SSブログ

2022年5月上旬の地元探鳥 [探鳥]

ようやく東京も梅雨のはしりのような天候から脱しましたが、一気に気温が上がり
初夏の様相となってきましたね。

GW前半に出掛けた粟島で、見過ごしていた鳥がいました。
2日目の晴天の中歩いた耕地横の農道でアカハラと思った鳥は、カラアカハラでした。
「2022年春の粟島探鳥 ~その3~」の最後にも追記しておりますが、此処でも紹介
させて頂きます。

私は背後からしか撮影できなかったのですが、夫が撮影したものを以下掲載します。

2022awashima_karaakahara1.JPG

2022awashima_karaakahara2.JPG

以下はGWの後半歩いた近所の河川敷で出会った野鳥です。
この頃はチュウシャクシギを頻繁に観察することができました。

20220519a.JPG

チュウシャクシギは、ポポポポという鳴き声が可愛らしいですね。
カルガモと並ぶと意外と小さく見えます。

20220519b.JPG

コガモとタシギも今は見られなくなりました。

20220519d.JPG

コチドリは営巣に入ったものが殆どのようです。

20220519e.JPG

この日も朝からコアジサシが元気です。

20220519c.JPG

目出度くカップル誕生でしょうか。寄り添う二羽。

20220519f.JPG

求愛給餌も始まりました。

20220519g.JPG

しかし、此方はまだ雌に無視されているようです・・・。

20220519h.JPG

何がいけないのか、二羽の雌とも知らんぷりなのは可哀想です。

20220519i.JPG

この日は、じっくりとチュウシャクシギを観察できました。

20220519j.JPG

20220519k.JPG

長い足故に疲れるのか、シギチドリ類はストレッチを頻繁にするような
気がします。

20220519l.JPG

チョウゲンボウの営巣場所まで足を延ばすと、雌が巣穴から出ていました。

20220519m.JPG

橋梁からフワリと落下傘のように降り、獲物を捕まえて巣に持ち帰っていました。

20220519n.JPG

あれから2週間程経ちましたが、その後付近でチョウゲンボウの姿を見掛けません。
雨天が続いた際に雛が巣立ち、別の場所へ移動したのかもしれません。

nice!(11)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感