SSブログ

2019年3月下旬の手賀沼探鳥 [探鳥]

1週間前の日曜に出掛けた先は手賀沼。
既に公園の池にオナガガモの姿はなく、人から餌を貰っていたのは
オオバンのみでした。

20190330a.JPG

歩き出してすぐ現れたツグミ。

20190330b.JPG

手賀大橋をくぐって少し歩くと、ヒッヒッヒとジョウビタキの声。

20190330c.JPG

この個体は「今日で此処とはお別れ」との如く鳴き続けていました。

20190330d.JPG

そのすぐ傍で鳴いていたのはオオジュリン。

20190330e.JPG

葦原ではなく、樹上で鳴く姿は夏羽になりつつあります。

20190330f.JPG

百舌もすぐ傍にとまりました。

20190330h.JPG

黄色いお腹が綺麗なアオジ。

20190330i.JPG

ひたすら採食している姿が印象的でした。こちらも旅立ちが
間近だったのかもしれません。

20190330j.JPG

バタバタバタと大きな音と共に飛ぶコブハクチョウ。

20190330l.JPG

既に番で行動しているものもいます。

20190330o.JPG

ホオジロ。

20190330m.JPG

珍しく水場で見掛けたオオジュリン。

20190330p.JPG

あれから一週間。この地の冬鳥は更に減ってしまったのでしょうね。

20190330r.JPG

そして入れ替わるように、燕の数も増えているのでしょう。
明日から4月。新年度がスタートしますね。
nice!(9)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

2019年3月下旬の松戸市公園探鳥 [探鳥]

曇り予報だった土曜に出掛けた先は松戸市の公園。
ところが、ポツポツと雨が降り気温は真冬並の天気に・・・。

ツグミも僅かとなりました。

20190326a.JPG

寒さのせいかエナガもまん丸。

20190326b.JPG

ふと目の前に現れたルリビタキの雌。

20190326c.JPG

ヒタキ類のツン、とした正面顔が好きです。

20190326d.JPG

こうして小首を傾げた仕草も愛らしいですね。

20190326e.JPG

アオジも居ました。

20190326f.JPG

カワセミは盛んに池で鳴き、あちこち飛び回っていました。

20190326g.JPG

シメも居ました。

20190326h.JPG

冬鳥の少なかった今季ですが、シメはコンスタントに観察できた
貴重な鳥でした・・・。

20190326i.JPG

もう一度一周して戻り、再び出会ったルリビタキの雌。
「もうそろそろ、帰らなくちゃ」と、空を見上げている様です。

20190326j.JPG

オカヨシガモも居ました。

20190326k.JPG

だんだんと雨が本降りになって来ました・・・。

20190326l.JPG

そんな中、セグロセキレイの番の交尾を発見!慌ててカメラを構え
ましたが、時既に遅し。

20190326m.JPG

もう間もなく、セキレイ達も営巣に入るのでしょうね。
だんだんと出会える鳥が少なくなってきました・・・。
nice!(12)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

2019年3月中旬の筑波山探鳥 [探鳥]

この冬なかなか行けなかった筑波山へ今更ながら出掛けました。
まだ、冬鳥は残っているのでしょうか。
ケーブルカーで山頂へ向かう中、レストハウス勤務と思われる方が
今年の長~いGWについてあれこれ心配されていました。
きっと、筑波山も高尾山も東京近郊のハイキングコースは何処も
混み合うのでしょうね。

山頂で先ず出会ったのはコゲラ。

20190324a.JPG

お目当てのミヤマホオジロも居ました!

