SSブログ

2020年2月下旬の手賀沼探鳥 [探鳥]

午後からは雨予報の平日に手賀沼へ探鳥に出掛けました。
この日は我孫子駅から歩いて沼をぐるりと半周し、手賀大橋を渡りバスで
駅に戻りました。

公園ではユリカモメが木の枝に執着している所に出くわしました。

20200304a.JPG

この木の枝が気になり遊んでいるようにも見えますが・・・。

20200304b.JPG

この棒を使って、カレドニアガラスの様に獲物を捕獲したら世紀の
大発見(?)とでもなるのでしょうけれど・・・。

20200304c.JPG

単なる興味で終わったようですが、事の成り行きを見つめていたオナガガモが
「まだまだ青いな、若いの」と思っているかのように目を細めているのが
印象的でした。

20200304d.JPG

この日は公園でカイツブリもすぐ傍で観察。

20200304e.JPG

鳥の博物館付近を歩いているとカワセミが2羽飛んで来ました。

20200304f.JPG

雄が雌の先にとまり直しました。

20200304g.JPG

すると、雌は身体を延ばしたり縮めたりといった動きを繰り返します。

20200304h.JPG

20200304i.JPG

雄もそれを真似するような動きをしますが、雌より小さく動きます。

20200304j.JPG

何だか痺れをきらしているような動きの雌。

20200304k.JPG

遂に雌が飛んで雄の右側にとまり、嘴を開けました。

20200304l.JPG

「ちょっとアンタ、魚のプレゼントはいつくれるの!?」と怒っている感じ。

20200304m.JPG

動かない雄に見切りをつけたのか、その後雌は飛び立ち、雄は
反対方向へ飛んで行きました。
カップル成立とはならなかったのでしょうね。

カワセミも色々大変なんだなぁと思いながら歩いていると
オオジュリンに出会いました。

20200304n.JPG

正面顔も可愛いですね。

20200304o.JPG

すぐ傍にやって来た百舌。

20200304p.JPG

今季出会いの少ないジョウビタキもこの日は近い距離で撮影できました。
移動の途中に立ち寄った個体なのかもしれませんね。

20200304r.JPG

ツグミも少なくなりました。

20200304s.JPG

丸みを帯びた嘴が可愛いオオジュリンですが、こうして見るとなかなか
鋭い形をしているのですね。

20200304t.JPG

夏羽へと移行中の個体。前回も同様の色合いオオジュリンは観察しましたが
それ以上濃い色のものはなかなか見る事が出来ません。
こうして夏羽へと変わって来たものから順次旅立っているのでしょうか。

20200304w3.JPG

この日は複数の百舌が追いかけっこをしているところも目撃しました。
百舌も番となり営巣に入る個体もいるのでしょうね。

20200304u.JPG

同じ日に2羽のジョウビタキを観察したのは今季初です。

20200304v.JPG

暗い曇り空にお腹の黄色が映えていたアオジ。

20200304w1.JPG

ホオジロは雌雄観察できました。

20200304w.JPG

20200304w2.JPG

カシラダカも居ました。

20200304w4.JPG

そしてようやく、手賀沼でホオアカに出会う事ができました。

20200304w5.JPG

この日は雉の雄も2個体観察。

20200304w6.JPG

雌は夢中で採食していました。

20200304w7.JPG

最後にカワセミを観察してこの日の探鳥は終了。

20200304w8.JPG

色々出会いがあり愉しいひとときとなりました。
nice!(14)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感