SSブログ

2021年11月上旬の水元公園 [探鳥]

自宅で飼っている十姉妹はこの夏、4個の卵が立て続けに孵り、皆すくすくと
育って倍の8羽となりました。特に日替わりで孵った3羽は皆雄個体とあって、
今は囀りの練習時期なのか毎朝元気に鳴いています。

十姉妹の雄の囀りは個体ごとに異なるのですが、この子供達は親鳥の囀りを
真似つつも独自の鳴き方をしています。
私達が夏に聞く、キビタキやオオルリの囀りも皆が全く同じではなく、個体ごとに
微妙に異なるのでしょうね。

先日出掛けた水元公園で出会った野鳥を掲載します。
この日も最初に出会ったのは百舌。

20211112a.JPG

此処のアオサギは相変わらず人との距離が近いです。

20211112b.JPG

カッカッという音がするなと思ったら、やはり居ましたジョウビタキ。

20211112c.JPG

この個体は地面に居りて採食したりと活発に動き回っていました。

20211112d.JPG

水元ではメジロが増えてきています。

20211112e.JPG

20211112f.JPG

カワセミの雌もすぐ傍で姿を見せてくれました。

20211112g.JPG

コゲラは撮影しやすくなってきました。

20211112h.JPG

全く動かなかったゴイサギ。

20211112i.JPG

ヒドリガモも雌雄が分るようになってきました。

20211112j.JPG

エナガ。ミラーレスでこの鳥を捉えるのは難しいですね。練習あるのみです。

20211112k.JPG

愛想の良いシジュウカラ。この鳥も園内のあちこちで観察できます。

20211112l.JPG

鳴き声はするものの、なかなか撮れないアオジをようやく撮影してこの日の
鳥見は終了。

20211112m.JPG

シメやアトリ、マヒワにも会いたいところですが、此処への到着はもう少し
先になるのでしょうか。
nice!(12)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感