SSブログ

2023年11月下旬の奥日光探鳥 ~その2~ [探鳥]

今日の東京は昨日とは一転してポカポカ陽気となりました。
明日は20℃を超える予報ですが、週後半は寒くなるようで体調管理に
苦労しそうな1週間となりそうです。

先週出掛けた奥日光探鳥の続きを掲載します。
三本松でベニヒワを撮影した後は、光徳牧場周辺を歩きました。
ズミの実に囲まれるように佇んでいたカケスを発見。

20231127a.JPG

前回とほぼ同じ場所にとまっていたノスリ。此処は獲物となるネズミを
見つけ易いのかもしれません。

20231127b.JPG

ゴジュウカラは厳冬期に備えて忙しそうに動き回っています。

20231127c.JPG

目の前の木の裏側にアトリがいました。何をしているのでしょう。

20231127d.JPG

もしかして、せっせとゴジュウカラが隠していた種を掘り出して食べて
いたのでしょうか・・・?

20231127e.JPG

僅かに残る実を狙うカケス。

20231127f.JPG

今季の奥日光は木の実が少ない状況なので、間も無くこの個体も山を
降りると思われます。

20231127g.JPG

カケスはカラスの仲間の中でも群を抜いて美しい鳥ですよね。^^

20231127h.JPG

日も傾いてきたので、本日の宿泊地の湯元温泉へ向かいます。
ここで出会う鹿は、もはや人を恐れることを忘れてしまった個体ばかり。

20231127i.JPG

湯ノ湖に漂うホシハジロ。

20231127j.JPG

温泉街でも活発に動き回るミソッチを発見しました。

20231127k.JPG

山々に囲まれた湯元温泉周辺は、この時期あっという間に暗くなります。
と同時に猛烈に冷え込んできました・・・。
温泉が湧く湿原でぬくぬく寛ぐコガモを撮影して、我々も温泉目掛けて
早々に宿にチェックイン。良質な硫黄泉を堪能しました。^^

20231127l.JPG

翌朝は6時半過ぎから温泉街を歩きましたが、まだまだ暗いです・・。
シャッタースピードが遅くなる中、何とかヒガラを撮影します。

20231127m.JPG

アカゲラが飛んで来たのでカメラを構えると、あっという間にツグミに
蹴散らされてしまいました。

20231127n.JPG

独り占め~♪とばかりに食事を始めるツグミ。

20231127o.JPG

暗いですが、何とかシメも観察することが出来ました。

20231127p.JPG

この日もゴジュウカラは貯食に忙しそうです。

20231127q.JPG

小鹿橋の近くでマヒワの群に出会いました。

20231127r.JPG

マヒワの羽は独特な美しさがありますね。^^

20231127s.JPG

ふっくらとした姿が何とも可愛いです♪

20231127t.JPG

宿の朝食時間が迫ってきましたが、もう少し此処で観察を続けましょう。

20231127u.JPG

(その3へ続く)

nice!(10)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 10

コメント 12

Mitch

朝早いうちは鳥たちは活発に活動しますね^^
もう少し明るくなってからにしてくれると助かるのですが・・・。
by Mitch (2023-11-27 17:21) 

ramblin

 こう気温のアップダウンが酷いと体調の維持が
難しいです。
 アトリやマヒワはMFでも賑わった年も有ったのですが
今季はどうなりますか?
 先日やっとツグミを今期初認しました。
by ramblin (2023-11-27 20:49) 

風神

陸に居るコガモを初めて見ます。温泉が湧く湿原なんですね。
ゴジュウカラは食料を蓄えておくんですね。蟻みたいに働きもんですね。
マヒワは綺麗な鳥ですね。でも、雌はアオジに見間違えそうです^^;
こちらも気温は乱高下です。過ごしにくいですね。
by 風神 (2023-11-27 21:54) 

ちぐさ

ぷくぷくマヒワさんが、すごくかわいいです(^^)
この時期は、昼はまだ暖かいので、朝一の寒さの中でこその姿ですね~。
ご朝食前の鳥見散歩、泊まったからのご褒美ですね(^^)
by ちぐさ (2023-11-27 21:55) 

queso

Mitch様、
この日の朝は冷え込みましたが、鳥達は元気に動き回って
いました。雪も残る冷たそうな沢で水浴びするツグミも見掛け
寒くないのかなぁと思ったり・・・。
by queso (2023-11-28 10:54) 

queso

ramblin様、
一昨日の最高気温が今日の最低気温らしいですね・・・。
今年の晩秋の気温の乱高下には困ったものです。
アトリが大挙してやって来たことが数年前にありましたね。
今年はイスカも観察されているようですので期待しております!
by queso (2023-11-28 10:56) 

queso

風神様、
此処は、は湯ノ平湿原という名前で硫黄泉が湧いており、冬は
コガモが越冬し、初夏はマガモが子育てをしています。
温泉の地熱は野鳥にもエネルギーを与えているのかもしれません。
マヒワの羽衣は美しいですよね。電子音のような独特な鳴き声が
特徴の可愛い小鳥です。^^
by queso (2023-11-28 11:06) 

queso

ちぐさ様、
私もファインダー越しのマヒワの可愛さに見惚れていました^^。
この時期の湯元は朝はかなり冷え込むこともあり、マヒワも
まんまるですね。湯元温泉に宿泊した翌日朝食前の探鳥は
私にとって至福のひとときです♪
by queso (2023-11-28 11:11) 

mitsu

ゴジュウカラ
シンプルでかっこいいです!
シジュウカラより、メジロ系のルックスですね^^
by mitsu (2023-11-28 12:05) 

queso

mitsu様、
ゴジュウカラは絶妙なバランスで枝を渡り歩くので
観察していて愉しい鳥です。
長らく奥日光へ通っているものの、いまだ幼鳥を見たことが
なく、いつか観察したいと思っています。^^
by queso (2023-11-28 16:20) 

RockyBird

こんばんは。
奥日光まで足を延ばせば矢張り多士済々、いろいろな鳥さんが見られていいですね。
ミソッチ、ヒガラ、ゴジュウカラなどは平地では見られませんが、アトリやマヒワは何とか平地でも見られますね。今冬はどうなるでしょうか。楽しみですね。

by RockyBird (2023-11-30 20:04) 

queso

Rocky様、
奥日光も今季は木の実が全体的に少ない状況でした。
オオワシも飛来したようですし、これからは銀世界の中の探鳥も
良いかもしれませんが・・・やはり寒いですよね。
今季はアトリやマヒワも平地で出会いがあるのではと期待して
おります!
by queso (2023-12-01 13:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。