SSブログ

2021年12月下旬の水元公園探鳥 [探鳥]

2021年最後のブログは、12月下旬に水元公園で出会った野鳥を掲載します。
気温も低く時折冷たい北風も吹いていましたが、少し前に比べ鴨類が随分増えたと
実感しつつ、朝の柔らかな光を浴びて採食するヒドリガモを撮影しました。

20211231a.JPG

20211231b.JPG

とその時、バサバサバサッという音と共に一斉に鴨達が飛び立ち、一羽の大きな
鳥の白いお腹が目に入りました。
あまりに近く、あまりに一瞬の出来事でしたが、一羽の猛禽が飛び去り、一羽の
猛禽が近くの木にとまったのを確認。

20211231c.JPG

20211231d.JPG

どうやらオオタカが鴨を狙ったものの狩りは失敗、ハイタカがそれに絡んで
きたようです。命拾いしたヒドリガモ達は暫くピィピィと鳴き合っていました。
多くの鳥達にとって、採食時間は危険と隣り合わせなのだと改めて実感です。
だからこそ、少しでも多くの目で警戒する為の群での生活なのでしょう。

平穏が戻ってきた園内で再び探鳥を開始すると、シジュウカラが姿を見せて
くれました。

20211231e.JPG

水元でもツグミは少ないままです。

20211231f.JPG

百舌は複数見掛けました。

20211231g.JPG

気温が低いこともあり、アオジはふっくら膨れています。

20211231h.JPG

20211231i.JPG

ジョウビタキの雌。カッ、カッという音と共に現れました。

20211231j.JPG

コゲラは見易くなりましたね。

20211231k.JPG

カワラヒワ。樹上の食べ物も少なくなってきました。

20211231l.JPG

シロハラはまだ警戒心が強い個体が多いです。

20211231m.JPG

メジロはあちこちで観察できます。

20211231n.JPG

あちこちで気配を感じるウグイスですが、ようやくきっちり撮影できました。

20211231o.JPG

カワセミも複数観察。

20211231p.JPG

餌付け個体のルリビタキ雄。

20211231pp.JPG

最後は人懐っこいジョウビタキの雌を観察して、この日の探鳥は終了です。

20211231q.JPG

本年も拙いブログをご覧頂き誠に有難うございました。
今年は、重たい一眼レフを持ち歩くのが苦痛になり、ミラーレス一眼に買い替え
ましたし、以前なら長時間の探鳥も問題なくこなせたのですが、最近は朝のうちの
数時間が体力的に丁度良いと思うようになったり、自身の衰えも感じた一年と
なりました。

それでも、来年こそは離島探鳥を愉しみたいなと思っております。

寒い年末年始となりましたので、皆様どうぞ暖かくしてお過ごしください。
2022年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
nice!(10)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 10

コメント 4

Mitch

当地で見かけるヒドリガモはいても5~6羽くらいで、
写真のような群れは見かけません。
ことしも1年間ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
どうぞよいお年をお迎えください。
by Mitch (2021-12-31 21:35) 

queso

Mitch様、
昨年はお世話になり有難うございました。
2022年も宜しくお願い致します。
それにしても、寒い年明けとなりましたね。
年も明けましたし、これから鴨類が更に増えてくると良いのですが。
by queso (2022-01-01 14:52) 

えれあ

水元は猛禽が多すぎるらしいですね。
冬鳥全体は少なくても、猛禽は例年通りなのかもしれませんね。

今年も宜しくお願いします。


by えれあ (2022-01-02 15:43) 

queso

えれあ様、
オオタカとハイタカが揃って登場すれば鳥達は皆逃げてしまいますね。
水元もようやく鴨類が増えてきましたが例年に比べるとまだ少ない状況でしょうか。
本年もよろしくお願い申し上げます。
by queso (2022-01-02 16:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。