SSブログ

2017年3月下旬の大町自然観察園 [探鳥]

久しぶりに大町へ出掛けました。
その日、まだシロハラは沢山見られました。

20170328a.JPG

20170328b.JPG

以前あまり通らなかったエリアに足を延ばすとシメの姿。

20170328c.JPG

証拠写真程度ですがアカゲラ。

20170328d.JPG

アオジ。すぐ傍にとまってじっとしていました。

20170328e.JPG

この鳥も今期見納めでしょうか。

20170328f.JPG

樹上のエナガ。

20170328g.JPG

アオサギ。

20170328h.JPG

ヤマガラ。ミノムシを見付けたのでしょうか。

20170328i.JPG

白いお腹を見せてじっとしていたシロハラ。

20170328j.JPG

そして、何やら茶色く小さいものが動いているなと思ったら・・・

20170328k.JPG

ミソサザイです!

20170328l.JPG

尾羽をあげつつ忙しそうに動き回っていました。

20170328m.JPG

あの囀りはありませんでしたが、嬉しい出会いとなりました。

20170328n.JPG

最後は物陰で水浴びしていたシロハラ。

20170328o.JPG

この鳥もまた、見納めの時期ですね。

・撮影日:3月20日
nice!(12)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2017年3月中旬の大麻生 [探鳥]

久しぶりに遠出した先は、埼玉県大麻生。
羽生駅で秩父鉄道に乗り換えると、途中駅から何やらランナーと
思われる方が沢山乗車してきました。
実はその日、探鳥地の傍でマラソン大会開催。少々賑やかでした。

先ず、現れたのはシメ。

20170325a.JPG

上空にはカラスと鳶。ぼちぼちカラスも営巣に入っているものも
いるでしょうし、ナーバスになっているのかもしれません。

20170325b.JPG

地上のホオジロ。

20170325c.JPG

ビンズイも複数羽見掛けました。

20170325e.JPG

そしてこちらはクロジの雌と思われますが・・・。

20170325i.JPG

20170325j.JPG

20170325k.JPG

アカゲラもやってきました。

20170325m.JPG

そして、この日一番目立っていたのはソウシチョウ。

20170325g.JPG

20170325h.JPG

鳴き声も様々なバリエーションがあるのですね。

20170325n.JPG

何度見ても、置物のような鳥です・・・。

20170325q.JPG

藪の中でも複数羽で賑やかに囀っています。

20170325v.JPG

生息環境を踏まえると、ウグイスなどにとっては迷惑な外来種と
なっているのでしょうね・・・。

見返りビンズイ。次に出会うのは今年の初冬でしょうか。

20170325x.JPG

エナガ。

20170325y.JPG

ジョウビタキの雌。此方も、ぼちぼち今期見納めでしょうかね。

20170325z.JPG

気付けば蝶も増えてきましたね。

20170325z1.JPG

それにしても、桜が開花すると毎年寒くなるのは何故なのでしょうね。
何だかこのところ妙な腰痛に苦しんでいます。
気候に身体が追い付いていかないのでしょうね・・・。
皆様も体調を崩されないようご自愛ください。

・撮影日:3月19日
nice!(12)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2017年3月中旬の三番瀬 [探鳥]

