SSブログ

2021年6月上旬の奥日光探鳥 ~その1~ [探鳥]

関東も梅雨入りしましたね。
今日は日中は強い日差しが照り付けて蒸し暑くなりましたが、夕刻からは
雷鳴と共に暗い雲が空を覆い始め雨が降って来ました。

先日出掛けた奥日光で出会った野鳥を掲載します。
GW明けに出掛けた頃はまだ冬の名残もありましたが、今回は木々は青々し
ズミの花も咲き、初夏の風情となっていました。

いつものように赤沼から戦場ヶ原の木道へ入るとコサメビタキが姿を見せて
くれました。

20210614a.JPG

百舌も発見。

20210614b.JPG

カッコウが鳴いているなと思ったら、小さな鳥2羽に追い立てられ低い枝に
とまった個体がいました。

20210614c.JPG

小さな鳥は、自分達が托卵のターゲットにされると恐れて攻撃したのでしょうか。
カッコウも興奮しているようです。

20210614d.JPG

托卵も毎回スムーズに成功する訳ではなさそうですね・・・。

20210614e.JPG

湿原ではノビタキの姿も見られましたが、残念ながら逆光。

20210614g.JPG

遠くにホオアカの姿。夏羽のホオアカは美しいですね。

20210614h.JPG

ビンズイも居ました。

20210614i.JPG

綺麗な声で囀ります。

20210614j.JPG

今回は光徳入口へ抜けて光徳沼を散策しましたが、牛が放牧されていない
こともあってか、牧場周辺はやはり鳥影は薄く、出会ったのはニュウナイスズメと
カラ類のみでした。

20210614k.JPG

戦場ヶ原や小田代は散策する人も多くなってきたので、湯元へ移動します。
そこで先ず出会ったのはキセキレイ。

20210614l.JPG

清流での水浴び。気持ちよさそうです。

20210614m.JPG

親鳥が虫を咥えています。

20210614n.JPG

傍には幼鳥の姿がありました。もう巣立ちを迎えていたのですね。

20210614o.JPG

湯ノ湖ではオシドリの姿がありました。

20210614t.JPG

湖畔ではカケスも発見。

20210614u.JPG

ニホンザルも相変わらず沢山います。

20210614q.JPG

霊長類は表情が豊かなので、ついついカメラを向けてしまいます。

20210614r.JPG

前回はエゾムシクイの声をよく聞きましたが、今回はセンダイムシクイの
声を頻繁に聞きました。ただ、葉が茂り姿を捉えることが出来ません・・・。

湖畔のシャクナゲは見頃を終えていましたが、クリンソウが咲き始めていました。

20210614f.JPG

ズミも満開まであと少しというところでした。

20210614p.JPG

ワタスゲも見られました。

20210614v.JPG

今回は修学旅行生も見られ、ハイキングを愉しむ人も増えるなど奥日光も
少しずつ以前の賑わいを取り戻してきているようでした。(その2へ続く)
nice!(13)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感