SSブログ

2021年6月中旬の地元探鳥 [探鳥]

今朝の東京は風雨が強まり、近所の燕の巣はどうなったかと通勤時に見ると
親鳥がしっかり抱卵を続けていました。風向きが幸いし、巣に影響はなかった
ようです。

家で飼っている十姉妹の雛も成長し、今朝は皿巣から出て止まり木に
ちょこんととまっていました。
こうなると、親鳥達もだんだんと給餌を控えていきます。

先日歩いた地元河川敷で出会った野鳥を掲載します。
曇り空の下、ちょこんととまっているセッカ。

20210627a.JPG

葦原には一羽の鳥の姿。よく見ると、オオヨシキリの子供のようです。

20210627c.JPG

この裏側には頻繁に親鳥が虫を運んできて、その度に子供他達が鳴きます。
この子は、好奇心が勝って反対側に出てきてしまったのでしょうか。

20210627d.JPG

ギョギョシ、ギョギョシと成鳥雄は目立つところで鳴きますが、
オオヨシキリの雛はなかなか観察できなかったので嬉しい出会いです。

20210627e.JPG

あどけない姿は見ていて飽きません。

20210627f.JPG

20210627g.JPG

20210627j.JPG

ビロードモウズイカが開花していました。

20210627k.JPG

帰り道、グラウンドではムクドリの親子の姿。

20210627l.JPG

どんなに子供が甘えても、親鳥はけして食べ物を与えませんでした。

20210627m.JPG

あの、可愛らしいオオヨシキリの幼鳥も今頃は独り立ちしている頃でしょうか。
nice!(13)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

2021年6月中旬の地元探鳥 [探鳥]

昨日の段階で今日は一日雨予報でしたが、朝起きると空が明るかったので早々に
河川敷を歩きました。午後になってもまだ雨は落ちて来ません。
最近の天気予報は当たらないことが多いですね・・・。

先日出掛けた河川敷で出会った野鳥を掲載します。
先ずは久々に見掛けたコチドリ。

20210627a.JPG

いつものソングポストで囀るオオヨシキリ。

20210627b.JPG

雀の幼鳥もいました。

20210627c.JPG

ムクドリ幼鳥は親鳥を呼んでいるのでしょうか。

20210627d.JPG

燕が巣材を集めています。

20210627e.JPG

ウミネコの群が通り過ぎていきます。

20210627f.JPG

暫く姿を見なかったカワラヒワが戻って来ていました。

20210627g.JPG

久々に賑やかなあの声が聞こえるな・・・と思ったら、コアジサシの番が
求愛給餌を行っていました。

20210627h.JPG

20210627i.JPG

遅れて飛来した番なのでしょうか。

20210627j.JPG

20210627k.JPG

この時期にこうした光景がまた見られるとは嬉しいです。

20210627l.JPG

雄も休憩。

20210627m.JPG

日差しも強くなり気温も上がってクラクラしてきたので、ここで退散です。
久しぶりにコアジサシを観察できた愉しいひとときとなりました。
nice!(13)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

2021年6月中旬の地元探鳥

このところ、上空の寒気の影響か天候が安定しませんね。
突然激しい雨が降ったと思えば、その後は強い日差しが照り付け、また暗い
雲がやって来て・・・と布団を干すのが難しい日が続いています。

週末以降は台風の影響もあるようで、昨年営巣に失敗した場所で再び
巣作りを始めている近所の燕の巣が心配です。

今月中旬に近所の河川敷を歩いた際に出会った野鳥を掲載します。
ここ最近、コチドリやイソシギの姿は殆ど見られず、メインはセッカです。

20210624a.JPG

20210624b.JPG

河川敷の雑草にちょこんととまる姿は、いつ見ても愛らしいです。

20210624c.JPG

20210624d.JPG

20210624e.JPG

オオヨシキリが盛んに巣に食べ物を運んでいる姿を見掛けます。

20210624f.JPG

この日は久々にウミネコを観察しました。

20210624g.JPG

大きな魚を捕えたようです。

20210624h.JPG

20210624i.JPG

近所の神社でシジュウカラの幼鳥をカメラに収め、この日の探鳥は終了。

20210624j.JPG

来週の予報は憂鬱な雨マークばかりですね。(涙)
nice!(13)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

2021年6月上旬の地元探鳥 [探鳥]

