SSブログ

2022年10月下旬の奥日光探鳥 ~その2~ [探鳥]

この週末も全国的に好天となるようで、紅葉の見頃を迎えるエリアも
増えそうですね。家の近所ではヒヨドリが随分増えてきました。

先週出掛けた奥日光で出会った野鳥の続きを掲載します。
小田代から光徳へ歩く途中、再びアトリに出会いました。

20221028a.JPG

この日、小田代付近は人が多かったのですが、光徳へ抜ける木道は
修学旅行生もおらず、静まり返っていました。

okunikko_3.jpg

ノビタキもホオアカも居ない静かな湿原ですが、乾いた秋の風を感じる
穏やかなひとときでした。

光徳牧場周辺で昼食をと考えていましたが、この日はアストリアホテルも
牧場の食堂も修学旅行生で貸切。
三本松の食堂も混雑が予想される為、牧場のソフトクリームと持参した
魚肉ソーセージを食べて凌ぎます。

長らく放牧されていない光徳牧場では、猿が一匹歩いていました。

20221028b.JPG

チャッチャと元気に鳴いていたウグイス。

20221028c.JPG

厳冬期はウグイスも里に下りるのでしょうね。

20221028d.JPG

樹上にはカシラダカの姿。

20221028e.JPG

色々な動きを見せてくれました。

20221028g.JPG

この鳥も間もなく山を下りるのでしょうね。

20221028h.JPG

此処でもゴジュウカラはフィフィと鳴きながら元気に動き回っていました。

20221028i.JPG

その後は、バスに乗って湯ノ湖畔へ向かうことにしましたが、平日金曜
午後でも紅葉シーズンはバスが大幅に遅延しており、時刻表は当てにならず。

取り敢えず来たバスに乗って向かった湯ノ湖は紅葉が見頃を迎えていました。

20221028j.JPG

湖畔を散策していると、ヒッヒッヒという鳴き声が聞こえます。
ちょうど影になり暗いのが残念ですが、ジョウビタキの雄がいました。

20221028k.JPG

園地ではジョウビタキの雌も姿を見せてくれました。

20221028l.JPG

ここでもゴジュウカラは元気に動き回っています。

20221028m.JPG

源泉付近で見られた鹿。

20221028o.JPG

湯ノ平湿原で何か鳴いているなと思って樹上を見ると、ここにも
カシラダカの姿がありました。

20221028p.JPG

この日歩いた距離は18キロ程。足も疲れてきたので温泉でゆっくり身体を
休めるべく、早めに宿へチェックイン。

翌朝土曜、6時過ぎから湯ノ湖畔を歩くと未明に到着したのか、駐車場には
多くの車がとまっており、朝とは思えない程多くの人が散策していました。

あまりの人の多さに探鳥は厳しいかなと思っていましたが、アカゲラが姿を
見せてくれました。

20221028q.JPG

相変わらず警戒心の強いカケス。

20221028r.JPG

湖面で見られたマガモとスズガモ。

20221028s.JPG

証拠写真程度ですが、アオゲラも撮影できました・・・。

20221028t.JPG

一ヶ月程前と同じ場所を縄張りとしていたカワガラス。

20221028u.JPG

極端に低い位置で鳶が飛んだためか、カワガラスは隠れてしまいました。

20221028v.JPG

朝から元気に活動するゴジュウカラ。

20221028w.JPG

留鳥のゴジュウカラは厳冬期を控え、貯食に励んでいます。

20221028x.JPG

益々人が増えて、車も続々到着している湯ノ湖畔。
まだまだ探鳥は続けたかったのですが、早々に山を下りないと確実に渋滞に
巻き込まれることになるので、朝食後9時20分のバスで駅へ向かうことに。

結果的にこの判断は正解で、東武日光駅には10分程度の遅れで到着することが
できました。
ただ、湯ノ湖方面への道は、湯滝・竜頭の滝・華厳の滝周りは渋滞でした。

この時期、奥日光へ行かれる方は早目早目の行動が大切ですね。
最後に戦場ヶ原と小田代ヶ原の写真を掲載します。
(何れも、2022年10月21日撮影です)

戦場ヶ原

okunikko_1.jpg

小田代ヶ原

okunikko_2.jpg

湯ノ湖畔駐車場で綺麗だった紅葉。

20221028n.JPG

次回はオフシーズンにのんびり探鳥を愉しみたいものです。
(2022年10月下旬の奥日光探鳥・おわり)


nice!(12)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 12

コメント 14

mitsu

素晴らしい〜
リアル野鳥図鑑ですね
ゴジュウ 、、、
シジュウ専門のワタシ的には〜
羨ましいのですw
メジロのルックスに似ている様な気もいたします
by mitsu (2022-10-28 17:23) 

