SSブログ

2017年5月下旬の奥日光 ~その1~ [探鳥]

猛暑となった先週、1泊で出掛けた先は奥日光。
この日は館林で猛暑日を記録しただけあって、同じく北関東に位置する
奥日光は標高が高いはずなのにかなり暑かったです。

赤沼から戦場ヶ原に入り、先ず出会ったのは巣穴を掘るコゲラ。

20170528a.JPG

ニュウナイスズメの雄。

20170528b.JPG

巣材を集めるためにやってきたのは、サメビタキコサメビタキ*でしょうか。

20170528c.JPG

20170528d.JPG

未だに、サメビタキとコサメビタキの同定が怪しい私です。

20170528e.JPG

20170528f.JPG

20170528g.JPG

以前、ミソサザイをよく見かけた場所にはビンズイの姿。

20170528h.JPG

シジュウカラ。

20170528i.JPG

ノビタキ。4月に訪れた時程は近くにはやって来ませんでした。

20170528j.JPG

ホオアカも居ました。

20170528k.JPG

20170528l.JPG

ヒガラは沢山居て、あちこちで囀っていました。

20170528m.JPG

20170528n.JPG

アオジも居ました。

20170528o.JPG

キビタキの雌。

20170528p.JPG

すぐ傍では二羽の雄が縄張り争いをしていました。

20170528q.JPG

湯川沿いの暗い湿地にいたのはアカハラ。
あまりの暑さで、日向には出たくなかったのかもしれません。

20170528r.JPG

20170528ss.JPG

湯滝まで歩き、休憩しているとフト前方の針葉樹の中で動いている
何かに気付きました。何だろうと近付くと、

20170528t.JPG

ムシクイです。全く鳴きませんでしたが、メボソムシクイでしょうか。

20170528u.JPG

すぐ傍で写真を撮っても動じる事なく、羽繕いをしたり、虫を探して
いるような素振りをしていました。

20170528vv.JPG

20170528w.JPG

20170528x.JPG

さて次は、少しでも涼を求めて湯ノ湖畔でも歩きましょうか。
(その2へ続く)
※当初、サメビタキと記載していたヒタキですが、他の写真も再度
見直し、下尾筒に縦班がない事、目先全体の白さ(と幅)、初列風切が
三列風切よりも短いことからコサメビタキとしました。
ramblin様、アドバイス頂き有難うございます。
nice!(14)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感