6月21日の今日は夏至なんですね。これから盛夏を迎える訳ですが、今年も
朝顔市や隅田川の花火、といった東京下町のイベントは中止となりました。

そんな中でも、スポーツの祭典オリンピックは着々と開催へ向けての準備が
進んでいるようですね・・・。

今月上旬に歩いた地元河川敷で出会った野鳥を掲載します。
先ずは羽を乾かすカワウ。

20210620a.JPG

コチドリも居ました。

20210620b.JPG

この日は雀の幼鳥をあちこちで見掛けました。

20210620c.JPG

可愛いです・・・。

20210620d.JPG

20210620e.JPG

20210620f.JPG

幼鳥は皆愛らしいですが、雀のような小鳥の幼鳥の可愛らしさは別格です。

20210620g.JPG

ちょっとウトウトしているところも可愛い・・・。

20210620h.JPG

今年4月に此処でハシグロヒタキを撮影した際、この個体が用を足した姿も
目撃したのですが、その付近から見慣れない植物が生えてきて、どんどん
大きくなりました。
それが、此方の植物です↓。

20210620i.JPG

調べてみたところ、これはビロードモウズイカという名で、北アフリカや
ヨーロッパ、アジアに原産している植物で、日本、豪州、米国にも帰化して
いるそうです。

ハシグロヒタキが外国で種を食べ飛来した日本で排泄し、そこから発芽して
こうした姿になったと勝手に想像していましたが、日本でも見られる植物の
ようでハシグロヒタキが運んだ説は消えたようです・・・。
それでも、見慣れない植物なので此処へ来るたびに成長ぶりを観察しています。

干潟でコチドリの声がしました。

20210620j.JPG

遠いですが2羽が追い掛けっこをしています。
暫くこうした姿は見掛けませんでしたが、既に子育てを終えた個体が
再び繁殖に向け動き出したのでしょうか。

20210620k.JPG

この日はセッカも観察できました。

20210620l.JPG

昨年よりも個体数が増えたようで、今後が楽しみです。

20210620m.JPG

20210620n.JPG

20210620o.JPG

20210620p.JPG

この日は、朝5時15分に出発し、帰宅は7時半。
程よく歩いて探鳥も愉しめた心地良い朝となりました。
nice!(11)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

2021年6月上旬の奥日光探鳥 ~その3~ [探鳥]

昨日の晴天から一転、今日は終日雨天という残念な土曜となりました。
梅雨ですから仕方ないですが、鳥見に行けない週末というのは寂しいですね。

今月上旬に出掛けた奥日光で出会った野鳥を掲載します。
早朝、湯元温泉の温泉小屋付近で出会ったのはマガモの雌。

20210619a.JPG

園地では食べ物を集めるコガラの姿。

20210619b.JPG

キョキョッという鳴き声と共に現れたのはオオアカゲラ。

20210619c.JPG

前日の戦場ヶ原ではキツツキ類を見なかったので嬉しい出会いでした。

20210619d.JPG

20210619e.JPG

すぐ傍ではアカゲラも数羽見られ、縄張り争いをしていました。

20210619g.JPG

湯ノ湖畔では名残のシャクナゲも咲いていました。

20210619h.JPG

至近距離でコルリが何度も鳴いていたのですが、残念ながら最後まで
その姿を見ることが出来ませんでした。
綺麗な声で盛んに鳴いていたウグイス。

20210619i.JPG

前回と同じ場所で何度も見られたものの、今回はなかなか撮影できなかった
コサメビタキ。(真ん中の幹の上方にとまっています・・・)

20210619j.JPG

キセキレイ幼鳥。

20210619k.JPG

猿の子供が遊んでいます。

20210619kk.JPG

20210619l.JPG

鳥見に行っていた訳ですが、ついつい子猿を見るとカメラを向けてしまいます。

20210619m.JPG

20210619n.JPG

兄弟で遊んでいるのでしょうか。

20210619o.JPG

レンゲツツジが見頃を迎えつつありました。

20210619q.JPG

ハクセキレイの幼鳥。可愛いです。

20210619rr.JPG

20210619s.JPG

温泉街に佇む鹿。子供が喜んで駆け寄って来ました。

20210619t.JPG

キセキレイ成鳥。

20210619uu.JPG

セグロセキレイが春蝉を捉えました。

20210619v.JPG

20210619w.JPG

地上の獲物を解体して食べるには、立たずに伏せの姿勢の方が都合が
良いのでしょうか。

20210619x.JPG

やがて、食べ易くなった蝉を咥え飛んで行きました。何処かで雛が待って
いたのかもしれません。

20210619y.JPG

この日は雨が降ってきてしまったので早々に帰路につきました。
奥日光もこれからは夏休み、そして紅葉シーズンと多くの観光客で賑わいます。
次に彼の地へ足を運ぶのは、紅葉シーズンが終わり初霜が降りる頃でしょうか。
nice!(13)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