20190324b.JPG

殆ど顔を上げることなく採食に夢中です。

20190324c.JPG

北へ帰るべくエネルギーを補給しているのでしょうか。

20190324d.JPG

20190324e.JPG

20190324f.JPG

雌も居ました。

20190324g.JPG

此方も夢中で採食しています。

20190324h.JPG

ミヤマホオジロの雌は愛らしい顔をしていますね。

20190324i.JPG

20190324j.JPG

20190324k.JPG

20190324l.JPG

20190324m.JPG

20190324n.JPG

他に出会ったのは、シロハラと、

20190324o.JPG

ジョウビタキ。

20190324p.JPG

盛んに二羽で鳴き交わしていたヤマガラ。

20190324s.JPG

シーズン最後にミヤマホオジロに出会え愉しいひとときとなりました。

nice!(13)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

2019年3月中旬の水元公園探鳥 [探鳥]

天気予報が芳しくなかった先日の日曜に出掛けた先は水元公園。
鴨類も少なくなる中、目立ったのはヒドリガモ。

20190321a.JPG

シメはまだ多数残っています。

20190321b.JPG

夏羽に変わりつつあるオオジュリン。

20190321c.JPG

お腹の黄色が美しいアオジ。

20190321d.JPG

この雌の百舌のすぐ傍に雄も居ました。

20190321e.JPG

既にホケキョと囀るものも居ましたが、この個体はひたすら地鳴き。

20190321f.JPG

シロハラも居ましたが数は減った気がします。

20190321g.JPG

足元で採食していたアオジ。

20190321h.JPG

以前もこの付近で見掛けた二羽でしょうか。人との距離が近いです。

20190321i.JPG

嘴に花粉を沢山つけて蜜を吸っていたヒヨドリ。

20190321j.JPG

すぐ傍にはメジロも居ました。

20190321k.JPG

シジュウカラもやってきました。

20190321l.JPG

警戒心が強くなったジョウビタキの雌。

20190321m.JPG

オオタカが獲物を食べて小休憩している所に出会いました。

20190321n.JPG

獲物はオオバンでしょうか。

20190321o.JPG

ルリビタキ雌にも出会いました。

20190321p.JPG

ちょこんと佇んでいたカワラヒワ。可愛いです。

20190321q.JPG

此方は食事中のカワラヒワ。

20190321r.JPG

夏羽に変わりつつあるカンムリカイツブリ。

20190321s.JPG

水元もあとひと月もすれば、夏鳥の姿を見るようになるのでしょうか。

20190321t.JPG
nice!(15)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

2019年3月中旬の都心の公園 [探鳥]

雨上がりの強風の月曜、所用を済ませた後に少しだけ・・・と
出掛けた先は都心の公園。
平日で悪天候の直後にも関わらず、園内は20人を超えるギャラリーで
賑わっていました。

20190316a.JPG

CMの狙いはウメジロ・・・

20190316b.JPG

ではなく、此方のオジロビタキ。

20190316c.JPG

この鳥の一挙一動に皆が動きます。

20190316d.JPG

20190316e.JPG

20190316f.JPG

もう春ですが、今季初のオジロビタキとの出会いでした。

20190316g.JPG

20190316h.JPG

この公園は以前はカワセミもよく見られましたが、この日は出会えず。
その代わり、コサギが美しい姿を披露してくれました。

20190316j.JPG

20190316k.JPG

20190316l.JPG

今日出掛けた探鳥地ではウグイスの囀りを何度も聞きました。
もう、春ですね~。
nice!(11)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

2019年3月中旬の利根運河 [探鳥]

昼間は暖かくなっても夕方になると北風が強まり気温が急激に
下がったりと、着るものに困る今日この頃です。
花粉も相変わらずですし目の痒みと鼻水が出る症状が続きます。

