SSブログ

2023年11月下旬の奥日光探鳥 ~その3~ [探鳥]

11月末になっても日中はポカポカ陽気が続いていますが、明日以降は再び
冬型が強まるようですね。

先週出掛けた奥日光で出会った野鳥の続きを掲載します。
マヒワの群は時折沢におりては、何か採餌していました。

20231129b.JPG

黄色い羽が美しい雄個体。

20231129a.JPG

マヒワの羽衣は個体差があり、見ていて楽しいです。

20231129c.JPG

目の前の木にアカゲラが飛んで来ました。

20231129d.JPG

もう1羽やって来て、すぐ傍の幹にとまりました。

20231129e.JPG

20231129f.JPG

アカゲラを撮るかマヒワを撮るか一瞬迷いましたが、再びマヒワが近くに
とまってくれたので、マヒワを撮影します。

20231129g.JPG

ベレー帽を被っているような愛らしい雄固体です。^^

20231129h.JPG

20231129i.JPG

雌も可愛いですね。

20231129j.JPG

ようやく山から朝日が顔を出してマヒワを照らし始めました。

20231129k.JPG

日の光を受けたマヒワは、思わず見とれる美しさです。

20231129l.JPG

20231129m.JPG

お腹も一杯になったのか、この個体は暫く目の前で寛いだ姿を見せてくれました。

20231129n.JPG

20231129o.JPG

ずっと見ていたい可愛いさです。^^

20231129p.JPG

20231129q.JPG

20231129r.JPG

20231129s.JPG

小鹿橋の沢で前回見られたカワガラス親子は、今回は観察できませんでした。
何処か別の場所へ移動したのでしょうか・・・。

宿に戻り朝食を済ませた後は、再び同じ場所へ行きましたが、マヒワの群は
分散したようで、数が少なくなっていました。

20231129t.JPG

20231129u.JPG

ヒガラも忙しそうに動き回っています。

20231129v.JPG

昨日も見られた鹿でしょうか。

20231129w.JPG

この日も赤沼へ行ってみましたが、昨日より小鳥の数は随分減っているように
感じました。

20231129x.JPG

赤沼トイレ前の落葉松に1羽のアトリを発見。

20231129y.JPG

20231129z.JPG

食事に夢中だったアトリも今頃は山を下りて平地で過ごしているかもしれません。

20231129z1.JPG

今回の奥日光では、初日に戦場ヶ原上空でアオシギと思われるジシギを見掛け
ましたが、残念ながら撮影することは出来ませんでした。

それでも、ベニヒワや可愛いマヒワをじっくり観察できた愉しいひとときと
なりました。やはり奥日光は素晴らしい探鳥地ですね。

※同時期にツアーを開催していたアルパイン社はアオシギとベニヒワ雄も撮影
されていたので、ご興味のある方は同社HP「ツアー報告」をご覧ください。

nice!(10)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

2023年11月下旬の奥日光探鳥 ~その2~ [探鳥]

今日の東京は昨日とは一転してポカポカ陽気となりました。
明日は20℃を超える予報ですが、週後半は寒くなるようで体調管理に
苦労しそうな1週間となりそうです。

先週出掛けた奥日光探鳥の続きを掲載します。
三本松でベニヒワを撮影した後は、光徳牧場周辺を歩きました。
ズミの実に囲まれるように佇んでいたカケスを発見。

20231127a.JPG

前回とほぼ同じ場所にとまっていたノスリ。此処は獲物となるネズミを
見つけ易いのかもしれません。

20231127b.JPG

ゴジュウカラは厳冬期に備えて忙しそうに動き回っています。

20231127c.JPG

目の前の木の裏側にアトリがいました。何をしているのでしょう。

20231127d.JPG

もしかして、せっせとゴジュウカラが隠していた種を掘り出して食べて
いたのでしょうか・・・?