久々に三番瀬に出掛けました。
先ず、観察できたのは夏羽のハジロカイツブリ。

20170322a.JPG

手前の一羽が潜る瞬間。

20170322b.JPG

夏羽は美しいですね。

20170322c.JPG

赤い目の中に黒い点があるのが分かります。

20170322d.JPG

複数羽観察することが出来ました。

20170322e.JPG

20170322f.JPG

葦原にはオオジュリン。夏羽に移行中です。

20170322g.JPG

防風林の中で美しい囀りが聞こえます。何だろうと探してみると・・・

20170322h.JPG

百舌の雄が雌の目の前でその歌声を披露しています。

20170322i.JPG

もっと近くで綺麗に撮れたら良かったのですが、なかなかそうは
いきませんね。この二羽はこの辺りを縄張りにしているようで、
もうすぐ営巣に入りそうな雰囲気でした。

20170322j.JPG

野鳥が仲睦まじくしている様はなかなか良いものですね。

遠くに鴨の群が一斉に飛んでいます。

20170322k.JPG

岸壁のダイゼンとハマシギ。

20170322l.JPG

20170322m.JPG

先程の番とは異なる百舌も居ました。

20170322n.JPG

その百舌と同じエリアを縄張りとしていたのはジョウビタキの雌。

20170322o.JPG

この個体も、ぼちぼち帰路についた頃でしょうか。

20170322p.JPG

防風林のツグミ。

20170322q.JPG

ミヤコドリも群でやってきていました。

20170322r.JPG

三番瀬でこうして見られるミヤコドリ達はどこで営巣しているのでしょうね。

20170322s.JPG

・撮影日:3月18日
nice!(9)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2017年3月中旬の小石川植物園 [探鳥]

もう一度トラツグミに会いたい・・・と向かった先は小石川。
以前満開だった梅はとうに散り、冬鳥もかなり少なくなっていました。

ツグミもぽつぽつとしか見掛けません。

20170320a.JPG

早咲きの桜で春を謳歌しているのはヒヨドリ。

20170320b.JPG

この個体は、北へ帰るのかそれとも残って東京で繁殖するのか・・・。

20170320c.JPG

時折やってくるメジロを蹴散らしながら桜を独占していました。

20170320d.JPG

隣の白い桜にはメジロの姿。
こちらもヒヨドリを気にしつつ春を謳歌しています。

20170320e.JPG

20170320f.JPG

20170320g.JPG

珍しく少しの間佇んでくれた個体。

20170320h.JPG

エナガは巣作りのためか、現れてはすぐに同じ木の中に消えて行きます。

20170320i.JPG

アトリ。だいぶ数が少なくなりました。

20170320j.JPG

20170320k.JPG

アカハラは見掛けなくなりましたが、シロハラは数個体います。

20170320l.JPG

20170320m.JPG

20170320o.JPG

百舌。

20170320p.JPG

最後に会えたのはルリビタキの雌。
ピクニックをしている家族連れのすぐ傍の植え込みの中にいました。

20170320q.JPG

もう間もなく、この個体も帰路に就くことでしょう。

20170320r.JPG

トラツグミには結局会えませんでしたが、今期最後と思われる
ルリビタキに出会えたまずまずの鳥見となりました。

東京のソメイヨシノは明日にでも開花でしょうか・・・。

・撮影日:3月17日
nice!(11)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2017年3月中旬の谷津干潟 [探鳥]

久しぶりに谷津干潟へ出掛けてみました。
先ず出会ったのはコゲラ。

20170319a.JPG

葦原にはオオジュリンもいました。

20170319b.JPG

いつものセイタカシギが何やら雌雄で寄り添っています。

20170319c.JPG

交尾を始めました。

20170319d.JPG

他の鳥の交尾に全く関心のないオナガガモが通り過ぎていきます。

20170319e.JPG

脚が長過ぎると何だか交尾も大変そうです。

20170319f.JPG

それにしても杭が邪魔ですが、こればかりは仕方がありませんね。

20170319g.JPG

事が終わると、二羽はつと寄り添い何事もなかったように離れていきました。

20170319h.JPG

コサギも飾り羽が美しくなってきました。

20170319j.JPG

オカヨシガモ。

20170319k.JPG

20170319l.JPG

センターの前にはこんな黒板がありました。

20170319m.JPG

観察小屋から観られたのは、ツグミが一羽とカエル数匹。

20170319n.JPG

木々の中で何やら音がするなぁと見てみると・・・

20170319o.JPG

子育て中のキジバトでした。そっとその場を離れます。
シジュウカラは今日も元気に囀っています。

20170319p.JPG

葦原にはメジロの姿。

20170319q.JPG

最後は、ヒヨドリ。ぶらさがって桜の蜜を吸っていました。

20170319r.JPG

久々の谷津干潟、シギチの飛来にはまだ早い時期ですが野鳥達の
繁殖を実感できたひとときとなりました。

・撮影日:3月12日
nice!(6)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2017年3月中旬の利根運河 [探鳥]

