SSブログ

2020年2月下旬の利根運河探鳥 [探鳥]

先日、久しぶりに利根運河へ探鳥に出掛けましたが既にヒドリガモの
姿は無く、鴨はコガモとカルガモを観察したのみでした。

20200229a.JPG

上空に舞うオオタカ。

20200229b.JPG

運河沿いの樹にキクちゃんの姿。

20200229c.JPG

工場裏手の公園にはエナガの姿。巣材を集めています。

20200229d.JPG

20200229e.JPG

番であちこち飛び周っています。

20200229f.JPG

此方では巣を纏める糸探しでしょうか。

20200229g.JPG

やはりエナガは可愛いです。

20200229h.JPG

カシラダカも数羽居ました。

20200229i.JPG

此方は地上から木の枝に上がった個体。

20200229j.JPG

暫く観察させてくれました。

20200229k.JPG

20200229l.JPG

カシラダカは穏やかで愛らしい表情をしていますね。

20200229m.JPG

カワラヒワも居ました。

20200229o.JPG

耕地へ出るとヒバリが春を告げるかのように空を舞っていました。

20200229p.JPG

しかし、その後急に強い北風が吹いてきてどんどん強まり慌てて退散。
この時期の風は歩行が困難になるくらい強い事がありますね・・・。
最後はホオジロを撮影してこの日の探鳥は終了。

20200229q.JPG

連日、コロナウィルスの感染拡大の報道がされていますね・・・。
早く収束するよう祈るばかりです。
nice!(11)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

2020年2月下旬の水元公園 [探鳥]

先週土曜に向かった先は水元公園。葦原にはまだアカハラが居ました。

20200227a.JPG

シメは採食に夢中です。

20200227b.JPG

百舌も居ました。

20200227c.JPG

樹上に佇むオオタカ。雄でしょうか。

20200227e.JPG

オオタカでも、ちょっと愛嬌のある表情をすることもあるのですね。

20200227f.JPG

キクイタダキとの出会いは少なくなってきました・・・。

20200227g.JPG

すぐ足元までやって来たアオジ。

20200227hh.JPG

オナガも姿を見せてくれました。

20200227i.JPG

広場にはこの日もタヒバリの姿がありました。

20200227j.JPG

このハチジョウツグミはいつまで此処に居てくれるのでしょうか。

20200227k.JPG

コゲラも観察。

20200227l.JPG

この日はだんだんと南風が強まり、最後にもう一度アカハラを撮影し
家路につきました。

20200227m.JPG

春は風が強い日が多いですね・・・。
今日は冬型の気圧配置となり乾いた北風が吹き荒れています。
コロナウィルス感染拡大収束の為にも早く暖かくなって欲しいものです。
nice!(11)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

2020年2月下旬の坂田ヶ池総合公園 [探鳥]

たまにはいつもと違うフィールドへ行こうと久しぶりに成田市の公園へ
出掛けてみました。

池で一番多く見られた鴨はマガモ。

20200225a.JPG

歯ブラシのようなものが嘴にあるハシビロガモ。

20200225b.JPG

ホシハジロもまだ居ました。

20200225d.JPG

ヤマガラが何か採食しています。

20200225c.JPG

唯一観察できたヒタキ類はルリビタキ雌。

20200225e.JPG

目の下の黒い線は過去に怪我をした名残でしょうか・・・。

20200225f.JPG

シロハラも見られました。

20200225g.JPG

20200225h.JPG

コゲラも登場。

20200225i.JPG

ウグイスも藪から姿を見せてくれました。

20200225j.JPG

前回より観察し難くなっていたキクイタダキ。

20200225k.JPG

最後に畑の梅のメジロを観察してこの日の探鳥は終了。

20200225l.JPG

時期的なものなのか、探鳥の成果はイマイチでした。

新型コロナウィルス感染の拡大が止まりませんね。
マスクは相変わらず売切ですし、外出から戻ったらうがい、手洗いを
マメに行い、免疫が下がらないよう睡眠・食事をしっかりとる等、
自分に出来ることを行うしかないですね・・・。
nice!(13)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

2020年2月中旬の都内植物園探鳥 [探鳥]

天候が良かったので本日も探鳥へ出掛けましたが、北西の風が急激に
強くなり、殆ど出会いがないまま早々に引き上げる事になりました・・・。
花粉はピークとの事で目は痒いし鼻水は出るしで暫く辛い時期が続きます。

