SSブログ

2022年春の粟島探鳥 ~その6~ [探鳥]

2022年春の粟島探鳥、その6は三日目の探鳥の続きを掲載します。
朝食を食べ終えてから再び同じ場所で探鳥をしている最中、クロツグミの雌が
姿を見せてくれました。

20220513a.JPG

例年、このエリアではクロツグミを観察できるのですが、今回はまだ見ることが
出来ていなかったので嬉しい出会いとなりました。

20220513b.JPG

ツグミ類でもアカハラに比べ控え目な登場なのが印象的でした。

20220513c.JPG

そのアカハラも、ヒヨドリがやって来ると奥に引っ込んでしまいます。

20220513d.JPG

キビタキは相変わらず色々なところに登場します。

20220513e.JPG

身体が冷えてきたので、温かいものを飲みに一旦宿へ戻る途中、公園内では
キマユホオジロの姿がまだ見られました。
雨天の中でも、ひたすら食べ物を探しています。

20220513f.JPG

再び探鳥を開始すると、キビタキと一緒に手摺にとまる鳥の姿を発見。

20220513g.JPG

コサメビタキが出てきてくれました。相変わらず可愛いです。

20220513h.JPG

オオルリも羽が乾いたのか、通常通りの仕様で姿を見せてくれました。

20220513i.JPG

夕刻近くになっても、キビタキだけは元気に動き回っています。

20220513j.JPG

20220513k.JPG

アカハラもキヅタの実を食べに出てきましたが、クロツグミはあれ以来姿を
見せてはくれませんでした。

20220513l.JPG

此処では、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラも観察できました。

20220513m.JPG

最後にシメを撮影して、三日目雨天下での探鳥は終了です。

20220513n.JPG

終日雨でしたが、思ったよりも色々な鳥を観察することができました。
一ヵ所での鳥見となってしまったので、最終日はしっかり歩いて探鳥します。

(その7へつづく)

nice!(11)  コメント(6) 

nice! 11

コメント 6

Mitch

高山に住むライチョウは曇りや霧のときに観察しやすいと
きいたことがありますが、雨降りも天敵に見つかりにくい
といったような事情があるのでしょうか。
by Mitch (2022-05-13 17:49) 

queso

Mitch様、
粟島で私が見たことのある猛禽はハヤブサのみなので、こうした
茂みにいれば鳥達は比較的安全に過ごせると思います。
雨の日は視界も効かないですし、鳥達は渡りも諦め栄養補給や
休息に専念するので、こうして姿を観察できたのでしょうね。
by queso (2022-05-14 08:59) 

まっちゃん

キビタキは長期滞在のようで、私もそこらじゅうで耳にしましたが、近くに出てくるような事はありませんでした。
やはり到着直後はあまり警戒しないで食事が優先ということなんでしょうかね。
by まっちゃん (2022-05-15 10:54) 

queso

まっちゃん様、
以前は、キビタキやオオルリが食べる虫は桜の木の下に落ちていて
路上で採食する姿を見掛けましたが、緑が濃くなってきて
キビタキは樹上で虫を捕食するものが多かったのかもしれません。
by queso (2022-05-16 11:40) 

RockyBird

クロツグミ♀にコサメビタキ、など新たな鳥さん出会うとワクワクしますね。
シャッターを押す指についつい力が入りますね。
コサメビタキが可愛いです。

by RockyBird (2022-05-27 09:56) 

queso

Rocky様、
粟島でクロツグミを観察する際は雄が殆どでしたが、今年は
雌をじっくり見ることができました。
コサメビタキは、ピーカンの強い日差しの下よりも曇り空や
雨天の方が写真を撮りやすいのかもしれません。
by queso (2022-05-27 14:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。