SSブログ

2023年4月中旬の河川敷探鳥&ツミ観察 [探鳥]

この週末は残念な天候となりましたね。
昨日は終日雨。今朝も天候の回復が思ったより遅かったのに、晴れた数時間後
には天気が急変し、降り出し予報3分前に雨が落ちてきました。

先日歩いた河川敷で出会った野鳥を掲載します。
グラウンドにはカワラヒワの姿。

20230416a.JPG

いつものポイントではコチドリが複数見られました。

20230416b.JPG

20230416c.JPG

20230416e.JPG

曇り空なのが残念ですが、メダイチドリも何とか確認できました。

20230416d.JPG

オカヨシガモの番も見られます。

20230416gg.JPG

この河川敷で頻繁に見られる、マガモとカルガモの交雑種。

20230416g.JPG

首を延ばしたり縮めたりしながらカルガモ後方を泳ぎ出しました。

20230416h.JPG

ところが、その間に邪魔が入ります。

20230416i.JPG

2羽で去って行くカルガモ。もともと番だったのでしょうか。

20230416j.JPG

寂しそうに反対方向へ去って行く交雑個体。

20230416k.JPG

カルガモより明らかに大きく、繁殖期には此処ではマガモは不在となると、
この子が子孫を残すのは絶望的なのでしょうか・・・。

再び砂利道のコチドリを観察。

20230416l.JPG

強風でコチドリの羽毛もふわり。

20230416m.JPG

この個体は、なかなか愛らしい顔立ちをしていますね。^^

20230416n.JPG

復路ではアオジが見られました。

20230416o.JPG

ツグミもまだ、複数観察できます。

20230416p.JPG

タヒバリもまだ残っていました。

20230416q.JPG

渡りに備え、しっかり栄養をつけておかないとですね。

20230416r.JPG

一旦帰宅してから、ツミの公園へ向かうことにしました。
昨年無事に幼鳥が巣立った公園には、今年もツミが到着しています。^^

しかしこの日、私が訪れる前にツミの番がせっせとこしらえていた巣をカラスが
乗っ取ってしまったそう・・・。

乗っ取られた巣の傍の木の枝にとまる雄個体。

20230416t.JPG

雌も近くにとまっていました。

20230416v.JPG

20230416w.JPG

巣を巡る激しい攻防だったようで、雄は疲労困憊な様子。

20230416x.JPG

雌はどうしたものかと思案しているようにも見えます。

20230416y.JPG

あれから5日程経ちましたが、この番はどうしているでしょうか。

nice!(13)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 13

コメント 12

風神

巣を乗っ取るって事があるんですね。したたかなカラスですね^^;
ツミは、仕方無く一からやり直しですね。公園は大きいんですか。カラスを避けて、公園内で営巣して欲しいですね。
私は先日、チョウゲンボウの営巣を確認して来ました(^^)その時、別のペアの交尾を初めて見ました。二組は隣同士で営巣するのかどうか、とても興味深く楽しみになってきました。
by 風神 (2023-04-16 18:00) 

mitsu

交雑種、、、
悲しいな〜^^;
by mitsu (2023-04-17 08:27) 

queso

風神様、
その様を観察していた方達によると、激しい争いだったようです。
ツミの雄は小さいですので、ハシブトガラス2羽で一気に来られると
厳しいものがあるのかもしれません。
昨年見られた用心棒のオナガも近くにいないのもマイナスに働いて
しまったようです。
チョウゲンボウが営巣ですか。幼鳥の巣立ちが楽しみですね。^^
by queso (2023-04-17 08:39) 

queso

mitsu様、
一羽で寂しく去って行く様子は哀しそうで此方まで悲しく
なってしまいました。
by queso (2023-04-17 08:40) 

Mitch

カラスの巣をオオタカが乗っ取る話は聞きますが、
ツミの巣をカラスが乗っ取るんですね。
ツミはカラスには敵わないんでしょうか?
by Mitch (2023-04-17 17:30) 

ramblin

やはりハイブリッドはカルガモよりサイズが大きいですね。
その下のカルガモ雌雄の画像は雌雄の識別が明確に見て取れる
良いお写真です(上尾筒の色、体格の相違など)。

by ramblin (2023-04-17 20:57) 

queso

Mitch様、
ツミの場合、雄が小さいのがネックなのかもしれません。
嘴の大きいハシブトガラス2羽がしつこく攻撃すると、適わない
のかもしれません。やはり近くに用心棒のオナガがいないのも
今年の営巣を難しくしているようです。

by queso (2023-04-18 09:49) 

queso

ramblin様、
マガモとカルガモのハイブリッドは、カルガモより明らかに
大きく、河川敷でも目立ちます。
カルガモの雌雄をあまり意識したことがありませんでしたが
今後はしっかり観察したいと思います。
by queso (2023-04-18 09:57) 

まっちゃん

ちょうど夏鳥と冬鳥が混在する時期でしょうかね。
やっと花粉も薄まってこれからが楽しみです。
と言っても連休明けくらいまで花粉に悩まされるんでしょうけど。

by まっちゃん (2023-04-19 18:39) 

queso

まっちゃん様、
ようやく花粉飛散も終わりが見えてきたようですね。
4月にここまで暑くなるとは、この夏はどうなってしまうのでしょう。
by queso (2023-04-21 08:22) 

RockyBird

こんばんは。
ツミのつがいが作った巣がカラスに乗っ取られるとは、ちょっと信じられない事件ですね。
ツミのつがいの必死の防御も叶わなかったとなると、こんな事例が増えて来るのではないかと少々心配になって来ます。
当地近くのツミの営巣地にはカラスがいますので、この先何も起こらないことを祈りたいです。

by RockyBird (2023-04-23 21:17) 

queso

Rocky様、
他の方の情報によると、このツミの番は再び巣作りをスタート
しているようです。
カラスは増えていますし、雄が小さいツミは大変ですよね。
特にこの雄は若く営巣経験の浅い雄にも見えます。
其方のツミの巣も大分出来上がってきた頃でしょうか。
今年も可愛い幼鳥を観察できると良いですね^^。
by queso (2023-04-24 08:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。