先日、久々に出掛けた先は利根運河。
運河沿いにぴょこっと顔を出していた二羽のツグミ。

20190314a.JPG

ヒドリガモはまだ沢山居ました。

20190314b.JPG

コガモは番で泳いでいます。

20190314c.JPG

この日、3個体観察したアカハラ。なかなか上手く撮れません。

20190314d.JPG

工場裏手の公園にはシメの姿。

20190314e.JPG

20190314f.JPG

ツグミも居ます。この時期になってよく見掛けるようになりました。

20190314g.JPG

耕地へ出ると上空にミサゴが舞いました。

20190314h.JPG

此処でミサゴを観察したのは初めてです。
かなり羽が欠損している個体ですが、大丈夫でしょうか・・。

20190314i.JPG

耕地ではホオアカも観察できます。

20190314j.JPG

何故か毎年同じ田圃で見る事が出来ます。

20190314k.JPG

タヒバリも居ました。

20190314l.JPG

きりりと美しい百舌。

20190314m.JPG

一羽でポツンと居たタゲリ。

20190314n.JPG

田園にはあちこちでツグミを観察しました。

20190314o.JPG

カシラダカも居ました。

20190314p.JPG

田おこしした田圃で何か虫を見付けたタヒバリ。

20190314q.JPG

証拠写真程度となりましたが、上空を舞っていたコチドリ。春です。

20190314r.JPG

再び工場裏手で大きなミミズを飲み込んだシロハラを発見。

20190314s.JPG

20190314t.JPG

無事飲み込んだ後も暫くじっとしていました。

20190314u.JPG

コゲラもシジュウカラ達と混群となり活動していました。

20190314v.JPG

運河沿いでセッカを発見。今年の初夏もまた元気な囀りを聞かせて
くれることでしょう。

20190314w.JPG

久々の利根運河、探鳥する方は僅かでしたがやはり此処は面白いなと
実感したひとときでした。
nice!(14)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

2019年3月初旬の東京湾探鳥 [探鳥]

先日の土曜は久しぶりに海辺の探鳥に出掛けました。
到着するとすぐにズグロカモメが舞い始めました。

20190311a.JPG

たまに、可愛い声で鳴きながらすぐ目の前を飛びます。

20190311b.JPG

20190311c.JPG

目の前に降り立ちました。

20190311d.JPG

色々な表情を見せてくれました。

20190311e.JPG

飛び立ち。

20190311f.JPG

20190311g.JPG

遠いですが、此方では獲物を見付けた模様です。

20190311h.JPG

嬉しそうに飛び去ります。

20190311i.JPG

此方は別のカモメ。ゴカイのような虫を見付けたのでしょうか。

20190311j.JPG

暖かくなり干潟も食べ物が豊富になってきたのでしょうね。
こうなると渡りのシギチの訪れが待ち遠しくなります。

ユリカモメの中に一羽のズグロカモメが羽繕いしていました。

20190311k.JPG

真っ黒な顔の中にくりっとした目。愛らしい顔立ちですね。

20190311l.JPG

20190311m.JPG

シロチドリも観察出来ました。

20190311n.JPG

可愛いですね。

20190311o.JPG

夏羽のハジロカイツブリ。

20190311p.JPG

先程のシロチドリが陸に上がり休んでいました。保護色なので
よくよく探さないと何処にいるのか分かりません。

20190311q.JPG

日向ぼっこをしている間にウトウトする個体も居ますが、辺りを
警戒するものもちゃんと居るようです。

20190311r.JPG

ミヤコドリがやって来ましたが、既に日が高くなり真っ黒に。

20190311s.JPG

久々の海での鳥見は春の訪れを感じたひとときでした。
nice!(10)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

2019年3月初旬の都内植物年 [探鳥]

先週土曜に向かった先は都内植物園。
以前に比べ確実に鳥が減ったなと実感する中、ツグミが姿を見せて
くれました。

20190309a.JPG

シロハラは園内でも目立ちました。

20190309b.JPG

20190309c.JPG

遅咲きの梅にメジロ。

20190309d.JPG

メジロはちょっと怖い顔に写ることもありますね。

20190309e.JPG

今季最後のキクちゃんでしょうか。

20190309f.JPG

相変わらず撮り難い鳥ですが、冬鳥の少なかった今季何故か出会いが
多く、心を和ませてくれました。

20190309g.JPG

20190309h.JPG

雌を追ってきた雄の百舌。

20190309i.JPG

此方のシロハラは随分小さく見えました。

20190309j.JPG

もう一羽のシロハラをカメラに収めてこの日は園を後にしました。

20190309k.JPG

冬鳥が少なくなりました・・・。
nice!(11)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

2019年2月下旬の茨城県探鳥 ~その2~ [探鳥]