20231127e.JPG

僅かに残る実を狙うカケス。

20231127f.JPG

今季の奥日光は木の実が少ない状況なので、間も無くこの個体も山を
降りると思われます。

20231127g.JPG

カケスはカラスの仲間の中でも群を抜いて美しい鳥ですよね。^^

20231127h.JPG

日も傾いてきたので、本日の宿泊地の湯元温泉へ向かいます。
ここで出会う鹿は、もはや人を恐れることを忘れてしまった個体ばかり。

20231127i.JPG

湯ノ湖に漂うホシハジロ。

20231127j.JPG

温泉街でも活発に動き回るミソッチを発見しました。

20231127k.JPG

山々に囲まれた湯元温泉周辺は、この時期あっという間に暗くなります。
と同時に猛烈に冷え込んできました・・・。
温泉が湧く湿原でぬくぬく寛ぐコガモを撮影して、我々も温泉目掛けて
早々に宿にチェックイン。良質な硫黄泉を堪能しました。^^

20231127l.JPG

翌朝は6時半過ぎから温泉街を歩きましたが、まだまだ暗いです・・。
シャッタースピードが遅くなる中、何とかヒガラを撮影します。

20231127m.JPG

アカゲラが飛んで来たのでカメラを構えると、あっという間にツグミに
蹴散らされてしまいました。

20231127n.JPG

独り占め~♪とばかりに食事を始めるツグミ。

20231127o.JPG

暗いですが、何とかシメも観察することが出来ました。

20231127p.JPG

この日もゴジュウカラは貯食に忙しそうです。

20231127q.JPG

小鹿橋の近くでマヒワの群に出会いました。

20231127r.JPG

マヒワの羽は独特な美しさがありますね。^^

20231127s.JPG

ふっくらとした姿が何とも可愛いです♪

20231127t.JPG

宿の朝食時間が迫ってきましたが、もう少し此処で観察を続けましょう。

20231127u.JPG

(その3へ続く)

nice!(10)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

2023年11月下旬の奥日光探鳥 ~その1~

今日の東京の最高気温予報は10℃とか・・・。
一昨日の24℃から急降下、体調管理が大変です。

先週の火曜・水曜に奥日光へ出掛けました。前日は雪だったので念の為
チェーンスパイクを持参しましたが、遊歩道の雪は殆ど溶けていました。

いつものように赤沼バス停で下車して歩き出すと、可愛いコガラが地上で
落葉松の種を採餌しています。

20231126a.JPG

樹上にいるのはマヒワではなく、ベニヒワのようです。

20231126b.JPG

20231126c.JPG

ゴジュウカラも登場。

20231126d.JPG

吹雪いた前日から一転、この日は風もなくポカポカ陽気だったこともあり、
小鳥達の声があちこちから聞こえてきます。
水浴びしていたマヒワが樹上に上がりました。

20231126e.JPG

アカゲラも見られました。

20231126f.JPG

木道下に入り込んだミソサザイが、縄張り主張をするように再び姿を
見せてくれました。

20231126g.JPG

「此処は僕の場所なのに、何なのさ!」・・と、文句を言っているようにも
見えますね。^^;

20231126h.JPG

20231126i.JPG

落葉した木々の中にカケスを見掛けました。前回湯ノ湖周辺で見掛けた個体と
同じように、盛んに鳶の鳴き真似をしていたので、同じ個体なのかもしれません。

20231126j.JPG

赤沼分岐から石楠花橋の間の湯川には、いつものようにカワガラスの姿。

20231126k.JPG

対岸にはミソッチがちょろちょろしています。

20231126l.JPG

再び赤沼からバスに乗って三本松で下車すると、30人近いCMが落葉松に
大砲を向けています。赤沼入口でも見掛けたベニヒワが此処ではアイドルに
なっていました。

20231126m.JPG

若い個体の群なのか、雄成鳥は見られません。

20231126n.JPG

休むことなく落葉松の実をつついて種を食べていました。

20231126o.JPG

20231126p.JPG

20231126q.JPG

20231126r.JPG

前日が荒天だったこともあってかベニヒワの食欲はとまりません。

20231126s.JPG

20231126t.JPG

まだ時間も早いので光徳へ移動して探鳥することにしました。
(その2へ続く)

nice!(9)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

2023年11月中旬の河川敷探鳥 [探鳥]