前回、ベニマシコに出会えた利根運河へ再び出掛けてみました。
運河に居たヒドリガモ達は旅立ってしまったのか、この日はコガモとカルガモ、
オオバンの姿しか確認できませんでした。

20170317a.JPG

遠くのアオジ。この鳥も数が減ってきたような・・・。

20170317b.JPG

ノスリが土手に舞い降りました。

20170317c.JPG

多分、獲物は取り逃がしてしまった模様。

20170317d.JPG

公園ではアトリの姿。夏羽へ移行中の雄個体。

20170317e.JPG

このアトリ達も旅立ってしまうと、寂しくなりますね。

20170317f.JPG

上空を盛んに気にしていたツグミ。帰る時期を計っているのでしょうか。

20170317g.JPG

百舌。

20170317i.JPG

遠くにジョウビタキの雌。

20170317j.JPG

ホオジロの囀りが心地よく響いていました。

20170317k.JPG

春の渡りが待ち遠しい季節になりましたね。

20170317l.JPG

・撮影日:3月11日
nice!(6)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2017年3月中旬の手賀沼 [探鳥]

まだ暗い早朝ゴミ捨てに外に出ると、いつも決まった民家のアンテナに
とまっているヒヨドリの姿があります。
ゴミの日に其処を見るのが日課となっておりますが、この個体は
いつまで居てくれるでしょうか。
少なくなる冬鳥と入れ替わるように、毎年同じ場所で営巣している
ムクドリ達が今年も近隣にやってきました。

季節は冬から春へ・・・今日のような寒い日はあっても、確実に
次へ向かっているのだなぁと実感します。

ということで、以下は先週末に撮影した手賀沼での野鳥です。
上空を舞うのはミサゴ。

20170315a.JPG

とにかくオオジュリンは沢山観察できました。夏羽へ移行中のものも
多かったです。

20170315b.JPG

20170315d.JPG

20170315e.JPG

20170315f.JPG

ウグイスは無言で移動していました。

20170315c.JPG

カンムリカイツブリも夏羽へと変わりつつありますね。

20170315g.JPG

20170315h.JPG

すぐ傍にやってきたオオジュリン。

20170315i.JPG

早咲きの桜にとまるヒヨドリ。

20170315j.JPG

そして・・・

20170315k.JPG

今季、手賀沼でのアリスイ遭遇率は高いですね。
出会うのはいつもほぼ同じエリアです。

20170315l.JPG

アリスイのすぐ傍で、とても綺麗な、でも聞いたことのない声で
囀る鳥がいました。渡りの珍鳥!?と期待しましたが正体は此方↓。

20170315m.JPG

百舌は他の鳥の鳴き真似が上手いとも聞きますが、色々な鳥の声を
混ぜた、メロディーのような鳴き方をするのが特徴ですね。

このエリアでもオオジュリンは沢山いました。

20170315n.JPG

20170315o.JPG

ホオジロの雄。

20170315p.JPG

暗くて遠いですがベニマシコの雌。

20170315q.JPG

だんだんと風が強くなってきたせいか、群で休んでいたユリカモメ。

20170315r.JPG

手賀沼のアリスイは、いつまで観察することが出来るでしょうか。

・撮影日:3月10日
nice!(12)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2017年3月初旬の利根運河 [探鳥]

