SSブログ

2019年春の粟島探鳥 ~その4~

粟島探鳥最終日、4日目もコマドリの囀りで目覚めました。
今回はコマドリ、コルリの囀りはあちこちで聞いたものの結局カメラに
収められなかったのが残念ですが、次回への愉しみにとっておきましょう。

早朝、内浦の海岸線を歩いていると電線の上に一羽のムクドリが。

20190513a.JPG

ギンムクドリです。(暗かったので画像の露出をあげています)

20190513b.JPG

そして此方は滞在中いつも同じ付近にいたムシクイらしき鳥ですが
最後まできちんと撮影出来ず何だか分からなかった一羽。
(家族はこの付近でヤブサメを綺麗に撮っていました)

20190513c.JPG

20190513d.JPG

オオルリの雌も発見。

20190513e.JPG

この付近で「ジュウイチ~」らしき声が聞こえたのですが、果たして
それがジュウイチだったのかどうかは不明です。

屋根の上にはクロツグミ。雌個体は最後まで観察出来ませんでした。

20190513f.JPG

シメ。

20190513g.JPG

毛虫を道路で拾い上げ素早く樹上で食べるオオルリ。

20190513h.JPG

今回は弁天様付近で多くのオオルリに至近距離で出会いました。

20190513i.JPG

美しい鳥なのでついつい何枚も撮影してしまいます。

20190513j.JPG

20190513k.JPG

昨夜、更に別の群が入って来たのか、ひとつの木に数羽のオオルリが
とまっていたりと、この日もオオルリの数は多かったです。

20190513l.JPG

20190513m.JPG

ウグイスは地鳴きや、食べることに夢中の個体が多かったです。

20190513n.JPG

此方は昨日見た第一回夏羽のキビタキでしょうか。

20190513o.JPG

オオルリ雌。

20190513p.JPG

遠くにセンダイムシクイ。
今回は緑が濃く、ムシクイ撮影には苦労しました。

20190513q.JPG

最終日になってカワセミと遭遇しました。

20190513r.JPG

イソシギも島では初見です。

20190513s.JPG

今日もイソヒヨドリは綺麗な声で囀っていました。

20190513t.JPG

正午過ぎで日差しが強く上手く撮影出来なかったマミチャジナイ。

20190513u.JPG

いよいよ高速船出航の時間が迫っています。ぼちぼち港へ向かわねば、と
その時、目の前にシジミチョウを路上で追うオオルリが登場。
その後枝にとまったところを感慨深く撮影しました。

20190513v.JPG

最後の最後までオオルリに愉しませて貰った探鳥となりました。

今回は、3泊4日と今迄で最長の滞在でしたので例年より余裕を持って
鳥見を楽しむ事が出来ました。
滞在中は、多くのバーダーの方に情報を頂きとても参考になりました。

また、宿泊先の料理は相変わらず美味しく、酒の肴系も充実しており
毎晩日本酒4合瓶をふたりで1本空けてしまいました。
(その前に瓶ビールも1本)

親切にお声掛け頂いた島の住民の方々、また情報を頂いたバーダーの皆様に
改めて感謝致します。有難うございました。

最後に、粟島探鳥にあたり今年もこちらのブログを参考にさせて頂きました。
島でも色々情報を頂き誠に有難うございます。
また来年も島でお会いできる事を愉しみにしております。

粟島は、珍鳥だけを効率よく見たい方には不向きかもしれません。
でも、日常を離れゆっくりと島の雰囲気を愉しみつつ、冬鳥、夏鳥、そして
幸運だったら島ならではの渡り鳥に出会い、探鳥後はゆっくりと湯に浸かり
疲れを癒し、ビールで喉を潤し、島ならではの魚料理、春なら山菜を堪能
したい方にはお薦めの探鳥地です。

長い探鳥記、お読み頂き有難うございました。
nice!(12)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 12

