SSブログ

2021年2月初旬の地元探鳥 [探鳥]

先月は毎回地元の同じ場所で探鳥しておりましたが、今月も同様となりそうです。
ということで、毎度同じような写真の掲載となっており恐縮です・・・。
ただ、先日は雄の百舌が綺麗な声で歌っていたりと、少しずつ鳥達は繁殖に向けた
準備を始めているものもいるようですね。

今月初旬に歩いた際に出会った野鳥を掲載します。
先ずは、いつも必ず出会えるオオジュリン。

20210209a.JPG

この日は、葦原に入ってすぐにフィフィという声がすぐ傍から聞こえました。
ベニマシコ雄のお出ましです。

20210209b.JPG

前回観察したときより紅色が濃くなったような・・・。

20210209c.JPG

20210209d.JPG

なかなか写真を撮らせてくれないアオジ。

20210209e.JPG

こちらも同様に、数は居るのにすぐ隠れてしまうカシラダカ。

20210209f.JPG

と、上空を旋回するのはハイタカです。

20210209g.JPG

この鳥が出てくると小鳥が隠れてしまうので困りますが、去って行きました。

20210209h.JPG

のんびり泳ぐマガモの雄。

20210209i.JPG

雌もその後を続きます。

20210209j.JPG

前回と同じところで休憩していたタシギ。

20210209k.JPG

足繁く通うと、だんだん居そうな場所が分かって来て愉しくなりますね。

20210209l.JPG

復路、川側からとても綺麗な鳴き声が聞こえました。
何だろうと葦原から覗いてみると、イカルチドリの群。

20210209m.JPG

先程のハイタカの飛来で一斉に逃げて、また戻ってきたのでしょうか。
このイカルチドリ達が此処へ飛来したのは11月下旬ですから、この河川敷で
越冬したと言える時期になりました。果たしていつまで居てくれるでしょうね。

帰り道ではベニマシコの雌に出会いました。

20210209o.JPG

この鳥も、だんだん居る場所が分かってきました。
かと言って、いつでも出会える訳ではありませんが・・・。

20210209p.JPG

少なくとも、雌は2羽、雄は1羽いるようです。

20210209r.JPG

この日は一瞬だけ、ジョウビタキ雌が出てきました。

20210209q.JPG

グラウンドにはいつものツグミ。

20210209t.JPG

そしてタヒバリの姿。

20210209u.JPG

いつもの鳥達に紅色が濃くなったベニマシコの雄、そしてハイタカと満足な
探鳥となりました。
nice!(9)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 9

コメント 10

Mitch

1日のうちにこれだけの出会いがあるという事は、やはり鳥影が
濃いのでしょうね。
当地ではこれほどの出会いはありません。
by Mitch (2021-02-09 17:46) 

tabi

初めて見ましたが
ベニマシコの赤色って美しいですね。
もっと赤くなっていくのでしょうか?
少し興味があって調べたら、やはり、雌は地味なのですね(苦笑)
とても地味と書いてあるサイトもありました。。。

釣りでつながっている方がオフシーズンには鳥観をなさっていて
先日、ルリビタキの画像をアップされていましたが
こちらも愛らしいですよね。

by tabi (2021-02-10 09:59) 

queso

Mitch様、
この日は普段より多くの出会いがありました。この河川敷でも
出会いがサッパリという時もあります。
今日も雄の百舌がハミングしていました。はやにえでしっかり
栄養を摂ると美声で囀ることが出来るとか・・・。
by queso (2021-02-10 14:12) 

queso

tabi様、
ベニマシコはこれから益々鮮やかな紅色になっていきます。
北海道等では夏鳥で、その美しい色を観察することができます。
葦原では茶色い鳥が殆どですから、紅色のこの鳥は目を惹きます。
雌は雄に比べ地味ではありますが可愛いですよ。^^

ルリビタキは葦原では見られない鳥なので、今季はもう会えない
かもしれません・・・。来季に期待ですね。
by queso (2021-02-10 14:16) 

ramblin

 ハイタカは殆ど冬期御用達みたいな鳥さんなので
仕方ないかな・・・なんて思います。
 MFの谷戸ではモズが厄介な存在です。この鳥が
来ると他の鳥さんが隠れてしまうので。
 ベニマシコの色みが鮮やかですね。もう直ぐ旅立ち
ですかね。
by ramblin (2021-02-10 21:06) 

queso

ramblin様、
そうですね、ハイタカは此処では冬限定の鳥ですし仕方ないですね・・・。
この河川敷にも百舌2羽がいますが、小鳥達はさほど警戒している
ようには見えません。
ベニマシコは今日もその声を聞きましたが強風で姿を見ることは
叶いませんでした。
by queso (2021-02-11 10:07) 

坂の上の蜘蛛

ベニマシコ鮮やかな紅ですね。素晴らしいです。
私は今期はさっぱり良いのが撮れません。枝被りばかりです(>_<)
by 坂の上の蜘蛛 (2021-02-11 16:09) 

queso

坂の上の蜘蛛様、
ベニマシコは、ほぼ毎回声は聞こえるのですが昨日の様に風が
強いと、潜ってしまって出会えません。
ぼちぼち鳥見でプチ遠征もしたいですね・・・(涙)。
by queso (2021-02-12 10:50) 

Rocky

こんにちは。
遂に鮮やかな赤色のベニマシコ♂に会えましたか。よかったですね。
最近マヒワなどに会いに行っているフィールドでも時たまベニマシコ♀が姿を見せるのですが、枝被りなどでとても撮れるような状況ではありません。
そのフィールドは逆光の上、アキニレの木は小枝が多く、マヒワもアトリもシャッターを切る割には歩留まりが低く苦労しています。

by Rocky (2021-02-15 15:11) 

queso

Rocky様、
マヒワもMFに来てくれないかなぁと思っておりますが、そうした
樹木が少ないので難しそうです。
ベニマシコは雌2羽、雄1羽で行動しています。どういう関係性か
気になるところですが・・・。
雄は日増しにその羽の色が鮮やかになってきています。
いつまで居てくれるか分かりませんが、この鳥の存在は今季本当に
貴重です。
by queso (2021-02-15 16:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。