2021年6月上旬の奥日光探鳥 ~その2~ [探鳥]

今月上旬に出掛けた奥日光で出会った野鳥の続きを掲載します。
湯ノ湖周辺で探鳥をしていると、ニュウナイスズメの雌に出会いました。

20210617a.JPG

ウソの声が聞こえるなぁと姿を探していると・・・いました!
この時期はもう少し標高の高い所へ移動しているかと思っていましたが
出会えて嬉しかったです。

20210617b.JPG

ご常連の鹿も出てきました。

20210617c.JPG

元気に鳴いていたウグイス。

20210617d.JPG

前回と同じ場所でキビタキにも出会うことができました。

20210617e.JPG

綺麗な個体です。

20210617f.JPG

美しい声で囀ります。

20210617g.JPG

20210617h.JPG

戦場ヶ原では鳴き声は聞いたものの、姿を見ることができなかったので
此処で撮影できて何よりでした。

20210617i.JPG

前回に引続き、今回も湯ノ湖周辺では多くの猿に出会いました。
此方は毛繕い中の2頭の猿。
真ん中に赤ちゃんがいます。

20210617j.JPG

猿の赤ちゃん、可愛いですね。

20210617k.JPG

赤ちゃんがお母さんのお乳を飲んでいます。

20210617l.JPG

のんびり寛ぎの午後、といった感じです。

20210617m.JPG

最後に虫を集めるキセキレイを撮影してこの日の探鳥は終了です。

20210617n.JPG
(その3へ続く)
nice!(12)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

2021年6月上旬の奥日光探鳥 ~その1~ [探鳥]

関東も梅雨入りしましたね。
今日は日中は強い日差しが照り付けて蒸し暑くなりましたが、夕刻からは
雷鳴と共に暗い雲が空を覆い始め雨が降って来ました。

先日出掛けた奥日光で出会った野鳥を掲載します。
GW明けに出掛けた頃はまだ冬の名残もありましたが、今回は木々は青々し
ズミの花も咲き、初夏の風情となっていました。

いつものように赤沼から戦場ヶ原の木道へ入るとコサメビタキが姿を見せて
くれました。

20210614a.JPG

百舌も発見。

20210614b.JPG

カッコウが鳴いているなと思ったら、小さな鳥2羽に追い立てられ低い枝に
とまった個体がいました。

20210614c.JPG

小さな鳥は、自分達が托卵のターゲットにされると恐れて攻撃したのでしょうか。
カッコウも興奮しているようです。

20210614d.JPG

托卵も毎回スムーズに成功する訳ではなさそうですね・・・。

20210614e.JPG

湿原ではノビタキの姿も見られましたが、残念ながら逆光。

20210614g.JPG

遠くにホオアカの姿。夏羽のホオアカは美しいですね。

20210614h.JPG

ビンズイも居ました。

20210614i.JPG

綺麗な声で囀ります。

20210614j.JPG

今回は光徳入口へ抜けて光徳沼を散策しましたが、牛が放牧されていない
こともあってか、牧場周辺はやはり鳥影は薄く、出会ったのはニュウナイスズメと
カラ類のみでした。

20210614k.JPG

戦場ヶ原や小田代は散策する人も多くなってきたので、湯元へ移動します。
そこで先ず出会ったのはキセキレイ。

20210614l.JPG

清流での水浴び。気持ちよさそうです。

20210614m.JPG

親鳥が虫を咥えています。

20210614n.JPG

傍には幼鳥の姿がありました。もう巣立ちを迎えていたのですね。

20210614o.JPG

湯ノ湖ではオシドリの姿がありました。

20210614t.JPG

湖畔ではカケスも発見。

20210614u.JPG

ニホンザルも相変わらず沢山います。

20210614q.JPG

霊長類は表情が豊かなので、ついついカメラを向けてしまいます。

20210614r.JPG

前回はエゾムシクイの声をよく聞きましたが、今回はセンダイムシクイの
声を頻繁に聞きました。ただ、葉が茂り姿を捉えることが出来ません・・・。

湖畔のシャクナゲは見頃を終えていましたが、クリンソウが咲き始めていました。

20210614f.JPG

ズミも満開まであと少しというところでした。

20210614p.JPG

ワタスゲも見られました。

20210614v.JPG

今回は修学旅行生も見られ、ハイキングを愉しむ人も増えるなど奥日光も
少しずつ以前の賑わいを取り戻してきているようでした。(その2へ続く)
nice!(13)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

