SSブログ

2024年4月下旬の河川敷探鳥 [探鳥]

このところ東京はぐずついた天候が続いており、今日は生憎の雨となりました。
午後以降気温が下がり明日朝は11℃予報とか・・・。
体調を崩さない様にしたいものですね。

先日出掛けた河川敷で出会った野鳥を掲載します。
この日も朝からどんよりと暗い曇り空が広がり、時折ポツポツと雨も落ちて来る
生憎な天候となりました。

グラウンドでは、カワラヒワとツグミが見られます。

20240430a.JPG

20240430b.JPG

干潟ではコチドリも観察。

20240430c.JPG

筏の上には、仲睦まじいウミネコも見られました。

20240430d.JPG

コガモはまだ残っています。

20240430e.JPG

オオジュリンも僅かながら観察できました。

20240430f.JPG

20240430v.JPG

干潟に降り立ったメダイチドリ。暗い空が残念・・・。

20240430g.JPG

キアシシギも見られます。

20240430h.JPG

休憩中と思われるコアジサシ。

20240430i.JPG

2羽の横に新たに飛んで来た子がいます。

20240430j.JPG

元から居た2羽のうちの1羽(雄でしょうか?)が嘴を向けて牽制している
ようにも見えますが・・・。

20240430k.JPG

何となく居心地が悪いのか、後から来た子が向きを変えました。

20240430l.JPG

そして、ちょっと遠ざかる素振りも見せます。

20240430m.JPG

でも、まだとどまっているようで雄と思われる個体は相変わらず警戒を
続けているようです。

20240430n.JPG

再び此方を向き、雄に睨まれています。

20240430o.JPG

迫力に押されてか、また向きを変えました・・・。

20240430p.JPG

そして次の瞬間、飛びます。

20240430q.JPG

しかし何処へ行く訳でもなく、着地点は僅か前方。

20240430r.JPG

そして、元居た雄の前に移動します。

20240430s.JPG

大した移動ではないように見えますが、元居た雄の睨みは収まった模様・・・。
横並びではなく、前に居る分なら問題ないと踏んだのでしょうか?

20240430t.JPG

やがてもう1羽が飛来し、暫し皆で休憩してから4羽は一斉に飛び立ちました。

20240430u.JPG

更に暗くなってきたので、樹上のアオジを撮影してこの日の探鳥は終了です。

20240430w.JPG

嗚呼、湿度の低い澄み切った青空の下で探鳥したいものです・・・。

因みに今年は河川敷でオオジュリン、コガモを観察できたのは、この日が
最後となりました。
(2024年春:オオジュリン・コガモ観察最終日:4月27日)

残る冬鳥は、ツグミとアオジのみとなりました。

nice!(12)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 12

コメント 10

mitsu

コアジサシ劇場、、、
いいですね〜^^
by mitsu (2024-05-01 17:12) 

Mitch

ツグミとアオジがまだ見られるんですね~。
当地ではシギチ類もコアジサシも見られないので寂しい限りです^^;
by Mitch (2024-05-01 17:22) 

風神

今日は寒かったですね。昨日まで汗かいていたのに、今日はジャンパーが必要でした(^^;
コアジサシは、今年もかなり面白いですね。営巣抱卵まで、面白劇場が続きそうですね。
冬鳥長く居ますね。稀な事では無いのですか。ツグミはこちらでも長く居ましたが。
by 風神 (2024-05-01 22:26) 

queso

mitsu様、
コアジサシは、その行動がユニークで見ていて飽きません。
感性が豊かな鳥なのでしょうか・・・。
by queso (2024-05-02 11:31) 

queso

Mitch様、
はい、昨日の時点でもアオジとツグミは確認できました。
天候も回復したので、今日辺りは旅立ったかもしれません。
by queso (2024-05-02 12:00) 

queso

風神様、
今日は一転して久々にカラッとした陽気ですね。^^
コアジサシは、此処で求愛給餌を経て番となり、営巣・抱卵は
別の場所で行っているようで、幼鳥も今迄1度観察したのみです。
ツグミは例年GW頃まで観察できます。
オオジュリンもやって来ましたし、名残の冬鳥ともお別れの季節となりました。
by queso (2024-05-02 12:02) 

ramblin

 ウミネコもすっかり夏仕様にになっていて美しいです。
メダイチドリ、中に冬羽の個体もいますね。
 コアジサシの営巣はカラスや猫の為に失敗する事が
多いらしいですがやはり雛はみたいです。
by ramblin (2024-05-02 20:44) 

queso

ramblin様、
ウミネコの夏羽は頭が白くなるのですね。
この二羽は本当に仲良しで頻繁に羽繕いをしたり、傍で鳴いたり
嘴を近づけたりしていました。
毎年此処で求愛給餌を見せてくれるコアジサシも、営巣場所は
分かっていません。今季は、もう一度幼鳥を観察したいです。
by queso (2024-05-03 15:44) 

まっちゃん

コアジサシ、いいですね。
前に比較的近くで観察できる場所が有ったんですが、駐車場になってしまった様です。
人もカラスも来ない場所っていうのはかなり限られてしまいますよね。

by まっちゃん (2024-05-03 17:06) 

queso

まっちゃん様、
コアジサシは数年前から此処で観察できるようになりました。
ただ、飛来数は年々減ってきているのが気掛かりです・・。
其方で観察できた場所は駐車場になってしまったのですね。
残念です。
by queso (2024-05-04 19:47) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。