SSブログ

2018年11月下旬の手賀沼 ~その1~ [探鳥]

11月下旬の土曜に出掛けた先は手賀沼。
周辺の公園でカラ類の群が来たと撮影を始めるとキクちゃんの姿。

20181128a.JPG

久々の出会いでしたが、相変わらず動きが素早く気付いたらキクちゃんが
メジロに変わっていました・・・。

20181128b.JPG

此処ではヤマガラは頻繁に観察できます。

20181128c.JPG

シメの姿もありました。山ではいよいよ食糧がなくなり降りてくる
個体が増えてきたのでしょう。

20181128d.JPG

コゲラも撮影し易くなってきました。

20181128e.JPG

エナガの群の中に、尾羽が短い個体がいました。

20181128f.JPG

すぐ傍にとまったシメ。逆光で真っ暗・・・。

20181128g.JPG

アオジもまだ警戒心が強いですね。

20181128h.JPG

田圃へ出ると、上空にはカラス柱(ミヤマガラスのようでした)。

20181128i.JPG

手賀沼ですぐ傍に姿を現したハジロカイツブリ。

20181128j.JPG

赤い目が美しいですね。

20181128k.JPG

20181128l.JPG

この日は晴れ予報でしたが曇りがちで沼沿いは風も冷たかったですが
もう少し探鳥を続けましょう。(その2へ続く)
nice!(13)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

2018年11月下旬の利根運河 [探鳥]

久々に利根運河へ出掛けました。
運河には例年同様、ヒドリガモが沢山来ていました。

20181124a.JPG

コガモも冬羽となっています。

20181124b.JPG

朝の陽ざしに映えるアオジの黄色。

20181124c.JPG

ただ、この日はジョウビタキの姿は全く見る事が出来ずで冬鳥らしい
小鳥はこのアオジのみでした・・。
その代わりでしょうか、愛想の良い百舌に出会いました。

20181124d.JPG

チキチキチキと縄張り主張をしていますが、正面から見るとまるで
私に文句を言っているかのような・・・。

20181124e.JPG

百舌の雌はこうした時、何とも愛らしいです。

20181124f.JPG

精悍な感じもしますが、

20181124g.JPG

20181124h.JPG

やはり、可愛いなぁと感じることが多い鳥です。

20181124i.JPG

他にあまり出会いがなかったのでついつい多めに載せてしまいます。

20181124j.JPG

20181124k.JPG

ホオジロも現れました。

20181124l.JPG

20181124m.JPG

夢中で食べていた種がひとつ、頬についています。

20181124n.JPG

種が落ちました。こうして人知れず、食べられたり羽にくっついたりして
少し離れた所へ運ばれる種も多いのでしょうね。

20181124o.JPG

カワラヒワの姿も見えました。

20181124p.JPG

この日は雪化粧した富士山も見えました。

20181124q.JPG

耕地へ出ると、小さな小鳥の群が飛んでいるのは確認できましたが
写真は撮れず。セッカもたまに飛びますがすぐに隠れてしまいます。
ということで、耕地で撮影できたのも獲物を捕らえたこの鳥のみ。

20181124r.JPG

やれやれと帰路につくと、今度は凛々しい百舌雄君が登場。

20181124s.JPG

やはり、雌よりも精悍な感じがしますね。

20181124t.JPG

もう一度雌も出てきてくれて、

20181124u.JPG

最後にホシゴイを観察してこの日の探鳥は終了。

20181124v.JPG

来月になれば、耕地でカシラダカやホオアカにも出会えるように
なるでしょうか。
nice!(13)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

2018年11月中旬の水元公園 [探鳥]

