SSブログ

2020年12月上旬の手賀沼探鳥 [探鳥]

今週は寒気が一気に南下して真冬の様相となりましたね。
こうなると朝布団から抜け出すのがだんだん辛くなってきます・・・。
先日出掛けた手賀沼で出会った野鳥を掲載します。

公園の池にはオナガガモが更に増えてきました。

20201216a.JPG

地上で採食するコガモ。随分警戒心も薄れてきたようです。

20201216c.JPG

樹上のアカハラ。

20201216d.JPG

こちらは別の個体。

20201216f.JPG

この日はカワセミを3個体確認しました。

20201216e.JPG

此方は別の雌個体。魚を捕らえました。

20201216hh.JPG

しかし、すぐに飲み込まずに魚を咥えながら鳴いています。

20201216i.JPG

子育てはとうに終わったはずですが・・・。

20201216j.JPG

やがてこの個体は魚を咥えたまま葦原の沼側へ姿を消しました。

沼にはふわふわと暖かそうな羽毛のカイツブリが沢山います。

20201216l.JPG

カンムリカイツブリも複数観察できます。

20201216y.JPG

ツグミはまだ樹上です。

20201216m.JPG

ホオジロは雌雄見ることができました。

20201216n.JPG

20201216o.JPG

以前アリスイを観察したポイントで甲高い声が樹上から聞こえたので期待
すると、カワセミでした・・・。

20201216r.JPG

百舌もあちこちで見られます。

20201216u.JPG

20201216z.JPG

久しぶりに出会えたセッカ。可愛いです。

20201216v.JPG

今季は冬でも雉を見掛けます。

20201216w.JPG

羽も艶々と美しい雄ですね。

20201216x.JPG

ようやく至近距離でオオジュリンに出会いましたが数は少ないです。

20201216z1.JPG

20201216z2.JPG

最後は遊歩道で前方から飛んできたチュウヒを撮影してこの日の探鳥は終了。

20201216z3.JPG

曇り空で暗いのが残念ですが、今季は比較的チュウヒに出会う確率が高い
ような気がします。

20201216z4.JPG

寒さが続きますので皆様風邪をひかないようご自愛ください。
探鳥時も鳥見に夢中になり過ぎず、水分補給を心掛けたいと思います。
nice!(11)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 11

コメント 8

Mitch

魚を咥えたカワセミ、まだ若い個体のようですね。
イケメンのホストへの貢ぎ物??
ンな訳ないか><
by Mitch (2020-12-17 17:45) 

queso

Mitch様、
この雌のカワセミが何をしたかったのか・・・謎です。
手賀沼は今の時期複数のカワセミを観察できるので、色々妄想
するのも愉しいです。^^
by queso (2020-12-18 08:39) 

ramblin

 私も本日、カモを見に行きましたが遠くて
良い観察が出来ませんでした。
 此方ではホントにアカハラを見る事が少なく
なりました。以前は家の前とか近所とかでも
見られたのに・・・・・。
 チュウヒも我が県内では見る事が無いです。
by ramblin (2020-12-18 21:26) 

まっちゃん

カワセミも時々奇妙な声で鳴くことがありますよね。
何かと思って近づくと2羽で争っていたりすることが多いですが。
もう少し寒くなってくれないとこちらには鳥がやってきてくれそうもありませんが、新潟のことなど考えるとそうも言えません。
by まっちゃん (2020-12-19 11:20) 

queso

ramblin様、
手賀沼はミコアイサも今季到着したようですが、まだ私は観察
できないままです。
アカハラは、この周辺では冬場観察することができますが、最近は
レジャー開発も盛んに行われており、この先は分かりません・・・。
チュウヒは秋の早い時期にここで出会えたので今季は期待しています。
by queso (2020-12-19 15:25) 

queso

まっちゃん様、
このカワセミも魚を咥えたまま、縄張り主張だったのでしょうか。
冬になるとカワセミも観察しやすくなってきますね。
今回の大雪で鳥達の動きも変わってくるかもしれませんね。
MFも相変わらず冬鳥が少ない状況が続いています。
by queso (2020-12-19 15:33) 

えれあ

手賀沼も色々と来ていますが、今年は数が少ないので会うのが難しいですね。
私は猛禽に会う機会が特に少ないです。

by えれあ (2020-12-19 16:32) 

queso

えれあ様、
仰る通り今季は手賀沼もアオジやオオジュリンが少ないですね。
鴨類も飛来数が少ないような気がしますがこれからでしょうか。
もう、コイカルを此処で見るのは難しそうですね。
by queso (2020-12-19 17:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。