Mitch

さすが日光、紅葉が進んでいますね^^
by Mitch (2022-10-28 17:28) 

ramblin

 早くMFにもアトリが来てくれないかと思っています。
カシラダカも年々個体数が減少気味なので心配です。
 鳥を見て紅葉を愛でる・・・・・最高ですね。
by ramblin (2022-10-28 21:07) 

風神

奥日光では早紅葉が見頃になってるんですね。
しかし、歩かれた距離も半端無いですね。美しい景色の中で多くの鳥に出会えて、気持ちの良い楽しい疲れだった事でしょう。
ゴジュウカラはまだ見た事が無いですが、そちらではどこにでも居そうな雰囲気ですね。
by 風神 (2022-10-28 21:45) 

takapy77

歩いた距離18kmにびっくりです。
最近は、2kmでもしんどいです。
それにしても、綺麗な青空ですね。きれいな空気の下での
探鳥は、疲れも忘れてしまいそうですね。

by takapy77 (2022-10-28 22:51) 

えれあ

色々と会えていますね。やっぱりお山は良いですね。
冬鳥達も山までは来ているようなので、こちらにもそろそろ来てくれるでしょうか。

by えれあ (2022-10-29 13:56) 

queso

mitsu様、
ゴジュウカラは、奥日光へ行けば必ずと言ってもよいほど高い
確率で出会うことが出来ます。
今回頻繁に出会えたのは、貯食に励んでいたからかもしれません。
メジロよりも大きくふっくらとした印象の鳥で、その独特な動きは
見ていて飽きません。^^
by queso (2022-10-29 17:07) 

queso

Mitch様、
紅葉見頃の奥日光の週末は初めてでしたが・・・やはり物凄く
混雑しておりました。
by queso (2022-10-29 17:08) 

queso

ramblin様、
奥日光でカシラダカを今回ほど頻繁に観察したのは初めてのこと
でした。同じ時期に出掛けても毎回出会える鳥が異なるところが
この地の面白さでもあります。^^
紅葉も綺麗でしたが、人出も相当なものでした。
by queso (2022-10-29 17:09) 

queso

風神様、
関東では、紅葉と言えば奥日光が有名で媒体で紹介されることも
多く、見どころも沢山あるのですが、ピーク時はやはり相当な混雑を
覚悟しないといけません・・。
湯ノ湖畔の湯元温泉は良質な硫黄泉で、疲れた身体をじんわりと
癒してくれました。^^
by queso (2022-10-29 17:12) 

queso

takapy様、
この日は出発が早かったこともあり、普段よりも更に長い距離を
歩きましたが、木道や遊歩道は人で混雑していることはなかったので
快適な歩きとなりました。

by queso (2022-10-29 17:13) 

queso

えれあ様、
アトリは里にも下りてきているようですね。今年は都市公園でも
観察できると嬉しいのですが・・・。
この週末は好天となっていますが、人も多いので鳥見は早朝が
良さそうですね。
by queso (2022-10-29 17:15) 

ちぐさ

こんにちは(^^)
先月の日光探鳥では、とても多くの野鳥たちと出会えたようですね~。早い時間の行動が良かったのですね(^^)

そしてそして、改めて思ったのが、スズガモとキンクロって瓜二つじゃないですか?
quesoさんのスズカモさんという写真を見て、オヤッと思って図鑑をチェック。
クチバシの上が白い個体を撮影していたので、もしやスズカモ(見たことないのです)かと思いましたが、冠羽がありました(^^ゞ
私が見たのは、キンクロさんでした~。
昨日、湯元に行きましたが、すっかり落ち着いていました。人も紅葉も。
今、紅葉はいろは坂をダッシュで下りている感じです。

by ちぐさ (2022-11-03 21:50) 

queso

ちぐさ様、
コメント有難うございます。
二日目は早々に山を下りてしまったのが心残りではありましたが、
あの渋滞を踏まえると正しい判断だったと思います。
これからは、日光市内が渋滞という日が多くなってきますね。
スズガモとキンクロハジロは似ていますよね。
私も迷うことが多いです。
湯元もすっかり落葉で冬の風情となりましたか。
冬の奥日光は寒いですが、人も少ないですし、のんびり過ごすには
良い時期ですよね。^^
by queso (2022-11-04 08:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。