SSブログ

2017年10月下旬の手賀沼 ~その2~

PCを買い替えた際にお試しで入っていたウィルスソフト。
無料期間が終わり、新たにソフトをダウンロードしたところ一気に
PCが重たくなり、ブログの更新は勿論、コメントも全くできなく
なりました。
これでは駄目だと旧PCで使用していたソフトに切り替え、ようやく
ブログの更新ができるように・・・

台風が去り晴れ間が広がりましたね。とは言え昨日の強風は歩くのも
困難でしたので鳥見は今日からという方も多かったのでしょうね。
先日平日に休みをとった際の手賀沼探鳥の続きです。
出会えた鳥達は前回と同じですが、手賀大橋を渡り北柏方面へ向かう中
いつものようにコブハクチョウに会いました。

20171030a.JPG

ちょっと美形の百舌。

20171030b.JPG

20171030c.JPG

正面顔。

20171030d.JPG

この後、獲物を見付けたのかさっと降りて行きました。

20171030e.JPG

すぐ傍に現れたホオジロ。

20171030g.JPG

綺麗な声で鳴き始めました。

20171030h.JPG

青空の下この鳥の鳴き声を聞くと、清々しくなりますね。
特にこれだけ雨の続いた10月の晴れ間となると尚更です。

20171030j.JPG

まだ蝶が見られますね。

20171030l.JPG

木陰で休んでいたカワセミ。

20171030n.JPG

キジバトも虫干ししていました。
皆、太陽を待ち焦がれていたのですね。

20171030o.JPG

冬鳥をカメラに収める事は出来ませんでしたが、普段見られる鳥達を
こうして太陽の下じっくりと観察できる幸せを実感したひとときでした。
11月は晴れの日が続きます様に・・・。

nice!(8)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

2017年10月下旬の手賀沼 ~その1~ [探鳥]

またもや今週末も雨天となりました・・・。

週末も雨天という予報を見て、これはもう駄目と先日平日に休みを
とり久々に手賀沼へ出掛けました。
今期初見のオナガガモを観察。

20171028a.JPG

20171028b.JPG

やはり鳥見はこうした晴天の下が一番気持ち良いですね。

20171028c.JPG

太陽の光を心地良く受けてスヤスヤ眠る猫。

20171028d.JPG

その無防備過ぎる寝姿を撮っていると迷惑そうに薄っすらと目を
開けました。

20171028e.JPG

そしてまたスヤスヤ・・・。

20171028f.JPG

鳥も猫も、陽の光を浴びて何だか皆嬉しそうに見えます。

20171028g.JPG

シジュウカラも元気に囀ります。

20171028h.JPG

すぐ傍の枝にやって来ました。

20171028i.JPG

「やはり晴れは良いね」と話しかけてくれているような。

20171028j.JPG

ホオジロも沢山居ました。

20171028k.JPG

夏でも見られる鳥ですが、山で見る個体は冬になると降りて
来るものもいるのでしょうね。

20171028m.JPG

コガモは旅の疲れかじっとしていました。

20171028l.JPG

チキチキと百舌は盛んに鳴いていました。

20171028o.JPG

やはり、青空の下での鳥見は良いですね!
(その2へ続く)
nice!(11)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

そしてまだ続く雨・・・ [探鳥]

台風一過の後、早くも今日は雨。更に週末はまた台風が本州に
近付くとの事で、まさかの三週連続土日雨天にとなるのでしょうか。
10月はいったい何日晴れたのか・・・長い間まともに鳥見が
出来ない事がこんなに辛いとは思いませんでした。

さて、先週土曜に傘をさして出掛けたのは清澄庭園。
もしかしたら鴨がぽつぽつやって来ているのではと思ったのですが
残念ながら観察できた鴨はカルガモのみ。

20171025a.JPG

とても人慣れした鵜が居ました。雨に濡れるのも水に入るのも嫌がって
いるかのように松の木の下に佇んでいました。

20171025b.JPG

鳥達も太陽に羽をかざしたいでしょうね。

20171025c.JPG

アオサギもひたすら羽繕い。こちらも早くあのポーズで羽を
乾かしたいでしょうね・・・。

20171025f.JPG

20171025e.JPG

そして、暗い木立の中でちらっと見えたのはどうやらキビタキの
雌のようです。(傘をさしての暗がりでの撮影で心霊写真のよう・・・)

20171025d.JPG

その後も雨の中、上野不忍池にも行ってみましたが此方はカルガモや
鵜、カモメさえ観察出来ませんでした・・・。

長期予報を見ると、11月は晴天が多いそうですね。
本当か!?と疑いつつも、そうなって欲しいと切実に祈っている私です。
nice!(10)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

雨天続く・・・ [探鳥]

先週土日に引き続き、この週末も雨。それも台風と10月は記録的な
雨天続きですね。
かつて、10月と言えば運動会シーズンに最適だったはずなのに
今年は急に真冬のような寒さになったり長雨が続いたり。
日照時間も激減しているので再び野菜も高騰するでしょうね。
秋刀魚も鮭も不漁でお正月のイクラは更に高値、まるで今の株価の
ように、どんどん上昇してしまいそう。