先日出掛けた都内植物園では、オオタカ若鳥に出会いました。

20200223a.JPG

同じ木には親鳥と思われる個体がとまっています。

20200223b.JPG

オオタカ若はワカケ達を追いかけていました。

20200223c.JPG

その様子を静かに見ていた百舌。

20200223d.JPG

20200223e.JPG

今季頻繁に観察できたキクちゃんも、ぼちぼちお帰りでしょうか。

20200223f.JPG

梅園のジョウビタキ雄はいつまで観察できるでしょう。

20200223h.JPG

ピンク色の梅とメジロ。

20200223i.JPG

良い場所に出てきてくれたのでついつい沢山撮影してしまいました。

20200223j.JPG

20200223k.JPG

20200223l.JPG

20200223m.JPG

地上のツグミが何かを気にしています。

20200223o.JPG

その視線の先には・・・

20200223p.JPG

先程のオオタカ若が鋭い視線で睨みをきかせていました。

この日園内ではエナガが巣材を運ぶ姿も観察出来ました。
咥えているのは人工物のようですが。

20200223q.JPG

気温が高い日が続いていますし、蛇が冬眠から覚める前に雛に巣立って
貰わねばですから巣作りは急ピッチで進むのでしょうね。

20200223r.JPG

最後は数が減ってしまったシロハラを観察してこの日の探鳥は終了。

20200223s.JPG

相変わらずマスク売切が続いていますね。
nice!(14)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

2020年2月中旬の手賀沼探鳥 [探鳥]

今日の強い南風は春一番となったようですね。
この陽気が新型コロナウィルス収束に繋がると良いのですが・・・。

先日出掛けた手賀沼周辺での写真を掲載します。
いつもの様に公園経由で沼へ向かいますが、公園では目ぼしい出会いは
なく、カワセミを撮影して早々に沼へ向かいます。

20200222a.JPG

沼沿いではホオジロは沢山いました。

20200222b.JPG

だんだんと数が減って来ているオオジュリン。

20200222c.JPG

此方の個体は夏羽へ移行中。

20200222g.JPG

オオバンは何やら魚の死骸のような物と格闘中。

20200222d.JPG

杭にぽつねんととまるカワセミ。小さな脚が可愛いですね。

20200222e.JPG

フィフィと鳴くベニマシコの声がするなと思ったら目の前の葦に
とまっていました。

20200222f.JPG

コハクチョウも2羽見掛けました。

20200222h.JPG

カンムリカイツブリ。

20200222i.JPG

更に黒っぽい夏羽へと移行中のオオジュリン。

20200222j.JPG

この日はもう1羽ベニマシコに出会いました。

20200222k.JPG

なかなか雄には出会えませんが・・・。

20200222l.JPG

今季この鳥に出会うのもこの日が最後でしょうか。

20200222m.JPG

冬鳥が随分減ってきて寂し限りですが、また次の出会いに期待
したいですね。
nice!(13)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

2020年2月上旬の水元公園 [探鳥]

今日は今季初めてウグイスの囀りを聞きました。
冬鳥も激減し寂しい限りですが季節は確実に春へと移り変わって
いるのですね。

先日出掛けた水元公園では、まだアカハラが姿を見せてくれました。
カタツムリのようなものを食べています。

20200220a.JPG

20200220b.JPG

百舌もぼちぼち営巣準備に入る頃でしょうか。

20200220c.JPG

シロハラもその数が減って来た気がします。

20200220d.JPG

開けた芝生の上に居たのはタヒバリ。

20200220f.JPG

この日はまだハチジョウツグミが居ました。

20200220g.JPG

20200220h.JPG

アカゲラもすぐ傍で観察できました。

20200220i.JPG

20200220j.JPG

今季は此処で、随分アカゲラに愉しませて貰いました。

20200220k.JPG

久しぶりに水元でジョウビタキ雌に出会いました。今季この鳥は少ないです。

20200220l.JPG

アオジも減ってきましたね・・・。

20200220m.JPG

タシギも一羽観察できました。

20200220n.JPG

カワセミは多くのCMの視線を浴びていました。

20200220o.JPG

今季初めて、水元でベニマシコに出会いました。

20200220p.JPG

しかし、今季はなかなか雄に出会えません・・・。

20200220q.JPG

ウグイスも元気に動き回っています。

20200220u.JPG

この鳥も求愛、繁殖シーズン間近ですね。

20200220v.JPG

最後は、ヒドリガモとアメリカヒドリガモの交雑と思われる個体を見て
この日の探鳥は終了。

20200220w.JPG

新型コロナウィルスの感染拡大が気掛かりです。マスクは常に売切ですし
早く事態が収束するよう祈るばかりです・・・。
nice!(12)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

2020年2月上旬の都内植物園 [探鳥]

