SSブログ

2017年3月中旬の手賀沼 [探鳥]

まだ暗い早朝ゴミ捨てに外に出ると、いつも決まった民家のアンテナに
とまっているヒヨドリの姿があります。
ゴミの日に其処を見るのが日課となっておりますが、この個体は
いつまで居てくれるでしょうか。
少なくなる冬鳥と入れ替わるように、毎年同じ場所で営巣している
ムクドリ達が今年も近隣にやってきました。

季節は冬から春へ・・・今日のような寒い日はあっても、確実に
次へ向かっているのだなぁと実感します。

ということで、以下は先週末に撮影した手賀沼での野鳥です。
上空を舞うのはミサゴ。

20170315a.JPG

とにかくオオジュリンは沢山観察できました。夏羽へ移行中のものも
多かったです。

20170315b.JPG

20170315d.JPG

20170315e.JPG

20170315f.JPG

ウグイスは無言で移動していました。

20170315c.JPG

カンムリカイツブリも夏羽へと変わりつつありますね。

20170315g.JPG

20170315h.JPG

すぐ傍にやってきたオオジュリン。

20170315i.JPG

早咲きの桜にとまるヒヨドリ。

20170315j.JPG

そして・・・

20170315k.JPG

今季、手賀沼でのアリスイ遭遇率は高いですね。
出会うのはいつもほぼ同じエリアです。

20170315l.JPG

アリスイのすぐ傍で、とても綺麗な、でも聞いたことのない声で
囀る鳥がいました。渡りの珍鳥!?と期待しましたが正体は此方↓。

20170315m.JPG

百舌は他の鳥の鳴き真似が上手いとも聞きますが、色々な鳥の声を
混ぜた、メロディーのような鳴き方をするのが特徴ですね。

このエリアでもオオジュリンは沢山いました。

20170315n.JPG

20170315o.JPG

ホオジロの雄。

20170315p.JPG

暗くて遠いですがベニマシコの雌。

20170315q.JPG

だんだんと風が強くなってきたせいか、群で休んでいたユリカモメ。

20170315r.JPG

手賀沼のアリスイは、いつまで観察することが出来るでしょうか。

・撮影日:3月10日
nice!(12)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感