間もなく師走となりますが、今週は暖かい日が続いていますね。
とは言え週末は強い寒波がやって来るようですので、防寒着の用意はして
おかねばです。

先日の日曜に河川敷で出会った野鳥を掲載します。
筏の上にはいつものようにイカルチドリが寛いでいます。

20231123a.JPG

ホオジロが出てきたので順光側に回ると、いつの間にか百舌に入れ替わって
いました・・・。相変わらずモッ君は縄張り主張に余念がありません。

20231123b.JPG

20231123c.JPG

葦原でも睨みを効かせるモッ君。

20231123h.JPG

ということで、この日もオオジュリンの登場は控え目でした・・・。

20231123d.JPG

チィチィという声と共にセッカが現れました。

20231123e.JPG

可愛いです。^^

20231123f.JPG

筏の上にはヒドリガモの姿。

20231123g.JPG

この日はポカポカ陽気だったこともあり、複数のセッカを観察することが
出来ました。

20231123i.JPG

20231123j.JPG

セッカは本当に可愛いですね^^。

20231123k.JPG

復路でもイカルチドリを撮影。

20231123l.JPG

グラウンドでは1羽のツグミが見られました。

20231123m.JPG

ぼちぼち此処でも新たな冬鳥との出会いにも期待したいところです。

nice!(12)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

2023年11月中旬の植物園探鳥 [探鳥]

先週土曜は強風予報だったこともあり、久々に都内植物園へ出掛けました。
水元公園に比べて、木々の葉がうっそうとしており、なかなか野鳥を見付ける
ことが出来ませんし、ツグミの声も聞こえません・・・。

ツィーッという声と共に、ようやくシロハラを確認しました。

20231120a.JPG

キィキィと縄張り主張をしていた百舌。

20231120b.JPG

園内では可愛いエナガの姿もありました。

20231120c.JPG

20231120d.JPG

キョキョキョという声と共にアカゲラを発見。

20231120e.JPG

今季アカゲラは、あちこちの都市公園で観察されているようですね。

20231120f.JPG

20231120g.JPG

20231120h.JPG

そしてこの日は久々に、あの高く小さな声を聞きました。

20231120i.JPG

数年ぶりのキクイタダキです!!

20231120j.JPG

久々の出会いに興奮したものの、その素早さに全く追い付けず・・・。

20231120k.JPG

エナガの比ではない素早さに完敗。

20231120l.JPG

今季はキクちゃんとの出会いが期待できるかもしれませんね^^。

nice!(9)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

2023年11月中旬の公園探鳥 [探鳥]

今日は朝から青空が広がり風もなく穏やかな天候でしたね。^^
近所の河川敷はマラソン大会開催の為、短時間の鳥見となりましたが、いつもの
鳥達に出会えた愉しいひとときとなりました。

先日出掛けた水元公園で出会った野鳥を掲載します。
この日は朝からどんより暗い曇り空で、気温も上がらず生憎な天候でした。
そんな中、先ず姿を見せてくれたのは留鳥のカワセミ。

20231119a.JPG

寒いこともあり、エナガもふんわり膨れています。

20231119b.JPG

メジロは増えてきましたね。

20231119c.JPG

ヒドリガモ。

20231119d.JPG

今季初のシメにも出会うことが出来ました。

20231119e.JPG

この日は頻繁にエナガが出てきたので、ついついカメラを向けてしまいます。

20231119f.JPG

可愛いです。^^

20231119g.JPG

ジョウビタキ雌も登場。

20231119h.JPG

不意に小鳥の小さな群が樹上にとまり、鳴き始めましたが暗くて姿を見付ける
ことが出来ません・・・。
そのうちの1羽が開けたところに飛んで来ました。

20231119i.JPG

ウソの雌です!残念な空模様で証拠写真となってしまいましたが、今季初の
出会いが続き嬉しい限りです!

20231119j.JPG

園内では、あちこちでツグミの姿を見ることが出来ました。まだ警戒心の強い個体が
多いですが、間もなく地上で観察できるようになるでしょう。

20231119k.JPG

再びエナガが目の前の枝にやって来ました。

20231119l.JPG

やはり、エナガは可愛いですね^^。

20231119m.JPG

20231119n.JPG

千葉県のエナガは頭が白っぽい個体がおり、通称チバエナガと呼ばれることも
あるようですが、この子もややチバエナガ気味でしょうか。

20231119oo.JPG

20231119p.JPG

20231119q.JPG

前回トケン類幼鳥を観察した付近では、アカゲラが見られました。

20231119r.JPG

葦原で見られたアオジ。

20231119s.JPG

20231119t.JPG

暗い曇り空は残念でしたが、今季初のシメ、ウソを観察できた愉しいひとときと
なりました。

nice!(11)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

2023年11月中旬の公園&河川敷探鳥 [探鳥]

