SSブログ

2013年 早春の奥多摩の野鳥 ~その2~ [季節の話]

昨日金曜は春のように麗らかだったのに、本日土曜は物凄い強風が吹きつけ
冬に逆戻り・・・。
これでは春物が売れず未だセールの冬物ばかり人気というのも頷ける。
それでも、都内では梅まつりがどこも始まり盛況のよう。
先日、呑みに行った湯島で待ち合わせまで時間があったので湯島天神に
ふらっと寄ってみた。(仕事帰りなのでコンデジで撮影)

20130302a.JPG

絵馬の上に咲く白梅。

20130302b.JPG

夕闇に浮かぶ灯りもまた湯島らしい艶っぽさがあっていい。

20130302c.JPG

夜桜というのはよく聞くけれど、夜の梅というのもなかなかいいもの。特にこうした
神社仏閣で見る夜の花というのは趣がある。

さてさて、お次は前回掲載した奥多摩の野鳥写真その2。
ルリビタキ♀に出会った後、夫がガサガサと動く黒っぽい物体を見つけた。
「あれは・・・?」

20130302d.JPG

つやつやフサフサとした美しい毛をもつ、狸だ。

20130302e.JPG

冬毛なのだろうか?とても美しい毛をゆさゆささせて食べ物を探し回っている。
暫くこちらを見ていたが、敵ではないと思ったのか去って行った。
狸が去った後、フト前方を見ると大きな茶色い物体が動いた。あれは・・・もしや?

20130302f.JPG

そう、これこそ特別天然記念物であるカモシカ。
小さな子供を先に行かせ、振り向く親。
かなり大きい個体で、なかなか迫力がある。

20130302g.JPG

やがて、このカモシカも我等に興味を失ったのか、敵ではないと思ったのか
子供を追って山を登って行った。
狸にカモシカ・・・。奥多摩は野生動物の宝庫なのだなぁと改めて感じた。
因みにカモシカは、今まで何度か見たことはあるものの、カメラに収めることが
出来たのは今回が初めて。カモシカという名前だがずんぐりとして何処か親しみを
感じ、牛の仲間というのも頷ける動物だ。
でも、もしもこちらに向かってきたら怖いかも・・・。

哺乳類に出会った後は、鳥類がその可憐な姿を愉しませてくれた。
まずは、コガラ。雀より小さな小鳥だ。

20130302h.JPG

「のってるかい?イェ~イ!」(←死語)といった風情の一枚が撮れた↓。

20130302i.JPG

ダムで羽ばたくのはアイサの♀。

20130302j.JPG

ルリビタキの♂も近くにとまってくれた。ちょっと凛々しいお顔だ。

20130302k.JPG

木の枝と同化しているのはカヤクグリ。茶色とグレーが正に保護色。

20130302m.JPG

カヤクグリの背中はこんな感じ。

20130302n.JPG

意志のある、きりっとした表情が美しい。

20130302o.JPG

と、強風が吹きつけたその時、目の前にヒラリと茶色い小鳥が舞い降りた。
これは・・・?夫が、「ハギマシコだ!」と呟く。

20130302p.JPG

これが年末大晦日に筑波山まで会いに出掛けたものの、その姿を拝む事も
出来なかった「ハギマシコ」か・・・。

20130302q.JPG

優しい顔立ちの地味ながら美しい羽をした野鳥だ。
ベニマシコ、ハギマシコに出会え、雌雄のルリビタキ、カヤクグリ、ウソ、その他
多くの野鳥に、狸にカモシカに・・・多くの動物達との出会いに満足した奥多摩。
歩いた距離は16キロ程。寒かったけれど、とても充実した1日だった。
早春の奥多摩、お薦めです!

20130302r.JPG

nice!(2)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 10

dinghymama

「のってるかい?イェ〜イ!」ホント、その通りの一枚ですね。
でも死語なのか・・・・・時々言ってそうな気が・・・・
奥多摩にはカモシカもいるんですね!!しかも親子だし。
奥飛騨で見れなかったぶん、こちらで楽しませていただきました。

夜の梅もいいものですね^^


by dinghymama (2013-03-02 16:36) 

chidori

た、狸だー(笑)
さらにカモシカまでとは、奥多摩って自然の宝庫なんですねぇ。
こちらも数年前に家の近所でサルの親子を見ましたが、
最近ますます開発が進んだせいか、とんと見なくなりました。
梅は相変わらずのんびりとした咲きっぷりで、
植物園の梅園も咲いていたのは3本だけ(涙)
見かけるのもやっぱり鳥撮影チームの重装備の方々ばかりでした。
バラ園や菖蒲園も当然ながら冬枯れで寂しい限り、
早く春爛漫♪になってほしいものです。
by chidori (2013-03-03 07:39) 

queso

dinghymama様、
「のってるかい?」そんな感じですよね(^^)♪エレキギターが聞こえて
きそうな・・・。
野鳥を撮影していると思いがけずこうしたユニークな一枚が
撮れたりして、面白いです。

