SSブログ

2023年2月初旬の河川敷探鳥 ~その2~ [探鳥]

最近、家の近所でハイタカを頻繁に見掛けるようになりました。
探鳥に出掛ける河川敷だけでなく住宅地でも昼や夕刻にハイタカを見るように
なるなんて・・・以前では考えられないことです。

先日、河川敷で出会った野鳥「その2」を掲載します。
前回イソシギを観察した後に見られたのはカンムリカイツブリ。

20230207a.JPG

相変わらずオオジュリンは沢山います。

20230207b.JPG

20230207c.JPG

20230207d.JPG

20230207e.JPG

20230207f.JPG

多数越冬しているオオジュリンの中で、たった一羽のシベリアジュリンを
探し出すのは、なかなか大変です。

20230207g.JPG

すぐに姿を見せてくれる事もありますが、最近は探すのに時間が掛かるように
なってきました・・・。

20230207h.JPG

20230207hh.JPG

それでも何とか見付けました!!

20230207i.JPG

少しずつ目の周りの色が濃くなってきたような気がします^^

20230207j.JPG

この日のイカルチドリは近かったです。

20230207k.JPG

タシギも食べ物を探し始めていました。

20230207v.JPG

そして、筏の上にはセイタカシギの姿。

20230207l.JPG

合計5羽がやって来ていました!
成鳥1羽と若鳥4羽の組み合わせのように見えます。

20230207m.JPG

足が長過ぎるせいなのか、オットット・・と、バランスを崩しているのかな?

20230207n.JPG

セイタカシギ飛翔。

20230207o.JPG

筏の上に着地しようとしています。

20230207p.JPG

左端のイカルチドリにとっては災難という感じですね・・・^^;

20230207q.JPG

20230207r.JPG

20230207s.JPG

親鳥に甘えているかのような若鳥。
多数のセイタカシギをじっくり観察したのは久しぶりのことです。

20230207t.JPG

やはり、この河川敷での探鳥は愉しいです^^。
ふと目の前にはアオジも飛来。

20230207u.JPG

至近距離のベニマシコ、5羽のセイタカシギと多くの野鳥に出会えた嬉しい
ひとときとなりました♪

nice!(11)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 11

コメント 12

Mitch

シギチ類が見られると探鳥はバリエーションが豊かになりますね^^
セイタカシギ、素晴らしく長い脚で羨ましいようです^^
by Mitch (2023-02-08 17:14) 

風神

ハイタカは数が増えてるんでしょうか。住宅地では珍しいですよね。
セイタカシギ幼鳥は、足が長すぎて歩くのが下手なんですかね^^;笑っちゃいます。ツーショットの写真は、ほのぼのしますね。
私もまた会いたくなりました。
by 風神 (2023-02-08 21:57) 

ramblin

セイタカシギの飛来は嬉しいですね。
雄成鳥と1回冬羽が嘴を重ねている姿は
微笑ましく素敵なお写真です。
by ramblin (2023-02-09 14:01) 

queso

Mitch様、
セイタカシギはどうしてあんなに細くて長い足を持つように
なったのでしょうね。5羽が集うとなかなか賑やかになって
いつもとは違う河川敷となりました。^^
by queso (2023-02-09 14:50) 

queso

風神様、
この冬MFで観察頻度が最も高かった猛禽はハイタカです。
特に今季は都心でもこの鳥をよく見掛けました。
私が住んでいるのは下町なので雀も沢山見られることから
ハイタカも住宅地にまで入り込んできたのかもしれません。
複数のセイタカシギの飛来は嬉しかったです^^。
by queso (2023-02-09 14:56) 

queso

ramblin様、
セイタカシギも若い個体は羽衣に個体差があって見ていて
愉しいですね。
この若鳥は成鳥の隣が定位置のようでした。甘えん坊なのでしょうか。
by queso (2023-02-09 14:59) 

takapy77

セイタカシギ5羽とは、賑やかですね。
オオジュリンは、こちらでは少なくなっています。
ハイタカは増えてますね。こちらでも住宅地の近くで
見たことがあります。

by takapy77 (2023-02-09 20:56) 

まっちゃん

最後のセイタカシギのショットが良いですね。
幼鳥は見たことがないかもしれません。
MFではツグミがたくさん見られる様になってきました。
でも、昨日はなぜかウミウがいなくなっていました。
by まっちゃん (2023-02-10 10:52) 

queso

takapy様、
随分前の事ですが、谷津干潟で初めてセイタカシギを見た時は感動したものです。
その鳥を家から徒歩圏で観察できるようになるとは、夢にも思って
いませんでした。
ハイタカはオオタカのように数自体が増えているのでしょうか。
by queso (2023-02-10 15:04) 

queso

まっちゃん様、
偶然撮影できた一枚でしたが、見ていると心がほっこりするような
気がします^^。
MFでも、ここにきて一気にツグミが増えてきました。
北へ帰る前の集結の時期となっているのでしょうか。
ウミウは何処へ行ってしまったのでしょうね。
by queso (2023-02-10 15:20) 

RockyBird

こんばんは。
恥ずかしながら、今季はオオジュリンをまだ見ていません。
シベリアジュリンなど猶更のことです。
今度はセイタカシギが見られましたか。
楽しみの多い素敵なフィールドになりましたね。

by RockyBird (2023-02-14 20:56) 

queso

Rocky様、
コロナ禍で遠出できなくなったことから通い始めた近所の
河川敷で、こんなに多様な野鳥を観察できるようになるとは本当に
嬉しい限りです。
かつて冬季に運河沿いでアカゲラやベニマシコを観察したことが
ありますが、今季は如何でしょう。
by queso (2023-02-15 14:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。