SSブログ

2023年7月中旬の河川敷探鳥 [探鳥]

関東も梅雨明けし、暫くは厳しい暑さが続きそうです。
シギチの渡りも始まったようですが、まだまだ探鳥は早朝・短時間でないと
厳しいですね・・・。

いつもの河川敷で先日出会った野鳥を掲載します。
グラウンドではこの日、複数のヒバリが見られました。

20230723a.JPG

幼鳥と親鳥で行動しているようで、この子はずっと親の後をついて回っています。

20230723b.JPG

20230723c.JPG

20230723d.JPG

20230723e.JPG

いつものポイントで鳴くオオヨシキリ。

20230723f.JPG

親鳥が幼鳥に食べ物を運んで来たようです。

20230723g.JPG

20230723h.JPG

この日も観察できた幼鳥。

20230723i.JPG

正面顔も可愛いですね。^^

20230723j.JPG

干潟で見られたコチドリ幼鳥。手前はムクドリです。

20230723k.JPG

この日は燕も複数見られました。

20230723l.JPG

カルガモファミリー。

20230723m.JPG

ハクセキレイ。頭の羽毛は換羽中でしょうか。

20230723n.JPG

復路も同じ場所で見られたヒバリ。

20230723o.JPG

狸やアライグマ、イタチといった天敵の多い河川敷で営巣し、雛を育て上げるのは
非常に難易度が上がっていると思われますが、今年も無事巣立った子達が元気に
過ごしているようで何よりですね。

nice!(12)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 12

コメント 14

Mitch

河川敷でも葦の茂みのような姿を隠しやすいところがあると、
営巣することができるのでしょうかね!?
自分の散歩コースでは、草の茂ったところで営巣していた
カルガモがアオダイショウに狙われ、卵をとられるところを
呆然と見守っているのを見たことがあります。
by Mitch (2023-07-23 17:22) 

風神

幼鳥達はどの子も大きくなりましたね。
仰る通り河川敷は危険度も高いでしょうに、無事巣立って元気な様子を観察できるのは何よりですね(^^)
そういえば、毎年うちの庭に来ていたヒバリの幼鳥が、今年は来ないです。家の周りでは、鳥達が姿を消してしまいました(TT)暑すぎるんですかね。
by 風神 (2023-07-23 21:52) 

mitsu

ハクセキレイは幼鳥でしょうか?
私の地元でも今後確認できるかな^^
by mitsu (2023-07-24 08:13) 

queso

Mitch様、
カルガモもアオダイショウの襲撃にはなす術もありませんね・・。
せめて、雌雄揃って卵や雛を守ってくれると良いのですが。
この河川敷にも蛇は生息しているようですが私は見たことが
ありません。
今年は営巣期に河川の増水も相次ぎましたから、こうして
独り立ちした幼鳥を見ると嬉しくなりますね。
by queso (2023-07-24 08:16) 

queso

風神様、
7月も後半となり、こうした幼鳥を観察できるのもあと僅かと
なって参りました。
そんな中、近所で二回目の営巣に入った燕が猛暑下であっても
一生懸命に雛に虫を運ぶ様には頭が下がります。
今週は危険な暑さとなりそうですね。せめて夕立でもあれば
アスファルトがクールダウンするのですが・・・。
by queso (2023-07-24 08:26) 

queso

mitsu様、
このハクセキレイ、頭の羽毛は換羽中でしょうか。
この鳥も殆どが独り立ちしたようですね。
by queso (2023-07-24 08:27) 

ramblin

 カルガモの幼鳥も個体によって成長度に大分
違いが有りますね。
 オオヨシキリの正面顔確かに可愛くまた面白いです。

by ramblin (2023-07-24 20:53) 

queso

ramblin様、
仰る通り、このカルガモ幼鳥4羽は特に1羽小さい子がいますね。
鳥枯れシーズンですが、オオヨシキリ幼鳥にかなり救われております。
正面顔、可愛いですね^^。
by queso (2023-07-25 14:51) 

ちぐさ

オオヨシキリの幼鳥さんの正面顔(^^)かわいい~。
でもって、ハクセキレイの頭(^^ゞ細すぎて、アンバランスで大丈夫かしらって心配になっちゃいますね。
毛が生えてきたら、しっかり大人さんになるのでしょうか。
それにしても、カルガモ親子の子がすでにこんなに大きいのですね。
奥日光にもカルガモいるハズですが、大人しか見ない。ん、待てよ3羽で泳いでいたの、幼鳥なのか(^^ゞ
オシドリヒナさん達は、まだピヨピヨした感じです。

みんな幼鳥たち頑張ってますね(^^)
by ちぐさ (2023-07-25 17:37) 

takapy77

こちらも、グラウンドにヒバリが沢山います。
幼鳥が出てきて、増えた感じです。
最近は、燕の幼鳥が電線に沢山止まっているのを
よく見ます。

by takapy77 (2023-07-26 21:48) 

queso

ちぐさ様、
オオヨシキリ幼鳥の正面顔は可愛いですよね。^^
ハクセキレイは換羽中でこんな頭になってしまっているのでしょうね。
猛暑が続いていますが、鳥達は秋の渡りが始まりつつあるようで
換羽が始まった鳥も少なくないようです。

奥日光のオシドリ雛はまだまだ小さいのですね。
マガモの子供も今ではすっかり大きくなっているのでしょうね。
嗚呼、私も猛暑の東京から逃れて標高の高いところでのんびりと
過ごしたいものです。
by queso (2023-07-27 14:12) 

queso

takapy様、
其方でもヒバリが沢山生息しているのですね。
近所では2回目の子育てを行っている燕がおり、間も無く巣立ちを
迎えそうです。暑い中の給餌は本当に頭が下がります。
by queso (2023-07-27 14:14) 

RockyBird

ヒバリも幼鳥を連れた親鳥が見られましたか。
なるほど、オオヨシキリの幼鳥は今も親鳥から餌を貰っていて、まだ自分では餌捕りが出来ないのですね。
当地の公園で繁殖していたツミ一家は28日に公園から新天地へ飛び立ったようです。

by RockyBird (2023-07-30 14:28) 

queso

Rocky様、
このヒバリの幼鳥は、ずっと親鳥について回り親鳥も根負け
したかのように食べ物を与えていました。
そうですか、其方のツミ一家も旅立って行きましたか・・・。
暫くは鳥枯れの時期となりますね。
by queso (2023-07-30 17:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。