2021年6月初旬の手賀沼探鳥

今朝は曇り予報でしたが、朝食後河川敷を歩くと強い日差しが照り付け気温も
上昇。最近天気予報が当たりません・・・。
明日、明後日は東京も雨天のようですが・・・

今月初旬に、久々に出掛けた手賀沼周辺で出会った野鳥を掲載します。
畑では、シジュウカラの幼鳥が見られました。

20210613a.JPG

可愛いです。

20210613b.JPG

公園ではコゲラの幼鳥が群で移動していました。

20210613c.JPG

20210613d.JPG

此方も可愛いです。

20210613e.JPG

オオルリの声もすぐ傍で聞くことができたのですが、姿は見えず・・・。
サシバを探しに田園を歩くとノスリの姿。

20210613f.JPG

20210613g.JPG

地元では見えなくなったコアジサシですが、此処ではまだ観察できました。

20210613h.JPG

カイツブリ。幼鳥の姿も探しましたが成鳥のみ。

20210613i.JPG

蜘蛛を捕まえたヤマガラ。

20210613j.JPG

ホオジロもいました。

20210613k.JPG

すぐ傍の地上で幼鳥と思われる個体を発見。

20210613l.JPG

コブハクチョウ。今季はファミリーの姿は少なかったようですね・・・。

20210613m.JPG

シモツケソウも咲いていました。

20210613n.JPG

最後にバンを観察してこの日の探鳥は終了です。

20210613o.JPG

サシバに出会うことは出来ませんでしたが、久々に平日の手賀沼を満喫しました。
nice!(13)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

2021年5月末の地元探鳥 [探鳥]

少し前までは、近所で早朝に聞こえる鳥の声は賑やかなムクドリでしたが
雛も巣立ち、束の間の静寂の後、ここ数日はオナガの声で起こされることが
多いです。もう少し、綺麗な声で鳴く鳥に起こされたいと思うのは贅沢なこと
なのでしょうか・・・。

先月末の土曜、早朝に出掛けた河川敷で出会った野鳥を掲載します。
3日前に橋梁で営巣するチョウゲンボウを撮影しましたが、もう雛は皆
巣立ってしまったでしょうか・・・。

現地に到着すると、雄に獲物を催促する雌の姿がありました。

20210612a.JPG

雄から獲物を受け取り、雛が食べやすくしています。

20210612c.JPG

巣穴には雛が一羽見られました。

20210612b.JPG

この日は、巣立った一羽の幼鳥が橋梁の上に。

20210612d.JPG

まだ、頭にはポヨポヨした羽毛が生えています。

20210612e.JPG

動きはまだまだあどけないですね。

20210612f.JPG

パタパタと羽ばたきます。

20210612g.JPG

既に横顔は精悍な感じがします。

20210612h.JPG

この巣穴の子が、末っ子なのでしょうね。

20210612i.JPG

巣立った幼鳥は橋梁の端の方まで歩いていきました。

20210612j.JPG

この日は親鳥から獲物を貰っていましたが、今頃は独り立ちしている頃
かもしれません。

20210612k.JPG

最後にオオヨシキリを観察してこの日の探鳥は終了しました。

20210612l.JPG

だんだん、鳥枯れの季節が近付いています・・・。
nice!(10)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

2021年5月下旬の地元探鳥 [探鳥]

自宅で飼っている十姉妹は、雌が一羽に雄が三羽。
卵を頻繁に産むものの、無精卵ばかりで孵らない日が長らく続いていましたが
数日前、小さな雛が孵っているのに気付きました。
無事成鳥となってくれると嬉しいのですが・・・。

先日の地元河川敷探鳥の続きを掲載します。
橋梁のチョウゲンボウの巣から獲物を運んだ親鳥が出て少し経つと、雛の姿が
見えました。

20210609a.JPG

外の世界に興味津々のようです。

20210609b.JPG

20210609c.JPG

すぐ下には電車が走っています。巣立ちの時に最も気を付けないといけません。

20210609d.JPG

親鳥が雛を見守ります。

20210609e.JPG

橋梁のすぐ傍では、シジュウカラの幼鳥が「これは、食べられるの?」と
ばかりに目を見開いていました。
あどけない動きと表情が何とも愛らしいです。

20210609f.JPG

20210609g.JPG

帰り道では雀の幼鳥も観察しました。

20210609h.JPG

20210609i.JPG

最後にオオヨシキリを観察してこの日の探鳥は終了です。

20210609j.JPG

5月下旬の日中の探鳥時の暑さはまだ耐えられましたが、このところの
暑さでは、探鳥は早朝に・・・となりますね。
nice!(12)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感