SSブログ

2023年7月中旬の河川敷探鳥

先日、ブログのコメントでシギチの渡りが始まったという情報を頂いたので
早速昨日早朝に河川敷を歩いてみましたが、まだ干潟が出ていない時間帯と
あって、残念ながらメダイチドリを見ることは出来ませんでした。

谷津干潟のHPにもシギチ飛来情報が掲載されていますし、三番瀬でも昨日、
メダイチドリが15羽見られた(家族談)とのことでしたので、これからに
期待です。^^

先週、河川敷で出会った野鳥を掲載します。
この日はグラウンドにヒバリが佇んでいました。

20230719a.JPG

いつものポイントでは、またもやオオヨシキリ幼鳥の姿。
親鳥が近くにいるのでしょうか。

20230719b.JPG

20230719c.JPG

20230719d.JPG

親鳥の姿が見えました。

20230719e.JPG

ギーッと鳴いて自身の存在を知らせているようです。

20230719f.JPG

親鳥が来ると、途端に落ち着きがなくなる幼鳥達。

20230719g.JPG

20230719h.JPG

すぐ目の前の葦にひょこっと現れた幼鳥。

20230719i.JPG

親にアピール開始です。

20230719j.JPG

羽をパタパタ・・何とも愛らしいです。^^

20230719k.JPG

でも・・・どうやら親鳥は他の子に食べ物を与えた模様。

20230719l.JPG

切ない表情の幼鳥。

20230719m.JPG

その後はしっかりアピールして、この子の近くに親鳥がやって来ました。

20230719n.JPG

20230719o.JPG

葦の中でバッタのような虫を貰っているようです。

20230719p.JPG

20230719q.JPG

再び親鳥の姿をカメラに収めてこの日の探鳥は終了。

20230719r.JPG


今朝は上昇気流を捉えた2羽の小型の鷹がクルクルと上空を舞っているのを
見掛けました。東京の天候は盛夏そのものですが、秋は少しずつ近づいてきて
いると感じる今日この頃です。

nice!(10)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 10

コメント 12

風神

オオヨシキリ幼鳥は、色んな表情を見せてくれて、楽しいですね。
こちらは、梅雨明け宣言がありました。相変わらず暑いです。カメラ持つ気になれないです^^;
家の周りでは、鳥達の姿が見えません(TT)
by 風神 (2023-07-20 16:33) 

Mitch

今日は気温の上がり方は幾分穏やかな感じですが、
梅雨明け宣言はまだ発表されていないんですよね。
by Mitch (2023-07-20 17:12) 

queso

風神様、
東京は今月晴れの日が多いですが、まだ梅雨明け宣言がありません。
梅雨のないはずの北海道も6月は雨天も多いですし、気候変動で
梅雨の概念も変わってきそうですね。
今季MFでは例年より多くのオオヨシキリ幼鳥が見られます。
by queso (2023-07-21 08:33) 

queso

Mitch様、
仰る通り、昨日は随分凌ぎやすく感じました。
今朝も風は爽やかでしたね。いっそのこと、このまま秋になって
欲しいものです。
by queso (2023-07-21 08:34) 

mitsu

幼鳥、たくさん撮れましたね〜
あどけなさ!
よくわかります^^
by mitsu (2023-07-22 08:29) 

ramblin

 これからシギチの渡りも本格化して来ると思うのですが
暑さの報も益々本格的になると思うと干潟の観察も
キビシイですね。
 ところで最近は本当にヒバリを見掛ける事が少なく
なりました。「草原性の野鳥が減少」と言うレポートも
有りヒバリはその代表的な例となっていますね。
by ramblin (2023-07-22 17:24) 

ちぐさ

オオヨシさんの幼鳥たちの必死アピール(^^)
ほほえましいけど、必死なんですよね。

でもって、今の流行りの言葉で言うならば、多少「あざとい」感じもあって、それもひっくるめてかわいい。
幼鳥の身体だけ見たら、親と同じくらいに成長しているのに、羽根パタパタした途端に「ボクまだこんなに幼いんですぅ~」って、猛アピールになるところがすごい。

何れにしても、幼鳥たちは例えモズ子でもヒヨ子でもかわいいですね(^^)
by ちぐさ (2023-07-22 17:45) 

queso

mitsu様、
オオヨシキリの幼鳥、その動きも表情も何とも愛らしいです。
ただ、7月も下旬となるとこの鳥の数も減って来ました・・・。
by queso (2023-07-23 10:13) 

queso

ramblin様、
ヒバリは数が減っているのですね。地上で営巣するようですが
狸やハクビシン、アライグマといった哺乳類が都市部で増加傾向に
あることも影響しているのでしょうか。
昨日は早速河川敷で一羽のシギを観察することができました。^^
シギチの秋の渡りが始まりましたね。
by queso (2023-07-23 10:16) 

queso

ちぐさ様、
幼鳥達も生きる為に一生懸命なんですね。
MFの河川敷でもオオヨシキリは随分減って来ました。
雄は殆ど帰ってしまったのか、ギョギョ・・(さかなクンではありません)
と、たどたどしく鳴いている若鳥と雌が少数残っているなという
感じです。
鳥枯れシーズンですが、オオヨシキリ幼鳥には随分助けられています。
by queso (2023-07-23 10:20) 

RockyBird

オオヨシキリの幼鳥が可愛いですね、
まだ自分では餌を捕まえることが出来ないので、とにかく親鳥に強くアピールして餌を貰うしか他に手がないようですね。

by RockyBird (2023-07-30 14:17) 

queso

Rocky様、
鳥枯れの時期、オオヨシキリ幼鳥には随分助けられました。
7月も末となり囀るオオヨシキリも見られなくなり、いよいよ
河川敷も鳥枯れシーズンに突入しつつあります。
by queso (2023-07-30 16:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。