先週土曜、ぽつぽつ雨が降る中皇居へ出掛けました。
雨天でも彼の地は外国人観光客が相変わらず多いです。

お濠の魚を狙っているかのようなアオサギ。

20171022a.JPG

園内ではホトトギスが見頃でした。

20171022b.JPG

雨が降ると芝生に小さな虫が出てくるのか、ハクセキレイはたくさん
居ました。

20171022c.JPG

一瞬だけ、猛禽がすぐ横を飛び鳩がバタバタと一斉に飛び立ちましたが
傘を差し、暗い空の下瞬時に撮影することは叶いませんでした。
やはり雨の中、無理に出掛けても駄目だなぁとトボトボ歩いていると、
私の他にも双眼鏡を持ち鳥見をされている男性がいらっしゃいました。

慰めてくれるように現れたのはヤマガラ。

20171022d.JPG

小雨の中、懸命に木の実を探しては食べたり貯食したりしていました。

20171022e.JPG

これからの季節、都市公園でこの鳥の姿を見ることが多くなりますね。

20171022f.JPG

ヒヨドリもどんどん増えてきました。

20171022g.JPG

超大型台風、大きな被害をもたらす事なく早く日本列島から
離れて行くことを祈るばかりです。
そしてその後青空の下鳥達に出会える時が待ち遠しいです!!
nice!(10)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

10月初旬の関西探鳥 ~その3~ [探鳥]

今日も雨・・・先週末同様にこの週末もまた探鳥は難しいかと思うと
気分が沈みます。しかし、今日の寒さで一気に冬鳥達が山を下りてきて
くれるのではという期待も膨らみますが・・・。

今月初旬の関西探鳥、最終日は大阪城での鳥見です。
相変わらず大勢の外国人観光客で賑わう彼の地。この日は朝から気温が
上がりました。

20171018a.JPG

鳥見エリアに到着すると、追いかけっこをしているような飛び方の
黒っぽい鳥を二羽見ました。
聞けば、クロツグミとの事でしたが、最後までカメラに収める事は
出来ませんでした。

キビタキはあちこちで見られます。

20171018b.JPG

20171018c.JPG

雄の姿も一度だけ見たのですが撮影は出来ず。

20171018d.JPG

20171018e.JPG

コサメも居ました。

20171018f.JPG

此方のキビタキはまだ随分幼い感じがします。

20171018g.JPG

20171018h.JPG

オオルリもいるとの事でしたが、未だキビタキとオオルリの雌の
見分けが出来ません・・・。

20171018i.JPG

20171018j.JPG

20171018k.JPG

結局この日はキビタキばかり。その後はノゴマやノジコ、そして
最近はジョウビタキも観察されているようです。
なかなか数時間訪れるだけであれこれ観察を・・・というのは
難しいですね。

最後は人通りの多い道沿いの木の枝にとまっていたエゾビタキサメビタキ。

20171018l.JPG

僅か数メートルの距離でカメラを構えても全く動じず。
大阪城にすっかり慣れた個体のようでした。

二泊三日の関西探鳥。大阪城も良いですが、琵琶湖周辺の探鳥の
愉しさも知りました。またいつか、賤ヶ岳に春訪れてハチクマを
観察したいものです。
※最後の一羽はサメビタキでした。ramblin様ご指摘有難うございます。
nice!(8)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

2017年10月初旬の関西探鳥 ~その2~ [探鳥]

ぐずついた天気の週末となってしまいました。数日前の暑さが嘘のように
気温も下がり、冬鳥の飛来が待ち遠しい頃になりつつありますね。

さて、三連休の関西探鳥は二日目の猪子山での鷹の渡りからです。
滋賀県の猪子山は、鷹の渡りの観察地として有名なスポットとの事で
この日も朝から鷹の渡りを待つ人で賑わっていました。

山頂からの景色。

20171014a.JPG

SLが通りました。

20171014bb.JPG

田園で舞っているのはハヤブサの若鳥でしょうか。

20171014b.JPG

20171014c.JPG

鷹を待つ間頻繁に姿を見せてくれたのはエゾビタキ。

20171014d.JPG

20171014g.JPG

ノスリがすぐ傍を飛びました。

20171014e.JPG

鳶は頻繁に山頂付近を舞います。

20171014f.JPG

一羽、ハチクマが飛びました。

20171014h.JPG

遠くに三羽の鷹柱。

20171014i.JPG

ノスリは頻繁に飛びます。

20171014j.JPG

20171014k.JPG


比較的低い場所をハチクマが飛びました。

20171014l.JPG

20171014m.JPG

やはり大きな鷹です。

20171014o.JPG

前方を飛んだのはハチクマの幼鳥との事。(鳶でした)

