20230216h.JPG

この冬なかなか出会えなかったアトリをようやく撮影できました。

20230216i.JPG

池にはヒドリガモやオナガガモが見られます。

20230216j.JPG

20230216l.JPG

葦原ではすぐ近くでヒクイナが姿を見せてくれました。

20230216m.JPG

20230216n.JPG

クイナも登場です。

20230216o.JPG

復路で再び河川敷を歩きましたが、昼近くとあって鳥の出はイマイチ。
アオジとオオジュリンを撮影して帰路に就きました。

20230216p.JPG

20230216q.JPG

本日歩いた距離は7~8キロでしょうか。薄曇りの中でしたが、出会いも色々で
愉しい探鳥となりました。^^

nice!(15)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

2023年2月上旬の河川敷&公園探鳥 ~その1~ [探鳥]

週末の暖かさからは一転、今週の東京は週明けから冷たい北風が
吹き付け冬の様相となっております。
今週末こそウメジロ撮影に臨みたいものですが・・・。

先日歩いた河川敷&公園で出会った野鳥を掲載します。
葦原再生工事が始まってから、ジョウビタキ雌が頻繁に姿を見せて
くれるようになりました。

20230215a.JPG

カンムリカイツブリは今季いつ頃まで居てくれるでしょう。

20230215b.JPG

仲睦まじいカラス。昨年と同じ木で営巣するのかもしれません。

20230215c.JPG

この日も葦原の主役はオオジュリン。夏羽に移行中の個体を見掛ける
ことも増えてきました。

20230215d.JPG

20230215i.JPG

20230215j.JPG

一瞬だけ姿を見せてくれたシベちゃん。

20230215e.JPG

ホオジロも出てきました。

20230215g.JPG

カシラダカも何とか見付けました。

20230215k.JPG

水面にはホシハジロの姿。

20230215h.JPG

遠くの猛禽はハヤブサでした。

20230215l.JPG

カワラヒワを撮影した後は電車で10分程の公園へ移動します。

20230215m.JPG

園内では雄のジョウビタキが姿を見せてくれました。

20230215n.JPG

暫く遊んでくれたジョビ雄君。

20230215o.JPG

MFで見掛けるのは雌個体ばかりなので、嬉しい出会いとなりました。

20230215p.JPG

20230215q.JPG

もう少し探鳥を続けましょう。
(その2へつづく)

nice!(12)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

2023年2月上旬の河川敷探鳥 [探鳥]

急に春めいてきた東京ですが、今週半ばは再び気温が下がるようですね。
季節の変わり目で雨天も多くなってきました。

先日、河川敷で出会った野鳥を掲載します。
樹上に沢山とまっていたのはツグミ。

20230212a.JPG

20230212e.JPG

地上にも降りてきてくれました。

20230212b.JPG

百舌の姿も頻繁に見られます。

20230212c.JPG

雌もやって来ました。間もなく営巣に入るのでしょうか。^^

20230212d.JPG

筏の上にはイカルチドリ。

20230212f.JPG

すぐ目の前にセッカが現れました。

20230212g.JPG

20230212h.JPG

ホオジロも登場。

20230212i.JPG

20230212j.JPG

気温が上がったからか、タシギも姿を見せてくれました。

20230212k.JPG

この日も一番多く見られたのはオオジュリンです。

20230212l.JPG

20230212m.JPG

20230212n.JPG

次から次と現れるオオジュリンの中から地道にシベちゃんを探します。

20230212s.JPG

少し距離がありましたが、それらしい一羽を発見。

20230212o.JPG

シベちゃんです!

