SSブログ

2019年5月初旬の谷津干潟 [探鳥]

GW終盤に暫くご無沙汰の谷津干潟へ出掛けました。
葦原ではオオヨシキリが盛んに鳴いています。

20190515a.JPG

この日はまだ見られたコガモ。

20190515b.JPG

潮が引くのをまっているシギ達。

20190515c.JPG

チュウシャクシギが蟹を捕えました。

20190515e.JPG

20190515f.JPG

次から次と捕えては食べます。

20190515g.JPG

此方の個体はかなり大きな蟹を捕まえました。

20190515h.JPG

振り回して足を落としていましたが、結局大き過ぎて最後は
食べるのを諦めていました。

20190515i.JPG

観察小屋にも回りましたが、クイナの後ろ姿をちらっと見ただけに
終わりました。

20190515j.JPG

ダイサギの婚姻色が綺麗です。

20190515k.JPG

最後はキアシシギに出会っておしまい。
ぼちぼち春の渡りも終盤でしょうか。

20190515l.JPG
nice!(13)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 13

コメント 8

Mitch

昨日は昭和記念公園の葦の茂み5・6メートルの距離からオオヨシキリの声が聞こえましたが、姿を見せてくれませんでした^^;
by Mitch (2019-05-16 17:36) 

ramblin

キアシシギの渡りはやや遅めになるのでこの子が
来るとそろそろ春の渡りも終わりが近い事を
感じてしまいます。去年の春は此の地でもトウネンの
大群が現れたりサルハマが来てくれたりして結構
嬉しかったのですが・・・・
まあ秋のお戻りに期待しますか。
by ramblin (2019-05-17 04:33) 

queso

Mitch様、
オオヨシキリは、やって来たばかりは葦の下の方で鳴くことが
多いのかもしれません、だんだん電線の上で鳴いてみたりと行動が
変わっていきますね。
by queso (2019-05-17 22:03) 

queso

ramblin様、
GW中だったこともあり、海は避け谷津へ出掛けましたが
シギの数は少なかったです。コチドリも見られず・・・。
気温も高くなってきた今日この頃は鳥も日中の暑い時間となると
姿が見えなくなってしまいますね。
秋の渡りに向け、色々勉強せねばです。(体力もつけねば)
by queso (2019-05-17 22:05) 

まっちゃん

MFにいたチュウシャクシギが一晩明けても同じ場所にいました。
何か獲物を捕らないかとじっくり観察しましたが、観客が気に入らなかったのかどこかに飛んで行ってしまいました。
あまり動かないので怪我でもしているかと近づかなかったのですが、飛んで行ったので安心しました。
by まっちゃん (2019-05-18 15:13) 

queso

まっちゃん様、
同じ場所に二日続けて居て動かないと心配になりますよね。
無事飛んで行ったとの事で何よりです。
渡りは命の危険も常に伴いますし、大きなチュウシャクシギでも
大変なのでしょうね。
島の鳥見から現実に戻り、緑が濃くなり鳥も少なくなる中で
探すのは大変です。
by queso (2019-05-18 15:54) 

Rocky

チュウシャクシギの大きなカニとの格闘が面白いです。
どうも最近の谷津干潟は鳥の種類が少ないようですが、そういう印象は受けませんでしたでしょうか。

by Rocky (2019-06-03 21:53) 

queso

Rocky様、
チュウシャクシギに中途半端に足をもがれた蟹は、カモメ
などの餌食となってしまうのでしょうか・・・。
確かに谷津干潟はこのところ数年前に比べシギチの数が少ない
ような気がしますがこれは訪れる日がよくなかったのでしょうか。
天候等にも左右されるでしょうし、潮干狩り客が多いからと安易に
三番瀬を避けてはいけないのかもしれませんね。
by queso (2019-06-05 05:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。