SSブログ

2023年1月上旬の河川敷探鳥

ここ1年程、右手親指に痛みを感じるようになりました。

特に洗濯バサミやクリップを摘まんだ時に痛みを感じ、冬場にそれが顕著に
出るようです。原因として考えられるのは、長年のPC操作、加齢、そして
超望遠レンズを装着したカメラを手持ちで10年以上使い続けていることに
よっての腱鞘炎の一種と思われます。

混み合う整形外科へ行っても、サポーターと膏薬を処方されるくらいで
現時点ではピタリと痛みがなくなる画期的な治療法はないようで、カメラを
持ち歩く日数を減らすなどして、手を休ませることが必要なようです・・・。

少し前の三連休最終日に近所の河川敷で出会った野鳥を掲載します。
いつものポイントに着くと、カワラヒワがポーズをとってくれました。

20230119a.JPG

年が明けてから、百舌の動きが活発になってきた気がします。

20230119b.JPG

20230119u.JPG

この日もホオアカに出会うことができました。^^

20230119c.JPG

20230119d.JPG

マガモの飛翔。

20230119f.JPG

アオジも姿を見せてくれました。

20230119ff.JPG

少し離れた場所に、ちょこんととまっているのはシベリアジュリン。

20230119g.JPG

今日は遠いなと思っていたら、すぐ近くに飛んできてくれました。

20230119h.JPG

なんて可愛い子なのでしょう・・・^^。

20230119i.JPG

オオジュリンとの違いも一目で分かるようになりました。

20230119k.JPG

これからも、毎年飛来してくれたら嬉しいです。

20230119l.JPG

水面にはカンムリカイツブリの姿。

20230119m.JPG

急に水面を蹴って飛び立ちました。

20230119n.JPG

どうして急に飛んだのだろうと思ったら、葦原の低い位置にハイタカが
とまっていました。

20230119o.JPG

ハイタカがカンムリカイツブリを襲うことは殆ど無いとは思いますが、
警戒して飛んで行ったのかもしれません。

20230119p.JPG

今季は頻繁にハイタカを見掛けますね・・・。
此処で見られる鴨も、潜水できる種類が多くなりました。

20230119q.JPG

この河川敷では、この冬ホシハジロが数多く越冬しています。

20230119r.JPG

勿論、いつものようにオオジュリンやイソシギも観察。

20230119s.JPG

20230119t.JPG

最後にタヒバリを撮影して、この日の探鳥は終了。

20230119v.JPG

タヒバリの爪は、かなり長いですね。

20230119w.JPG

来週は冬型の気圧配置が強まるようですね。
ぽつぽつ梅も開花し始めたので、ウメジロ撮影にでもと思っていましたが
難しいでしょうか・・・。

nice!(15)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感