20171014q.JPG

20171014r.JPG

20171014s.JPG

猪子山で、この秋最もハチクマが飛んだ日は9月25日の120羽。
私達が訪れたこの日は18羽との事なので、渡りのピークは過ぎてしまった
時期のようですが、初めて訪れた場所でハチクマの成鳥、幼鳥を観察
できたのは何よりでした。

鷹の渡りというのは何処で観察しても、子供から大人まで、普段
鳥見を趣味としない人でも楽しめる牧歌的なところが良いですね。

鷹の渡り観察を終えた後に向かったのは草津市の矢橋帰帆島公園。
鴨の飛来にはまだ早かった為、観察出来た鳥は限られましたが、
コサメは数羽その姿を見せてくれました。
ただ、気温上昇で蚊は多かったです。秋の探鳥にはまだまだ虫除けグッズ
必携ですね。

20171014u.JPG

20171014w.JPG

羽繕いするシジュウカラ。

20171014t.JPG

獲物を咥えるハクセキレイ。

20171014v.JPG

水面のカイツブリ。

20171014x.JPG

この日の探鳥はこれにて終了。連休最終日は大阪城で鳥見です。
※鷹の渡り、最後の個体はハチクマ幼鳥ではなく、鳶でした。
ramblin様、ご指摘頂き有難うございます。
nice!(11)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

2017年10月初旬の関西探鳥 [探鳥]

三連休を利用して関西へ探鳥に出掛けました。
初日は米原で下車してレンタカーで湖北へ。思っていたより天気の
回復が遅れていたのが残念でしたが、10時過ぎまで弱い雨が降る中
琵琶湖に隣接する余呉湖で休息。
湖面にはアオサギの姿。

20171011a.JPG

鳶は沢山いました。

20171011b.JPG

カワセミもやって来ました。

20171011c.JPG

渡ってきたばかりなのか、じっとしていたコガモ達。

20171011d.JPG

雨も上がったのでリフトで賤ヶ岳に登ります。

20171011f.JPG

賤ヶ岳から見下ろす琵琶湖。

20171011g.JPG

ようやく雲が上がった余呉湖。

20171011h.JPG

此処、賤ヶ岳は鷹の渡りが見られる場所として知られています。
ただ、秋よりも春に観察できることが多いようで、この日は周辺の
山並みにしつこく雲が残り鷹の観察には厳しいものでした。

でも、そんな時は山頂ならではのカラ類の混群との出会いもありますね。
エナガは1時間に2回くらいは群でやって来ます。

20171011i.JPG

20171011k.JPG

シジュウカラ、メジロ、コゲラ、ヤマガラ、エナガの群にキビタキも
混じっていました。

20171011l.JPG

山頂では昆虫も間近で観察できます。

20171011j.JPG

昼近くになると、コサメビタキもその姿を見せてくれました。

20171011m.JPG

20171011n.JPG

ヤマガラは木の実を咥えては木の幹の隙間に隠していました。

20171011o.JPG

20171011q.JPG

辺りを飛んだのは最後まで鳶だけ・・・。

20171011r.JPG

この空模様では厳しかったのでしょうかね。

20171011s.JPG

夕刻も琵琶湖上空にはしつこく雲が残っていました。

20171011t.JPG

駐車場にいた猫。

20171011u.JPG

明日は多くの鷹に出会えます様に・・・。
nice!(11)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

2017年9月下旬の水元公園 [探鳥]

先週末、久々に水元公園へ出掛けました。

20171004a.JPG

木立でじっとしていたシジュウカラ。

20171004b.JPG

百舌も盛んに鳴いていました。

20171004c.JPG

すぐ傍の木の枝にとまるアオサギ。

20171004d.JPG

その距離はほんの2メートル程。この公園の鷺達は本当に人慣れ
していますね。

20171004e.JPG

この日はジュウイチの幼鳥目当てと思われるCMがあちこちの
ポイントで大勢見られました。
残念ながら私はジュウイチを目にすることはありませんでしたが
オオタカの幼鳥がすぐ傍に現れ、じっくり観察することが出来ました。

20171004f.JPG

20171004g.JPG

猛禽とは言えど、他の鳥と同じように幼鳥の動きはあどけなく表情も
愛らしいですね。

20171004h.JPG

20171004i.JPG

やがて羽繕いを始めました。

20171004j.JPG

20171004k.JPG

目を閉じた表情も愛らしいですね。

20171004l.JPG

20171004m.JPG

辺りをきょろきょろ見渡しています。

20171004n.JPG

20171004o.JPG

20171004p.JPG

20171004q.JPG

この体制の後、お決まりのように排泄していました。

20171004r.JPG

そして、

20171004s.JPG

飛び立って行きました。

この日はカワセミも二羽程観察出来ました。

20171004t.JPG

20171004v.JPG

何とかキビタキ雌も姿を見せてくれました。

20171004u.JPG

コサメビタキも登場。

20171004w.JPG

この日はこれで撤収。
朝晩と冷えてきました。これからは冬鳥の飛来が待ち遠しいですね。
nice!(13)  コメント(20) 
共通テーマ:日記・雑感