SSブログ

2022年12月下旬の都内植物園探鳥 [探鳥]

2022年もあと僅かになって参りました。
今朝もウォーキングを兼ねていつものフィールドを歩いたものの、午前中は
雲が多く気温も低いままで鳥の出は非常に悪かったです。

同じ場所を歩いても、日によって出会いが全く異なることもまた、探鳥の
醍醐味なのかもしれません。

実は私はせっかちな性格なのですが、鳥見を始めてからは少しだけ耐性が
ついたような、つかないような・・・。

先日久々に出掛けた都内植物園で出会った野鳥を掲載します。
今季はこちらも冬鳥が少ないという情報でしたが、開園と同時に入ったものの
確かに小鳥の声が殆どしません。

その原因と思われる猛禽が樹上で目を光らせていました。

20221230a.JPG

オオタカ幼鳥です。

20221230b.JPG

近頃この鳥を見掛ける頻度は、かなり増しましたね。

20221230c.JPG

イイギリの実にやって来たヒヨドリ。

20221230d.JPG

このヒヨドリ達も、ずっと実を食べ続ける訳ではなく、近くの常緑樹に潜ったり
出てきたりを繰り返していました。
オオタカ以外にも何処かに猛禽が潜んでいたのかもしれません。

20221230e.JPG

コゲラを発見。

20221230f.JPG

メジロは沢山見られました。

20221230g.JPG

盛んに鳴いていたルリビタキの雌ですが、警戒心は強かったです。

20221230h.JPG

20221230i.JPG

ルリビタキは複数居るようですが、なかなか藪から出てきません。
ジョウビタキ雄も、例年より警戒心が強いような・・・。

20221230o.JPG

シロハラとツグミは、まだ樹上です。

20221230j.JPG

20221230m.JPG

此方のアオジは妙に人馴れしていました。

20221230n.JPG

群で行動していたエナガ。

20221230k.JPG

20221230l.JPG

エナガ達はウグイスの様に、クマザサの中で動き回っていることもありました。
これも天敵対策なのでしょうか・・・。

20221230p.JPG

最後はカワセミを観察して、この日の探鳥は終了です。

20221230q.JPG

ツグミ類を地上で観察できるのは、やはり年明けとなりそうですね。
どうやらシメやカシラダカとの出会いも年越しとなってしまいそう・・・。

nice!(13)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感