どんより曇った空の下、冬鳥との出会いを求め出掛けた先は水元公園。
早速姿を見せてくれたヒドリガモ。

20181123a.JPG

毎年の事ですが、ここのヒドリガモは随分人慣れしていますね。

20181123b.JPG

こちらの個体はアメリカヒドリガモとの交雑でしょうか。

20181123c.JPG

20181123d.JPG

20181123e.JPG

カンムリカイツブリも複数見られました。

20181123f.JPG

こちらは今年生まれた個体でしょうか。眼もまだ赤くありません。

20181123n.JPG

20181123o.JPG

カイツブリもあちこちで観察できました。

20181123g.JPG

20181123h.JPG

羽毛がふわふわですね。

20181123i.JPG

冬の小鳥達はと言えば・・・木の天辺に居た一羽のシメと、

20181123k.JPG

クロジが見られたという場所で観察できたのはアオジのみ。

20181123p.JPG

ジョウビタキやルリビタキとの出会いはありませんでした・・・。
相変わらず水元公園では鷺と人との距離が近いです。

20181123j.JPG

近い、と言えば百舌もすぐ傍でとまりました。

20181123l.JPG

20181123m.JPG

クイナの声も聞こえましたが姿は見えず。
今日は関東北部では雪も降ったようですから、冬鳥達も平地へと
降りてくる個体も増えてくるでしょうか。
nice!(13)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

2018年11月中旬の奥日光探鳥 ~その2~  [探鳥]

晴天に恵まれた奥日光探鳥、その2は二日目の朝から掲載します。
7時くらいから宿の近所をぶらぶらと散歩していて出会ったのは
アカゲラ。

20181119a.JPG

20181119b.JPG

ツグミも居ました。

20181119c.JPG

標高1600メートルの湯元温泉付近でこの時期まだ食べるものがあれば
鳥達ははなかなか平地には降りてきませんね・・・。

20181119d.JPG

すぐ傍の藪から飛んだカシラダカが木の枝にとまりました。

20181119e.JPG

20181119f.JPG

同じエリアではシメも食事中。

20181119g.JPG

雄も雌も嘴を真っ赤にして夢中で食べていました。

20181119h.JPG

20181119i.JPG

20181119j.JPG

宿をチェックアウトした後、もう一度戦場ヶ原付近を歩いていると
カワガラスに出会いました。

20181119k.JPG

昨日は囀りしか聞こえなかったゴジュウカラとの出会いもありました。

20181119m.JPG

掻き掻きしています。

20181119l.JPG

高い枝を群で移動していたアトリ。

20181119n.JPG

エナガにも出会い、今回の探鳥は終了です。

20181119o.JPG

既にいろは坂は紅葉の見頃を終えていましたが、日光市街は見頃という
こともあり、東照宮に近付くにつれバスは減速し遂には全く動かなく
なってしまいました・・・。が、その渋滞エリアも20分程で過ぎて
何とか特急電車にも乗れました。

ぼちぼち今頃は中禅寺湖畔に、大鷲が到着した頃でしょうか。
nice!(12)  コメント(16) 
共通テーマ:日記・雑感

2018年11月中旬の奥日光探鳥 ~その1~ [探鳥]

紅葉の見頃も過ぎ、人も少なくなっただろうと久々に先週末に奥日光へ
出掛けました。
始発で向かいましたが、湯元温泉行のバスは満員で日本人より外国人の
姿が目立ちました。

以前ならば、外国人観光客は東照宮等へ行かれる方が多かったですが
最近は奥日光でハイキングを愉しむ方も増えています。
いつものように赤沼で下車して早速探鳥開始、湯川ではマガモが
出迎えてくれました。