コメント 10

Mitch

コマドリの囀りで目覚めるとは、さすが粟島ですね!?
滞在、探鳥、食事等々、十分に楽しまれたようですね^^
by Mitch (2019-05-13 18:10) 

ramblin

 ギンムクも久しく見ていないし良い画像も
得られたことが無いのでまた会いたい鳥です。
 ウグイスとして掲載された鳥さんの地鳴きは
「チャッチャ」でしたか?過眼線、眉斑、嘴の
感じが普通のウグイスとは違うような気がします。
この辺の亜種もチョウセンウグイスその他多く
有って難しいですね。でも楽しい。

by ramblin (2019-05-13 20:27) 

queso

Mitch様、
毎日のようにコマドリの声が朝4時過ぎから聞こえました。
毎晩早寝だったので、その頃には目も覚め・・・。
粟島はGWにゆっくり探鳥するにはお薦めの探鳥地です。
by queso (2019-05-14 06:13) 

queso

ramblin様、
ウグイスやムシクイは今回鳴いていない個体も多く、識別が
出来ない・・・ということが多かったです。
「アムールムシクイ」が居たらしいという情報をバーダーから
頂きましたが、果たしてアムールムシクイとは?というレベルで
お手上げでした。
ムシクイは鳴いてくれないと本当に難しいですね。
by queso (2019-05-14 06:15) 

まっちゃん

オオルリは私は滞在期間中のトータルで数秒しか見ていません、ちょっとした日付の差で大違いですね。
ここでの探鳥は気が抜けませんね、何を見てもとりあえず撮っておく、みたいな。
以前なら全部スズメかと思って見逃しているところです。
カメラに録音機能が有って静止画と結びつけてくれれが虫食いも判別しやすいのですが、帰ってくるとムシクイは殆どなんだかわからなくなってしまいます。

by まっちゃん (2019-05-14 08:24) 

takapy77

これだけ見られれば、十分な成果がありましたね。
アムールムシクイは、外見的にエゾムシクイとそっくりで
囀りを聞かないと、完全には識別出来ないそうです。
ただ、足の色のピンク味がエゾムシクイより薄い傾向に
あるようで、エゾムシクイに見える3,4枚目の写真が、
そうかもしれません。
離島に行く時はICレコーダーも持って行った方が良さそうですね。

by takapy77 (2019-05-14 18:00) 

queso

まっちゃん様、
仰る通りムシクイは鳴き声をとっておかないと帰ってきて写真を
見ても識別できないことが多いですね。
今回は低い位置でムシクイを観察することも多く、鶯と一緒に
居たりと益々分からなくなる個体も多かったです。
春に粟島を訪れたのは三度目となりますが、今回が最も多く
オオルリと出会う事が出来ました。
その前にキビタキが物凄い数居たそうですね。
来年はいつ行こうか迷うところです。
by queso (2019-05-16 05:52) 

queso

takapy様、
アムールムシクイはエゾムシクイに酷似しているのですね・・・。
ただでさえ動きの素早いムシクイを鳴き声も知らずに識別するのは
難しいですね。
ムシクイも地鳴きのようなものがあるのでしょうし、囀りが
ないと本当に難しいなと思います。
今回、島では若いバーダーの方も多かったのに皆さんの鳥に
対する知識の深さには感服しております。
by queso (2019-05-16 05:56) 

Rocky

今回は三泊四日とゆっくりされたのがよかったですね。
ギンムクドリとは久し振りですね。
この地はオオルリが多くていいですね。これだけ出会うと、撮り過ぎて後が大変ですが、でも撮ってしまいますよね。
粟島はまだ一度行ったことがありませんので、一度はと考えています。
折角行くのですから、三泊四日がいいですね。

by Rocky (2019-06-03 21:49) 

queso

Rocky様、
粟島探鳥からひと月経ちましたが、未だ余韻に浸っております。
ギンムクドリは石垣島へ行けばよく見られる鳥かもしれませんが
粟島で観察したのは初めてで嬉しかったです。
そしてオオルリは今迄訪れた中で一番多く出会え、色々な動きを
観察することが出来ました。
宿の食事はどこも美味しく、温泉もあり、フェリーが欠航する
ことも少なく、春の渡りの探鳥にお薦めの島です。
by queso (2019-06-05 05:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。