20230212p.JPG

20230212q.JPG

定点観察の楽しさを知った今、此処でシベちゃんに出会うことが何よりも
愉しみになっております・・・。

ということで、この日も安心して帰路に就きました。
最後に百舌とタヒバリを観察して、この日の探鳥は終了です。

20230212u.JPG

20230212v.JPG

20230212w.JPG

今季タヒバリはいつまで観察できるでしょうか。

nice!(14)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

2023年2月上旬の河川敷探鳥 [探鳥]

雪から雨に変わった昨日は夜になると強い北風が吹き付け、今朝も強風予報と
なっていましたが、何故か無風。
これ幸いとMFへ探鳥に出掛けましたが、やはり途中から風が強まって来ました。

先日歩いた河川敷で出会った野鳥を掲載します。
グラウンドにはタヒバリの姿。

20230211a.JPG

葦原再生工事が始まった河川敷にはジョウビタキ雌が見られました。

20230211b.JPG

筏の上にはイカルチドリの姿。

20230211c.JPG

タヌキかと思った一匹は、何とアライグマでした。

20230211d.JPG

頻繁に見られるタヌキやハクビシンとの棲み分けはどうなっているのでしょうか。
葦原では、カシラダカの姿も見られました。

20230211e.JPG

相変わらず警戒心の強いホオジロ。

20230211f.JPG

アオジも登場。

20230211g.JPG

この日、イカルチドリは比較的近くで撮影することが出来ました。

20230211h.JPG

20230211q.JPG

ゴカイのようなものを食べていたイソシギ。

20230211i.JPG

20230211j.JPG

暖かくなってきたからか、セッカが頻繁に姿を見せてくれました。

20230211k.JPG

20230211l.JPG

可愛いです。^^

20230211m.JPG

今年も可愛い幼鳥を見ることができるでしょうか。

20230211o.JPG

20230211p.JPG

この日もオオジュリンは多数観察できましたが、シベちゃんとは出会えず。

20230211n.JPG

右側から何か大きな猛禽が飛んで来たと思ったら・・・オオタカです。

20230211r.JPG

ハイタカに比べるとごろんとした感じの体躯ですね。

20230211s.JPG

やがてカラスに追われ元来た方向へ帰って行ったオオタカ。
ぼちぼち帰りましょうと私も帰路に就くと、前方からチョウゲンボウが飛んで
来ました。

20230211t.JPG

今年も橋梁で営巣するチョウゲンボウを観察できると良いのですが・・・。

20230211u.JPG

最後にウメジロをと期待したのですが、梅はまだ咲いておらずでした。

20230211v.JPG


nice!(10)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

2023年2月初旬の河川敷探鳥 ~その2~ [探鳥]

最近、家の近所でハイタカを頻繁に見掛けるようになりました。
探鳥に出掛ける河川敷だけでなく住宅地でも昼や夕刻にハイタカを見るように
なるなんて・・・以前では考えられないことです。

先日、河川敷で出会った野鳥「その2」を掲載します。
前回イソシギを観察した後に見られたのはカンムリカイツブリ。

20230207a.JPG

相変わらずオオジュリンは沢山います。

20230207b.JPG

20230207c.JPG

20230207d.JPG

20230207e.JPG

20230207f.JPG

多数越冬しているオオジュリンの中で、たった一羽のシベリアジュリンを
探し出すのは、なかなか大変です。

20230207g.JPG

すぐに姿を見せてくれる事もありますが、最近は探すのに時間が掛かるように
なってきました・・・。

20230207h.JPG

20230207hh.JPG

それでも何とか見付けました!!

20230207i.JPG

少しずつ目の周りの色が濃くなってきたような気がします^^

20230207j.JPG

この日のイカルチドリは近かったです。

20230207k.JPG

タシギも食べ物を探し始めていました。

20230207v.JPG

そして、筏の上にはセイタカシギの姿。

20230207l.JPG

合計5羽がやって来ていました!
成鳥1羽と若鳥4羽の組み合わせのように見えます。

20230207m.JPG

足が長過ぎるせいなのか、オットット・・と、バランスを崩しているのかな?

20230207n.JPG

セイタカシギ飛翔。

20230207o.JPG

筏の上に着地しようとしています。

20230207p.JPG

左端のイカルチドリにとっては災難という感じですね・・・^^;

20230207q.JPG

20230207r.JPG

20230207s.JPG

親鳥に甘えているかのような若鳥。
多数のセイタカシギをじっくり観察したのは久しぶりのことです。

20230207t.JPG

やはり、この河川敷での探鳥は愉しいです^^。
ふと目の前にはアオジも飛来。

20230207u.JPG

至近距離のベニマシコ、5羽のセイタカシギと多くの野鳥に出会えた嬉しい
ひとときとなりました♪

nice!(11)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感