奥多摩は何度か出掛けていますが、この日程多くの野生動物に
出会えたのは初めてです。
まだ雪のあるハイキングコースで、歩いている人があまり居なかった
というのも出会えた理由かもしれません。
by queso (2013-03-04 08:11) 

queso

chidori様、
そうです、狸です!
ふさふさして美しい個体でした。耳も丸くて何だか可愛らしさすら
感じますよね。
猿は私も最近見ていません。以前は日光に出掛けるとよく見かけましたが・・・。

梅、確かに暖かくなったと思ったら寒くなっての繰り返しで
なかなか思うようにぱっと満開にはならないでしょうか・・
滋賀県の湖北の大鷲はまだいるのかな・・・?
ぼちぼち北へ帰る頃を迎えたのでしょうか。
野鳥撮影もこうしてウホウホ状態なのはあと少しです。
でも、鶯の鳴き声は早く聞きたいな~(^^)
by queso (2013-03-04 08:14) 

tomy

わっ、カモシカ!至近距離ですよね?すごーい!!
狸も冬毛でモフモフですね。
ホント、ちょっとかわいいんですけど(笑
少し暖かになったので、朝久しぶりにオフィスまで歩いたら、
途中でいい香りがしたのでふと見上げると、梅がみごとに咲いてました。
お腹は桜餅で満たしましたけど(笑、
梅は今週末あたりから、都内のあちこちで楽しめそうですね。

by tomy (2013-03-05 01:45) 

sana

湯島天神、今頃梅が見ごろですよね~。
学業の神様ということもあり、ここ数年は度々お願いに上がりましたが、
今年は、もう終わったからいいやってな感じで足が向いてません。
神様に叱られそう。お守りを返納とお礼参りに行かないと・・・。^^;

狸さん美しい毛皮になりそうですね。(^┰^)
多摩の方は、人里にも狸がちょいちょい現れるとか・・・。
冬枯れの山をあるく鹿・・すぐに食べる方を思い浮かべてしまう。
ハンターの目になってしまう。ちょっとだけ・・・。
ヤバイかな?私。

by sana (2013-03-06 11:09) 

peanuts_miso

のってるかーい!のってるのってる♪

かわいいお写真ですね^^
タヌキにカモシカまで・・・。フサフサの毛が綺麗ですね~。
それにしても16キロも歩くってすごい!
もちろんカメラ機器を担いで・・・ですもんね。すごいなぁ~。

最後のお写真があまりにも綺麗でうっとりしてしまいました。
by peanuts_miso (2013-03-07 02:28) 

queso

tomy様、
カモシカは天然記念物として守られている動物ですが、実は何度か
目にしたことがあります。
普通に一般道に出てきた事もありました・・・。
でも、こうしてカメラに収める事が出来たのは初めてです。
仰る通り近い距離でしたからその大きさも「うわっ、大きい・・・」という
ものでした。風向きによってはその野性的な動物臭も感じたかも
しれません。

梅、都心部でもいい香りをフト感じて上を見ると梅が咲いている・・・
というシチュエーションが多くなってきましたね(^^)。
桜も良いですが、香り豊かなふくっとした梅はいいものです。
by queso (2013-03-07 22:24) 

queso

sana様、
湯島天神は東京のこの時期の報道には必ず登場しますよね。
この辺りのエリアに呑みに行くことが多いので、春になるとフト夜でも
寄ってみる機会がここ数年あります。
夜の神社仏閣というのはなかなか趣がありますよね・・・
湯島天神の傍に「シンスケ」という古き良き酒亭があるのですが
天神様にお参りしてから、ここで軽く呑むのもいいかもしれません♪

狸、本当にこのフサフサ感は素晴らしいですよね。
色々な所で野生の狸を見る機会が最近何故か多いのですが
この奥多摩の狸は毛並といいその表情、動きといいピカイチでした。
by queso (2013-03-07 22:31) 

queso

peanuts_miso様、
有難うございます。
この、乗ってるかい「コガラ」はたまたま写っていたのがコレだったのですが
それでもなかなか可愛いですよね(^^)♪
野鳥撮影をしていると、こうした予想外の面白さもあったりします。

狸のフサフサの冬毛、たまりませんね~
大きなお銚子を持ってポーズをとって欲しいところです。

16キロも歩いたのは久しぶりだったので、途中で計画した夫に
ぶーぶーと悪態をついたりしてしまいました・・・^^;。
by queso (2013-03-07 22:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0