SSブログ

2018年11月中旬の水元公園 [探鳥]

どんより曇った空の下、冬鳥との出会いを求め出掛けた先は水元公園。
早速姿を見せてくれたヒドリガモ。

20181123a.JPG

毎年の事ですが、ここのヒドリガモは随分人慣れしていますね。

20181123b.JPG

こちらの個体はアメリカヒドリガモとの交雑でしょうか。

20181123c.JPG

20181123d.JPG

20181123e.JPG

カンムリカイツブリも複数見られました。

20181123f.JPG

こちらは今年生まれた個体でしょうか。眼もまだ赤くありません。

20181123n.JPG

20181123o.JPG

カイツブリもあちこちで観察できました。

20181123g.JPG

20181123h.JPG

羽毛がふわふわですね。

20181123i.JPG

冬の小鳥達はと言えば・・・木の天辺に居た一羽のシメと、

20181123k.JPG

クロジが見られたという場所で観察できたのはアオジのみ。

20181123p.JPG

ジョウビタキやルリビタキとの出会いはありませんでした・・・。
相変わらず水元公園では鷺と人との距離が近いです。

20181123j.JPG

近い、と言えば百舌もすぐ傍でとまりました。

20181123l.JPG

20181123m.JPG

クイナの声も聞こえましたが姿は見えず。
今日は関東北部では雪も降ったようですから、冬鳥達も平地へと
降りてくる個体も増えてくるでしょうか。
nice!(13)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 13

コメント 14

Mitch

水元公園、我が家からは片道1時間半はかかってしまします。
なかなか気軽には出かけられません。
最後のモズ、凛々しい感じに撮れていますね^^
by Mitch (2018-11-23 18:07) 

doudesyo

こんばんは。
ああ、たくさんの冬鳥たちですね。こちらでもいるとは思うのですが撮影できないでいます〜。^^;
by doudesyo (2018-11-23 19:21) 

Rocky

ここには毎年のようにアメリカヒドリやその交雑種らしいのが入ってきますね。
カンムリカイツブリも毎年やって来ますし、ここは近場では鳥の種類も多く手軽に楽しめる探鳥地ですね。

by Rocky (2018-11-23 22:03) 

まっちゃん

ヒドリガモしか居ない!って時はアメリカヒドリを探すのですが、なかなか当たりくじは出ませんね〜
by まっちゃん (2018-11-24 15:13) 

えれあ

カモさん達は順調に来ているようですね。
小鳥さんは何時に成ったら増えるのか不安ですね。

by えれあ (2018-11-24 17:08) 

queso

Mitch様、
もう少しヒタキ類に出会えるかなと期待していたのですが、
今季は飛来が遅いですね・・・。
百舌だけは愛想がよく助かりました。寒くなってきましたし、
これから小鳥達も平地にやって来てくれるでしょうか。
by queso (2018-11-24 17:36) 

queso

doudesyo様、
其方にはもっと沢山の冬鳥達が飛来しているのではないでしょうか。
マヒワやウソといった鳥達との出会いもぼちぼち期待できるのでは?
このところ冷え込んできましたね。
by queso (2018-11-24 17:38) 

queso

Rocky様、
水元公園は冬は鴨も沢山飛来しますし、これからが愉しみですね。
ベニマシコやルリビタキといった小鳥達との出会いももうすぐ
でしょうか。
運河のヒドリガモも増えて来ましたし、アメリカヒドリも見られる
かもしれませんね。
by queso (2018-11-24 17:40) 

queso

まっちゃん様、
今季ヒドリガモはあちこちで数多く見掛けます。アメリカヒドリ
らしき個体を観察する機会も増えそうですね。
大分寒くなってきたので、これからに期待です。
by queso (2018-11-24 17:43) 

queso

えれあ様、
今季はジョウビタキもなかなか定着してくれないような・・・。
ルリビタキやベニマシコとの出会いも今後は期待したいものです。
by queso (2018-11-24 17:44) 

takapy77

アメリカヒドリは、私も同じような個体を見ました。
恐らく、アメリカヒドリ×ヒドリガモとの交雑でしょう。
今期、やっとルリビタキに会えました。昨シーズンと同じ子でした。
by takapy77 (2018-11-24 20:50) 

ramblin

 この公園にはアメヒのピュアーな個体がおりますが
お写真の子は顔の赤みが気になります。ですが多くの
識別点がアメヒの特徴を有しているのでアメヒ寄りの
特徴を多く持ったヒドリガモとアメヒのハイブリッド
と考えられます。
 近々私もこの公園に出掛けてアメヒその他を
観察してみたいと思います。
by ramblin (2018-11-24 22:28) 

queso

takapy様、
ルリビタキ、私も昨日期待して出掛けましたがふられてしまいました。
これから・・・ですね。
此方はやはりアメリカヒドリとヒドリガモの交雑なのですね。
by queso (2018-11-25 08:09) 

queso

ramblin様、
此方にはアメリカヒドリガモも居るようですね。
アメヒよりの特徴を持ったヒドリガモとアメヒの交雑ですか。
既に片親も交雑個体だった可能性が高いのですね。
この分野はかなり奥が深そうです・・・。
この公園は見どころが色々あって、こんなところに?という
場所にも鳥が居たりと愉しい場所ですよね。
ただ、広いので私も自転車で園内を移動したい・・と思う事が
よくあります。
by queso (2018-11-25 08:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。