先日の日曜は、雨が上がったのを見計らい公園へ探鳥に出掛けました。
ただ、天気は完全には回復せず時折霧雨も降り気温も低いままで鳥見には
厳しい状況です。

そんな中、ハクセキレイだけは元気に行動していました。

20231117a.JPG

この鳥は個体数を年々増やしているように感じます。

20231117b.JPG

寒い中でも虫を探し出したようです。

20231117c.JPG

この鳥は食性も豊かですし、賢さも持ち合わせているように感じます。
人懐っこさもその一部なのでしょうか。

20231117d.JPG

すくっと立つ姿は逞しくも愛らしさを感じますね。^^

20231117e.JPG

懸垂中のようなコゲラ。

20231117f.JPG

寒い中、活発に動き回っていました。

20231117g.JPG

水面のコガモも寒さで休憩中でしょうか。

20231117h.JPG

人の少ない休日の公園で盛んに採餌していたバン。

20231117i.JPG

突然カラスが騒ぎ出し、鴨やカイツブリの動きが慌ただしくなりました。
どうやら近くにオオタカがいたようです。

20231117j.JPG

再び雨が降って来たので一旦帰宅。その後は未練がましく河川敷を歩いて
みると、多くのオオバンに出会いました。

20231117k.JPG

コサギも観察。

20231117l.JPG

寒さで姿を見せてくれないオオジュリンを何とか1羽撮影しました。

20231117n.JPG

筏の上にはイカルチドリとタシギが見られます。

20231117o.JPG

ウェイクボードが通り過ぎ、波がやって来ました。

20231117p.JPG

この寒さと暗さでは探鳥は厳しいですね・・・。
最後にグラウンドで今季初のタヒバリに出会えたのが救いとなりました。

20231117q.JPG

何か食べ物を見付けたようです。

20231117r.JPG

11月に入ってから、雨天や荒天の日が増えましたね。
明日土曜も風が強まるようでやきもきしております・・・。

nice!(8)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

2023年11月上旬の河川敷&公園探鳥 [探鳥]

およそ2年程使用しているオリンパスOM-D E-M1 Mark IIIの電源スイッチが
カチッと動かず、緩々になってしまったことから修理に出すことにしました。

修理中はカメラをレンタルしようとも思いましたが、料金も嵩み手間も掛かる
ことから、今更ながらもサブ機の購入を検討中です。

加齢による手指の痛みと探鳥後の首・肩、腕の凝り等を踏まえると、サブ機は
ボディとレンズ一体型で軽いコンデジに一択。

色々検索して、SONY RX10IV(DSC-RX10M4)、NIKON COOLPIX P950、
Panasonic LUMIX FZ85(DC-FZ85)等が良いかなぁと思っているのですが、
SONY機の価格には慄いてしまいました・・・。

お奨めのコンデジがありましたら、ご紹介頂ければ幸いです。

先週水曜に河川時&公園で出会った野鳥を掲載します。
樹上に百舌雄の姿。(モッ君ではない子です)

