SSブログ

2018年11月中旬の奥日光探鳥 ~その2~  [探鳥]

晴天に恵まれた奥日光探鳥、その2は二日目の朝から掲載します。
7時くらいから宿の近所をぶらぶらと散歩していて出会ったのは
アカゲラ。

20181119a.JPG

20181119b.JPG

ツグミも居ました。

20181119c.JPG

標高1600メートルの湯元温泉付近でこの時期まだ食べるものがあれば
鳥達ははなかなか平地には降りてきませんね・・・。

20181119d.JPG

すぐ傍の藪から飛んだカシラダカが木の枝にとまりました。

20181119e.JPG

20181119f.JPG

同じエリアではシメも食事中。

20181119g.JPG

雄も雌も嘴を真っ赤にして夢中で食べていました。

20181119h.JPG

20181119i.JPG

20181119j.JPG

宿をチェックアウトした後、もう一度戦場ヶ原付近を歩いていると
カワガラスに出会いました。

20181119k.JPG

昨日は囀りしか聞こえなかったゴジュウカラとの出会いもありました。

20181119m.JPG

掻き掻きしています。

20181119l.JPG

高い枝を群で移動していたアトリ。

20181119n.JPG

エナガにも出会い、今回の探鳥は終了です。

20181119o.JPG

既にいろは坂は紅葉の見頃を終えていましたが、日光市街は見頃という
こともあり、東照宮に近付くにつれバスは減速し遂には全く動かなく
なってしまいました・・・。が、その渋滞エリアも20分程で過ぎて
何とか特急電車にも乗れました。

ぼちぼち今頃は中禅寺湖畔に、大鷲が到着した頃でしょうか。
nice!(12)  コメント(16) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 12

コメント 16

Mitch

山にはまだこんなに食べ物があるのですか。
これでは鳥たちはリスクを冒して里に下りる必要はなさそうですね。
早く下りてきてほしいです。
by Mitch (2018-11-19 17:44) 

ramblin

quesoさんの地元から奥日光はアクセスが
良さそうですね。どのお写真も此の地の
空気感が伝わるような良い画です。
特にゴジュウカラの眼差しには参りました!
by ramblin (2018-11-19 21:00) 

cherry2005

11月前半は、秋晴れの日が多くて
探鳥散策も気持ち良さそうですネ(^^)  
朝7時頃だと、かなり気温が低かったのでは?
カラシダカが食べている赤い実は
何でしょうか?
野鳥たちは、奥日光で越冬するのでしょうか。

by cherry2005 (2018-11-20 09:26) 

まっちゃん

この辺りの鳥の動向で平地の冬鳥の多少が予測できると言う話ですが、どんな具合でしょうかね。
MFでは入った冬鳥もすぐにいなくなる感じで、まだ移動中なんでしょうかね。
by まっちゃん (2018-11-20 21:06) 

queso

Mitch様、
訪れた土日の奥日光は暖かく、(朝は冷えましたが)とても
11月の中旬とは思えない程でした。
食べ物もあるし、気温もそこまで下がらなければ鳥達はなかなか
平地には降りてきませんね。ここでの猛禽と言えば普段はノスリ
くらいしか見ませんし。
by queso (2018-11-21 07:52) 

queso

ramblin様、
この掻き掻きしているゴジュウカラは、どうなっているんだ・・?
という身体の向きをしていますよね。頻繁に会えるときとそうで
ない時のある不思議な留鳥です。
奥日光は電車+バスのフリー切符を使って行く事が多いです。
by queso (2018-11-21 07:54) 

queso

cherry様
都心でも今月は暖かい日が続きましたが、奥日光も同様で土曜は
シャツ一枚でも過ごせるくらいの暖かさでとても11月とは思えない
気候でした。
木の実・・・紺色のシメが食べているのはキハダの実でしょうか・・・。
赤いのは・・・?すみません!
この時期木の実が残っている木を探すのが鳥を見付ける手掛かり
にもなります。
(美味しい実は最初になくなり、最後まで残るのは美味しくないもの
とか・・・)
by queso (2018-11-21 07:57) 

queso

まっちゃん様、
この時期にこれだけ平地で見られる冬鳥が奥日光にとどまっている
のは意外でした。
まだまだ暖かく、食べ物も残っているからでしょうけれど流石に
このところは冷え込んできて食べ物も殆どなくなってきたかと
思われますから、今週末くらいからぼちぼち通過する冬鳥ではなく
越冬する冬鳥がやって来てくれるのではと期待しています。
by queso (2018-11-21 07:58) 

takapy77

野鳥にとって、一番大事なのは餌が豊富かどうなので
餌が沢山あれば、平地に降りてきませんね。
野鳥の多くがシベリアとかアラスカなど北の地で繁殖する
一番の目的は、餌が豊富だからだそうです。
今年は、暖冬なので期待薄かと思いましたが、そうでもない
ようですね。これも台風の影響かなと考えています。
(奥日光は、内陸なので、塩害の影響は無いみたいですね)。
by takapy77 (2018-11-21 21:02) 

きなこの母

情景がすっかり秋ですね。
野鳥は色に反応するらしいです。
特に赤い実はそれでなくても目立ちますから、直ぐに飛びつくんですね。
深まる秋、これからはどの辺りで採鳥ですか?

by きなこの母 (2018-11-22 22:55) 

えれあ

日光には沢山の鳥さんが居るのですね。
一部は関係ないでしょうが、早く平地へ下りてきて欲しいです。
アカゲラさんが近隣に全く来ていないようです。

by えれあ (2018-11-23 14:22) 

queso

takapy様、
ようやく冬型の気圧配置となり、関東の山も雪が降っているよう
なので、これから鳥達は平地に来てくれるのでしょうね。
シベリアやアラスカは食べ物が豊富なのですね。寒冷地で羽化した
蚊柱は物凄い数となりますし、夏が短いからこそその時期に集中し
多くの生命が誕生するのでしょうね。
都心では塩害の木々を数多く見掛けますが、奥日光はその影響は
少なかったように思えます。
by queso (2018-11-23 15:35) 

queso

きなこの母様、
奥日光も今日は雪のようです。暖かい晩秋でしたが、一気に
冬景色となりそうですね。
東京も寒くなって来ましたね。これから多くの冬鳥が平地に
やってくると思います。
by queso (2018-11-23 15:37) 

queso

えれあ様、
そうですね、まだアカゲラの声を平地では全く聞きません。
アカハラ、シロハラの気配もさっぱり。
ツグミは朝声を聞くものの、その姿は見掛けません。
これから、なのでしょうね。
by queso (2018-11-23 15:38) 

Rocky

ベストのタイミングで奥日光へ行かれたようですね。
沢山の種類の鳥たちとの出会いがあり、満足されたことでしょう。
現在、平地ではまだ殆ど冬鳥の姿が見られませんが、高山や高原に雪が積もるようになれば、鳥たちは平地へ向かうことになるでしょう。
平地にはまだ沢山の食べ物が残っていますからね。

by Rocky (2018-11-23 21:50) 

queso

Rocky様、
奥日光も昨日は降雪があったようですから、鳥達もぼちぼち
平地に降りてきてくれるのではと期待しております。
今日はシメも見掛けましたし、アオジも増えてきましたね。
今年の晩秋は暖かい日が続きましたが、これからの出会いに
期待したいですね♪
by queso (2018-11-24 15:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。