20181117a.JPG

戦場ヶ原を歩き出すと小鳥達が飛び交います。こちらは今季初見の
カシラダカ。

20181117b.JPG

20181117c.JPG

コガラも普段聞きなれない囀りと共に飛び交っていました。

20181117d.JPG

ウグイスのような地鳴きと共に現れ、湯川沿いの藪で採食して
いたのはミソサザイ。

20181117e.JPG

木々は落葉し、戦場ヶ原から湯滝もくっきりとよく見えます。

20181117f.JPG

アトリもやって来ました。

20181117g.JPG

鳴き声はよく聞きますが、控え目な登場だったツグミ。

20181117h.JPG

カワガラスも姿を見せてくれました。

20181117i.JPG

ヒガラはいつも愛らしいですね。

20181117j.JPG

奥日光探鳥の愉しみと言えば、キバシリとの出会いです。

20181117kk.JPG

そして、今回一番嬉しかったのは今迄何度も出会いはあったものの
一度も観察できなかったアオシギを撮影できたことです。

20181117l.JPG

暫くじっとしていました。

20181117m.JPG

すくっと立ち上がり、

20181117n.JPG

歩き出すとかなりの速さでカメラがついていけません。

20181117o.JPG

あっという間にあんな遠くまで行ってしまいました・・・。

20181117p.JPG

去った方向に大回りで向かい、もう一度その姿を探してみると・・・
家族が見つけました。

20181117q.JPG

こうして落ち葉や川べりを背景にすると、この鳥を見付けるのは動いて
くれないと非常に難しいです。

20181117r.JPG

アオシギ、という名前に納得の美しいシギですね。

20181117s.JPG

かなり長い時間観察させて貰い、大満足でその場を去りました。

20181117t.JPG

晩秋の奥日光と言えばアオシギ・・・ようやくその鳥を観察する
ことが出来ました。
ぼちぼち日も傾いて来たので、バスで宿のある湯元へ向かいます。

チェックイン前に温泉小屋を散策しているとコガモの姿。
温泉も流れ込んでいるので鳥達もぬくぬく過ごせるのでしょうか。

20181117u.JPG

すぐ傍の温泉寺付近には鹿が二頭。ノートリミングです。

20181117v.JPG

近付いても全く逃げる気配はありません。此処が禁猟エリアだと知って
いるのでしょうね。

20181117x.JPG

宿に向かい歩き出すと、アオゲラがすぐ傍にとまりました。

20181117y.JPG

奥日光ではアオゲラやアカゲラは湯元温泉で観察できることが
多いです。

20181117z.JPG

この日は4時起きだった事もあり、名湯に浸かった後は早々に
床に就きました。
明日の出会いにも期待したいところです!
(その2へ続く)
nice!(13)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

2018年11月初旬の手賀沼探鳥 [探鳥]

11月初旬の日曜に出掛けた先は手賀沼傍の公園。
前回はアオジとジョウビタキに出会いましたが、今回は更なる出会いをと
期待したものの、残念ながら冬鳥の気配は声ばかり・・・。
ヤマガラが青虫を食べています。

20181112a.JPG

ウグイスはチャッチャと盛んに鳴いていますがなかなか姿を見せて
くれません・・・。

20181112b.JPG

アオジも証拠写真程度。

20181112f.JPG

愛想が唯一良かったのがカワセミ。

20181112c.JPG

上を向くと喉の白い羽がよく見えます。

20181112d.JPG

きりりと凛々しい雄ですね。

20181112e.JPG

田園を歩き出すと、一羽ぽつんと佇むタゲリの姿。

20181112g.JPG

今季初の出会いです。

20181112h.JPG

カラスの群がいるなと近付くと、やはりミヤマカラスでした。

20181112i.JPG

コクマルガラスはいないかなと探しましたがミヤマカラスのみ。

20181112j.JPG

予報通り空が暗くなってきたので帰ろうとバス停に向かって歩き出すと
カラスに追われたノスリが此方に飛んで来ました。

20181112k.JPG

20181112l.JPG

しつこいカラスにノスリは早々に退散。

20181112m.JPG

当初の11月は晴れ間が続くという予報も虚しく、何だか今月も
はっきりしない空模様が続きますね。
次回はこの週末に出掛けた奥日光探鳥を掲載します。
nice!(15)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

出会いの少ない秋の日 [探鳥]

夏鳥が去り、冬鳥がやってきた!と出掛けても天候なのか時間なのか
単に運が悪いのか、全く出会いがない時もあります。
そんなボツ写真をこちらで掲載させて頂きます。

先ずは、ジョウビタキやアオジに出会えるだろうと出掛けた松戸市の公園。
全くもって鳥の気配がなく、最後に慰めてくれるかのように表れたヤマガラ。
ジョロウグモを捕まえました。