20231113a.JPG

アオジも出て来てくれました。

20231113b.JPG

葦原で縄張り主張しているモッ君。

20231113c.JPG

モッ君がいると、オオジュリンは近くには出て来てくれません・・・。

20231113d.JPG

この日も暖かかったので、セッカがヒョコっと姿を見せてくれました。

20231113e.JPG

チィチィ鳴きながら目の前にも表れたセッカ。

20231113f.JPG

小さな虫を食べているのでしょうか。

20231113g.JPG

正面顔も可愛いです。^^

20231113h.JPG

後ろ姿も愛らしい。

20231113i.JPG

ススキの穂にとまる姿も何とも言えません。

20231113j.JPG

20231113k.JPG

そうこうしているうちに、またもやモッ君が葦原へ乱入。

20231113l.JPG

この子が来るとオオジュリンが隠れてしまい、なかなか撮影できません・・。

20231113m.JPG

その後公園へ移動すると、此処でも百舌雄の姿を発見。

20231113n.JPG

メジロも増えてきましたね。

20231113o.JPG

オナガガモの雌かなと思ったら、雄個体でした。

20231113pp.JPG

グレーが美しい綺麗な羽衣になるのは、まだ先のようですね。

20231113q.JPG

ヒドリガモも増えてきました。

20231113r.JPG

樹上で採餌するアオバトを見付けました。

20231113s.JPG

綺麗な鳩ですね。^^

20231113t.JPG

地上にさっと降りたジョウビタキ雄が樹上で幼虫を素早く食べました。

20231113u.JPG

頭をぷるると振ってブレた画像ですが、少しだけオウギワシに似ているような。

20231113v.JPG

この日の日中も暑いくらいの体感となり、ジョウビタキものんびり寛いで
いるように見えました。

20231113w.JPG

あれから一週間。体感は一気に冬になりましたね。

nice!(10)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

2023年11月上旬の河川敷探鳥 [探鳥]

未明から吹き荒れた強風が収まったのは昼過ぎとなった今日、残念ながら
探鳥はおやすみとなりました。たまには首、肩、腕、指を休ませることも
必要ですね・・・。

先日の三連休最終日に河川敷で出会った野鳥を掲載します。
筏の上のイカルチドリが増えてきました。

20231111a.JPG

百舌のモッくんは、樹上だけでなく葦原でも縄張り主張を頻繁に行います。

20231111c.JPG

この日も愛らしいセッカに出会うことが出来ました。^^

20231111d.JPG

可愛いです。

20231111e.JPG

20231111f.JPG

20231111g.JPG

ホオジロの雌も姿を見せてくれました。

20231111h.JPG

この日のオオジュリンは控え目な登場。

20231111i.JPG

20231111j.JPG

すぐ近くで威張るモッくんが原因でしょうか・・・。

20231111k.JPG

不意にフィフィ、フィフィという声が聞こえたので、もしや・・と声のする方向へ
急ぐと、今季初のベニマシコの雌を発見したのですが、残念ながら撮影は出来ず。

何とも無念と思いつつ干潟を見ていると、この日は私が先にタシギを見付けました。

20231111l.JPG

ありゃ、見付っちゃった・・・という表情のタシギ。

20231111m.JPG

水面にはコガモの姿。

20231111n.JPG

更に別のタシギを2羽発見しました。

20231111o.JPG

残念ながらベニマシコの写真は撮れませんでしたが、次回以降に期待しましょう。

nice!(10)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

2023年11月初旬の河川敷探鳥 [探鳥]

このところ日の出がすっかり遅くなり、日の入りが随分早くなりました。
夏の間は暑さもあって、朝5時過ぎから探鳥に出掛けることもありましたが、
今は5時では真っ暗です。

先日の三連休中日に河川敷で出会った野鳥を掲載します。
筏の上にはイカルチドリ。

20231107a.JPG

この日のホオジロは一瞬姿を見せただけでした。

20231107b.JPG

オオジュリンも登場。

20231107c.JPG

アオジは前日よりも更に増えてきたような・・・。

20231107d.JPG

20231107e.JPG

すぐ目の前のススキにとまっているのはセッカ。

20231107f.JPG

久々に近距離での撮影です。

20231107g.JPG

やはりセッカは可愛い♪

20231107h.JPG

地上の採餌に忙しそうなイソシギ。

20231107i.JPG

この日は比較的近い距離からオオジュリンを撮影することができました。

20231107j.JPG

20231107k.JPG

暖かい日だったこともあり、セッカがあちこちでチィチィ鳴いてヒョコっと
姿を見せてくれました。

20231107l.JPG

20231107m.JPG

堪らなく可愛い小鳥です。

20231107n.JPG

百舌のモッくんは、樹上で羽を広げて縄張り主張をしています。

20231107o.JPG

帰り道、土手沿いの小さな公園からジョウビタキの声が聞こえたので立ち寄って
みました。

20231107p.JPG

この公園では樹上で百舌が縄張り主張をしており、このジョビ子ちゃんは、
それが気になるようで落ち着かない感じでした。

20231107q.JPG

都内の公園でも、だんだんと紅葉が進んできています。

20231107r.JPG

今日は立冬ですし、ぼちぼち暖房器具の用意もしないとですね。

nice!(11)  コメント(16) 
共通テーマ:日記・雑感