今日も2月とは思えない暖かさでしたね。
探鳥に出掛けた先では、エナガが巣材を運んでいるところを目撃しました。

先日、開園と同時に入った都内植物園では水浴びを終えたヒヨドリに出会いました。

20200215a.JPG

20200215b.JPG

すぐ目の前の枝にツグミがとまりました。

20200215c.JPG

梅園ではジョウビタキが暫く相手をしてくれました。

20200215d.JPG

20200215e.JPG

紅梅を背景に。

20200215f.JPG

地上で採食に夢中です。

20200215g.JPG

でも、警戒は怠りません。

20200215h.JPG

シジュウカラも梅の木にとまりました。

20200215i.JPG

園内を歩いていると、オオタカが飛んできて樹上にとまりました。

20200215jj.JPG

もう1羽やってきました。成鳥2羽が近距離で木にとまっているのは
初めて見ました。

20200215k.JPG

地上のシロハラ。

20200215l.JPG

オナガも群でやって来ました。

20200215m.JPG

20200215n.JPG

今季は此処でしか観察できていないトラツグミを前回とは違う場所で
出会う事が出来ました。

20200215o.JPG

20200215q.JPG

昨年の台風の影響かMF探鳥地では倒木でスカスカになってしまった森も
多く、トラツグミの越冬地が限られてしまっているのかもしれません。

20200215r.JPG

最後は一瞬だけ目の前に出て来てくれたルリビタキ。

20200215s.JPG

暖かい日が続き、梅の開花も進み此方の植物園も入園者が増えてきました。
だんだんと冬鳥も減って来ていますし、これから春の渡りまでちょっと寂しい
状況が続くでしょうか。
nice!(14)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

2020年2月初旬の手賀沼探鳥 [探鳥]

今月初旬に出掛けた先は手賀沼。いつもの様に公園経由で沼沿いを歩きます。

20200213a.JPG

公園ではルリビタキが控え目に登場しましたが、その他の鳥はサッパリ。
シロハラやツグミも見掛けず、寂しいかぎりです。
公園出口でエナガが見送ってくれました。

20200213b.JPG

沼沿いではいつものようにアオジが姿を見せてくれました。

20200213cc.JPG

今季数が多いオオジュリンもあちこちで観察できます。

20200213d.JPG

夏羽へ移行中の個体。

20200213e.JPG

20200213f.JPG

凛々しい百舌も出て来ました。

20200213g.JPG

ホオジロの雌。

20200213h.JPG

雄はあちこちで見掛けます。

20200213i.JPG

カシラダカも姿を見せてくれました。

20200213j.JPG

これでホオアカも見られれば最高なのですが、私は手賀沼でホオアカとの
出会いは今迄殆どありません・・・。

沼に浮かぶのはコハクチョウ。

20200213k.JPG

オオハクチョウは早朝しか観察できないことが多そうですが、
コハクチョウは日中でも姿を見ることがあります。

20200213l.JPG

笑っているような表情が愛らしいですね。

20200213m.JPG

2羽で仲良く泳いでいました。

20200213n.JPG

この日はツルシギも出てきてくれました。

20200213o.JPG

今季この鳥を此処で観察したのは2度目。毎回見られる訳ではありませんが
手賀沼の冬の名物となりつつある鳥かもしれません。

20200213p.JPG

今度は暖気がやって来ました。この週末の探鳥に期待したいところです。
nice!(12)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

2020年2月初旬の向島百花園 [探鳥]

梅も開花した2月最初の日曜は久々に向島へ出掛けました。

20200210a.JPG

やはり、この時期はウメジロを撮りたくなります。

20200210b.JPG

青空と白梅とメジロ。立春過ぎて急に寒くなりましたが、春はもうすぐ。

20200210c.JPG

20200210d.JPG

此処ではオナガもすぐ傍で観察できます。

20200210e.JPG

20200210f.JPG

20200210g.JPG

シロハラも1羽、ここを縄張りとしている個体が居るようです。

20200210i.JPG

20200210j.JPG

もう1羽のメジロと何やら鳴き合っていた個体。

20200210h.JPG

早春の日差しの下、メジロをのんびりと観察できました。

20200210k.JPG

最近、シジュウカラもよく囀っていますし、ウグイスの姿を見掛ける事も
増えてきました。可愛い声で鳴いている百舌もあちこちで観察しますし、
ぼちぼちエナガや百舌は繁殖の準備に入る個体も出てくる頃でしょうか。
nice!(12)  コメント(15) 
共通テーマ:日記・雑感

2020年1月下旬の水元公園 [探鳥]

1月最後の探鳥は水元公園。久々にハチジョウツグミを観察しました。

20200209a.JPG

暗く遠いこともありイマイチな写真ですが、平日ということもあり
CMも数人しかいません。

20200209b.JPG

数年ぶりのハチジョウツグミです。

20200209c.JPG

シロハラは相変わらず縄張り意識が強く独特の声で鳴いている個体が
多いです。

20200209d.JPG

毎回同じ場所で出会えるシメ。

20200209e.JPG

この個体は、かなり人慣れしているようです。

20200209f.JPG

シメの羽は、よく見るととても美しいです。

20200209g.JPG

雌の百舌。この個体も、だいたいいつも同じ場所で出会います。

20200209h.JPG

以前は頻繁に姿を見せてくれたアカハラもだんだんと出会い難くなって
来ました。

20200209i.JPG

ぼちぼち移動を始めるのかもしれませんね。

20200209j.JPG

オオジュリンも、あと一ヶ月もすれば旅立つ個体が多いのでしょうか。

20200209k.JPG

フワフワのカイツブリ。今年もまた、可愛い雛を観察できたら嬉しいです。

20200209l.JPG

次回からは2月に観察した野鳥写真を掲載致します。
nice!(8)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感