今月初旬に出掛けた利根運河では嬉しい出会いがありました。
先ずは毎年春先まで居てくれるコガモ雄から・・・。

20170312a.JPG

この日は久々にカケスを撮影することができました。

20170312b.JPG

カラスの仲間だけあって、なかなか賢そうな表情をしますね。

20170312c.JPG

ホオジロの雌。

20170312d.JPG

ホオジロの雄。

20170312p.JPG

この日はカシラダカを数個体カメラに収めることが出来ました。

20170312h.JPG

20170312l.JPG

20170312q.JPG

アトリも健在です。

20170312f.JPG

欠伸をしているようなシジュウカラ。

20170312g.JPG

シメ。

20170312j.JPG

百舌。

20170312m.JPG

公園のジョウビタキ雌も健在でした。

20170312n.JPG

見頃を終えた梅の木にとまります。

20170312o.JPG

ツグミはその色合いや表情に個体差がある鳥ですね。

20170312e.JPG

20170312k.JPG

20170312u.JPG

そして、復路でカメラを仕舞おうかなと思った直前に出会ったのは、

20170312r.JPG

ようやく今季出会えた雄のベニマシコです!

20170312s.JPG

その深紅に染まった色合いが何とも美しかったです・・・。

20170312t.JPG

前回の冬は何度も観察できたベニマシコでしたが、今季運河では
なかなか出会うことが出来ませんでした。
「其処にベニマシコが」と教えて下さった方に感謝申し上げます。

・撮影日:3月5日
nice!(15)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2017年3月初旬の葛西臨海公園 [探鳥]

3月初旬のとある平日、有休をとって出掛けた先は葛西臨海公園。
既に見頃を終えつつある梅の花にやってきたのはメジロ。

20170311a.JPG

ノスリが不意に目の前の木にとまりました。

20170311b.JPG

猛禽なのにどこか牧歌的なノスリですが、この日はちょっとだけ
凛とした雰囲気を感じました。

20170311c.JPG

葛西ではよく目撃される猛禽のようですね。

20170311d.JPG

20170311e.JPG

園内にはまだ鴨達もかなりの数が残っていました。
ホシハジロ。

20170311f.JPG

動きが何だかいつもユニークなハシビロガモ。

20170311g.JPG

観察小屋から撮影したタシギ。

20170311h.JPG

シギを撮影できたのは久々です。この目が何とも愛らしいですね。

20170311i.JPG

冠羽がキュートなアオサギ。

20170311j.JPG

虫干ししていたキジバト。

20170311k.JPG

シロハラは複数羽観察できました。(アカハラは一羽だけ目撃)

20170311l.JPG

すぐ目の前に現れたアオジ。ノートリミングです。

20170311m.JPG

ここからは全てアオジ写真。何故かすぐ目の前に降り立って採食を
始めた2個体。逆に、此方が動けなくなってしまいました・・・。

20170311n.JPG

20170311o.JPG

今季、此処まで傍でアオジを観察できたのは初めての事です。

20170311p.JPG

葛西のアオジは人慣れしているのでしょうか。

20170311q.JPG

1週間毎に冬鳥が減ってきたと実感します。
来週は更に鳥達が減るとなると・・・どこか遠出もいいかもしれません。
でもまだ寒の戻りもありそうですから標高の高い所は厳しいでしょうか。

・撮影日:3月3日
nice!(10)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2017年2月下旬の水元公園 [探鳥]

冬鳥がどんどんいなくなり、残っているものも夏羽に移行している
個体が増えてきましたね。
そんな中、未だに先月末の探鳥写真を掲載してすみません・・・。

久々に出掛けた先は水元公園。
早咲きの桜にはヒヨドリの姿。

20170310a.JPG

嘴に腫瘍のようなものがあるカイツブリ。

20170310b.JPG

このアオサギは、何か獲物を狙っているようでしたがすぐに
諦めるの繰り返しでした。

20170310c.JPG

百舌。

20170310d.JPG

ウグイス。

20170310e.JPG

カワラヒワ。

20170310f.JPG

ずっと寝ていたアメリカコガモ。

20170310g.JPG

ようやくチラッと動いてくれました。

20170310h.JPG

樹上のアトリ。

20170310i.JPG

シロハラ、アカハラ、ジョウビタキ、シメといった冬鳥には全く出会えず。
春の渡りの時期を期待しましょう。

・撮影日:2月26日
nice!(11)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感