SSブログ

2023年9月下旬の奥日光探鳥 ~その4~ [探鳥]

今日は中秋の名月。
東京は再び蒸し暑さが戻って来てしまいましたが、来週以降はようやく
秋の気圧配置となり、30℃を超える日はなくなるようです。

先日の奥日光探鳥の続きを掲載します。
二日目の朝、雨が上がるのを待って宿をチェックアウトし、温泉街を歩いて
いると、サメビタキ幼鳥に出会いました。

20230929a.JPG

この子に出会ったのを皮切りに、小鳥達があっちにもこっちにもという感じで
ビュンビュンと低空飛行しては木にとまり出しました。

目の前にとまったサメビタキ。

20230929b.JPG

目線で、こんなに近くこの鳥を観察したのは初めてです。

20230929c.JPG

20230929d.JPG

あっちにも、こっちにもサメビタキ。

20230929e.JPG

20230929f.JPG

此処は、とあるホテル駐車場前の歩道。
すぐ隣りには湯ノ湖へ注ぐ小川が流れており、雨上がりと共に一気に羽虫が
飛び始めたことで、それを捕食する小鳥の動きが活発になったようです。

奥日光で繁殖しているとは聞いていたサメビタキですが、こんなに多くの
個体を観察できるとは感激です。

20230929g.JPG

お腹の縦班が強めのですが、この子もサメビタキかと思われます。

20230929h.JPG

小首を傾げる姿も何とも愛らしいです。^^

20230929i.JPG

コサメビタキも登場。

20230929j.JPG

一羽のサメビタキが地上に降りて、小さな蛾を捕らえました。

20230929k.JPG

この子も今年生まれた個体でしょうか。

20230929l.JPG

頭頂部にまだ雛の名残があるような幼鳥も観察。

20230929m.JPG

次々と羽虫を食べ、時折バチバチと諍いをしながら活発に動き回るサメビタキ。

20230929n.JPG

渡りを控えエネルギー補給は必須ですね。

20230929o.JPG

20230929p.JPG

下尾筒の暗色班も確認できました。

20230929q.JPG

20230929r.JPG

目がクリっとして、コサメビタキとはまた違う可愛らしさがありますね。

20230929s.JPG

20230929t.JPG

早朝探鳥は雨に降られてしまいましたが、チェックアウト後に此のエリアを
歩いたのは正解でした。

20230929u.JPG

もう少し此処で探鳥を続けます。
(その5へつづく)
nice!(8)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感