20181105a.JPG

こんな大きな蜘蛛も食べるのですね。

20181105b.JPG

枝の上で蜘蛛の足を取ります・・・。

20181105c.JPG

20181105d.JPG

今のうちに動物性たんぱく質を食べておかねばという事でしょうか。

20181105e.JPG

こうして実を集めるヤマガラの方が見慣れてはいますが・・・。

20181105f.JPG

20181105g.JPG

此方は、久々に出掛けた都内の植物園。
辛うじて撮れた唯一のアオジ・・・。

20181105h.JPG

オナガが群れていました。

20181105i.JPG

カラスに追われる猛禽も一羽目撃しましたが写真は撮れず。
良いところに現れた小さな猛禽がモデルになってくれました。

20181105j.JPG

20181105k.JPG

20181105l.JPG

此方は埼玉県で冬はチュウヒをはじめ猛禽を観察できる某所。
しかし、日差しが強く気温が上がったせいなのか鳥の鳴き声は聞こえる
ものの姿は見せず。
出てきてくれたのは、コゲラ。

20181105m.JPG

20181105n.JPG

ウグイスも姿を見せてくれましたが・・・すぐに隠れます。

20181105o.JPG

ホオジロ雌。

20181105p.JPG

20181105q.JPG

エナガ。

20181105r.JPG

冬鳥が増えるのは今月末くらいからでしょうか・・・。
出会いの少ない日は重たいレンズのせいもあってか帰り道の疲労度が
更に増します・・・。
今週末こそ、新たな出会いに期待しましょう。
nice!(13)  コメント(19) 
共通テーマ:日記・雑感

2018年10月下旬の手賀沼探鳥

11月下旬に向かった先は手賀沼傍の公園。
園内ではアオジを観察することが出来ました。

20181103a.JPG

20181103b.JPG

少し遠いですが、ジョウビタキ雄も居ました。

20181103c.JPG

その後手賀沼周辺を歩き出すとホオジロの雄が鳴いていました。

20181103d.JPG

と、電線にとまっているのはアリスイです。

20181103e.JPG

周りを警戒し、時折キィキィと鳴きます。

20181103f.JPG

少し離れたところには百舌がいて、チキチキと盛んに鳴いており
どうやらこの二羽で縄張り争いをしているようでした。

20181103g.JPG

20181103h.JPG

更に眺めの良い場所を陣取り辺りを警戒。

20181103i.JPG

20181103j.JPG

20181103k.JPG

百舌との縄張り争いは意外ですが、アリスイも負けてはいません。

20181103l.JPG

でも、結局最後は百舌がアリスイを追い払いました。

20181103m.JPG

勝利宣言のように電線にスクッと立つ百舌。

20181103n.JPG

その後も警戒を怠りません。

20181103o.JPG

遠くの杭にとまるクロハラアジサシ。

20181103p.JPG

ホオジロ雌も居ました。

20181103q.JPG

カイツブリが水浴びをしています。

20181103r.JPG

20181103s.JPG

この鳥の水浴びは動きがユニークで見ていて飽きません。

20181103t.JPG

コガモもどんどん増えてきました。

20181103u.JPG

セグロセキレイ。

20181103v.JPG

公園のオナガガモはすっかり人慣れし、食べ物をいち早く貰う為か
地上に上がっている個体が多かったです。

20181103w.JPG

20181103x.JPG

20181103y.JPG

今日、明日は手賀沼でバードフェスティバルが開催されていますね。
天気もよく大勢の人で賑わっている事でしょう。
nice!(12)  コメント(11) 
共通テーマ:日記・雑感

2018年10月下旬の成田市探鳥 [探鳥]

よく晴れた10月最後の日曜に出掛けた先は久々の成田市の公園。
園内の池では冬になると沢山のハシビロガモを観察することが出来ます。

20181031b.JPG

20181031c.JPG

寛ぐコガモ。

20181031a.JPG

マガモも色々な羽のものが居ました。

20181031e.JPG

20181031f.JPG

今年生まれのハクセキレイ。

20181031d.JPG

ジョウビの雌も居ました。

20181031h.JPG

この個体はもう一羽の雌と縄張り争いを繰り広げていました。

20181031i.JPG

到着したばかりなのか、このアオジはすぐ傍で食事に夢中でした。

20181031j.JPG

20181031k.JPG

朝のうちはこうした冬鳥が見られましたが、10時過ぎるとサッパリ。
留鳥を撮影して帰路につきました。

20181031l.JPG

20181031m.JPG

かなり寒くなって来ましたし、この週末は更に新たな出会いを期待
したいところですね!
nice!(14)  コメント(9) 
共通テーマ:日記・雑感