SSブログ

2021年1月末の地元探鳥 [探鳥]

この週末は暖かかったですが、明日は気温が下がるようですね。
まだ2月ですから寒の戻りはまだまだありますね。

先月末の日曜に歩いた地元河川敷で出会った野鳥を掲載します。
先ずはフィフィという声と共に現れたベニマシコ。

20210207a.JPG

嘴を開けたコガモ。

20210207b.JPG

愛らしい表情のホオジロの雌。

20210207c.JPG

セッカが前方にちょこんととまりました。

20210207d.JPG

暫く相手をしてくれた後の飛翔。

20210207e.JPG

すぐ近くにとまりました。

20210207f.JPG

そのセッカを一羽の茶色い鳥が追い払いました。

20210207g.JPG

コジュリンです!

20210207h.JPG

先日、コジュリンらしき姿は見掛けましたがボンヤリした写真ではっきり
同定は出来ませんでしたが、これは紛れもなくコジュリン。

20210207i.JPG

冬羽のコジュリンを見たのは久々です。

20210207j.JPG

まさか徒歩圏にコジュリンが・・・通い詰めた甲斐がありました。
いつもの干潟の傍にはオオジュリンの姿。足環をしています。

20210207k.JPG

オオジュリンは白いお腹が目立ちますね。

20210207o.JPG

休憩中のタシギ。

20210207l.JPG

よく見ると、近くに3羽います。

20210207m.JPG

更にカメラを引くと、見える範囲で計6羽いたようです。

20210207n.JPG

オカヨシガモものんびり泳いでいました。

20210207p.JPG

セグロカモメ。

20210207q.JPG

ジョウビタキの雌も出てきました。

20210207r.JPG

最近、葦原でメジロをよく見掛けるようになってきました。

20210207t.JPG

復路でも姿を見せてくれたベニマシコ。

20210207s.JPG

雌ばかりですが、文句は言えません。

20210207u.JPG

グラウンドの上で待っているのはチョウゲンボウ。

20210207v.JPG

青空を背景にホバリングする姿は美しいですね。

20210207w.JPG

コジュリンとの出会いで家路への足取りが軽くなったひとときでした。
nice!(10)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 10

コメント 8

Mitch

コジュリンはquesoさんに撮ってもらいたかったんですね^^
by Mitch (2021-02-07 17:53) 

Rocky

いつもの探鳥コースでコジュリンの冬羽を発見ですか。これはビッグニュースですね。
これから毎年見られるようになればよいのですが。
2018年に耕地で冬羽のコジュリンを発見したときは、これから毎年見られるかもと密かに期待したのですが、結局その年限りの出来事で終わってしまいました。

by Rocky (2021-02-08 11:19) 

ramblin

 コジュリン、足繁く地元廻りをしているご褒美ですね。
この鳥は生息域がピンポイント的だと思うので目撃は
貴重です。
by ramblin (2021-02-08 14:06) 

queso

Mitch様、
前回は影のようなコジュリン写真でしたが、今回はしっかりと
撮影できて感無量です。^^
by queso (2021-02-08 16:24) 

queso

Rocky様、
此処ではコジュリンらしき姿を今年になって見掛けたので、
もしやと探していましたが、こうしてカメラに収められて良かったです。
沢山居るオオジュリンと異なり、この一羽のみが此処で越冬して
いるかと思われます。また会えたら嬉しいです。
耕地にも飛来したことがありましたね。
by queso (2021-02-08 16:27) 

queso

ramblin様、
仰る通り、コジュリンは線ではなく点で生息しているというイメージが
あります。
たまたまオオジュリン達に交じって、この一羽だけが越冬している
のだと思いますが、益々貴重に思えます。
by queso (2021-02-08 16:29) 

takapy77

以前のシルエットでコジュリンと思いましたが、
やはりコジュリンだったのですね。
コジュリンも生息しているとは、大発見ですね。
こちらは、以前の生息地の環境が変わってしまって
なにもいなくなりました。残念です。
by takapy77 (2021-02-08 21:36) 

queso

takapy様、
コジュリンを撮影することが出来ました。
この川は一昨年の台風で増水し、河川敷もかなり被害を受けましたが
こうして鳥達がやって来てくれる環境となったのは嬉しいことです。
コジュリンも開発によりその数を減らしている鳥のようですね。
by queso (2021-02-09 08:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。