2月下旬の茨城県探鳥、その2は遠くのオオヒシクイの観察から。

20190304a.JPG

このヒシクイは既に皆旅立ったとの事です。この春は鳥達が帰るのが
早い傾向にあるのでしょうか・・・。
ヒシクイを観察している時にすぐ傍の電柱にとまったチョウゲンボウ。

20190304b.JPG

可愛いです。

20190304c.JPG

蓮田のシギチはなかなか出会いがなく、ようやく見つけたのが
此方のタシギ。

20190304d.JPG

そのタシギと同じ蓮田に居たのはオグロシギ。

20190304e.JPG

20190304f.JPG

蓮田のすぐ横に居たタゲリ。

20190304g.JPG

2、3羽だったタシギがだんだん増えてきました。

20190304h.JPG

20190304i.JPG

その後葦原に戻ると、ノスリがすぐ傍にとまりました。

20190304j.JPG

猛禽の中ではのんびりした印象の鳥ですが、こうして見るとなかなか
精悍な顔をしていますね。

20190304k.JPG

この日は、とにかく多くのミサゴを観察しました。

20190304l.JPG

20190304m.JPG

夕刻となり、いよいよチュウヒの塒入りが始まります。

20190304n.JPG

葦原ぎりぎりを飛ぶ姿は何度見ても美しいですね。

20190304o.JPG

20190304p.JPG

オオジュリンは意外に塒入りを気にしていないような・・・?

20190304q.JPG

20190304r.JPG

遠くを飛んだオオタカ。チュウヒとは飛翔姿が随分異なりますね。

20190304s.JPG

一羽のチュウヒが木の上で休んでいると、背後からもう一羽が・・・

20190304t.JPG

こうした動きも多くのチュウヒが生息する此処ならではの愉しみです。

20190304u.JPG

いよいよ日も傾き暗くなってきました。

20190304v.JPG

今季のチュウヒの観察はこれが最後となるでしょうか・・・。

20190304w.JPG

20190304x.JPG

この所、日曜になると雨天が続いています。
冬鳥が帰り野鳥が少なくなる時期ではありますが、鳥見に行けない
週末というのは精神衛生上よくありません・・・。
nice!(13)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

2019年2月下旬の茨城県探鳥 ~その1~ [探鳥]

先週日曜は茨城県へプチ遠征に出掛けました。
早速現れたのはツグミ。

20190303a.JPG

百舌も居ました。

20190303b.JPG

今季初めて観察したホオアカ。

20190303c.JPG

夏は奥日光などで見られる鳥です。

20190303d.JPG

上空を舞うのはミサゴ。

20190303e.JPG

なかなか他の探鳥地では出会えないコジュリンも此処では見る事が
出来ます。可愛いですね。

20190303f.JPG

ジョウビタキ雌も現れました。

20190303g.JPG

この個体は暫くモデルになってくれました。

20190303h.JPG

この日、コジュリンは3個体を観察しました。

20190303i.JPG

20190303j.JPG

愛らしい表情をしていますね。

20190303k.JPG

カシラダカも観察。

20190303l.JPG

お馴染みのホオジロも沢山居ました。

20190303m.JPG

カメラを構えていたらすぐ横にツグミがとまり此方を見ていました。

20190303n.JPG

ヒバリが鳴いています。春が来たのですね。

20190303o.JPG

チュウヒが舞います。

20190303p.JPG

近くの小さな公園にはカシラダカの群が来ていました。

20190303q.JPG

アカハラも発見。

20190303r.JPG

とても小さな公園なのですが、一瞬ですがトラツグミの姿も見る
事が出来ました。写真は撮れませんでしたが、冬鳥が移動を始めて
いると思われる今、そうした一瞬の出会いに今後期待したいですね。
すぐ目の前にやってきたメジロ。

20190303s.JPG

もう少し探鳥を続けましょう。(その2へ続く)
nice!(12)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感