SSブログ

2017年8月下旬のタマシギ [探鳥]

先週末、田園へタマシギを観察しに出掛けました。
先ず見付けたのは雄個体。

20170831a.JPG

じっとして目を閉じている事が多かったです。

20170831b.JPG

遠くにはもう一羽の雄。

20170831c.JPG

この日はひとつの田圃に、雌が2羽、雄が2羽居ました。
周りの田圃はまだ稲刈りが終わっていなかったので、此処にふたつの番が
やって来たのでしょうか・・・?

雌一羽が動き出しました。

20170831d.JPG

羽繕いを始めます。

20170831e.JPG

20170831f.JPG

鳥が目を閉じている姿は愛らしいものですが、シギチは特に可愛いですね。

20170831g.JPG

念入りに羽繕いしています。

20170831h.JPG

20170831i.JPG

20170831j.JPG

胸を膨らませています。

20170831k.JPG

コゥ、と鳴いたような気がしました。

20170831l.JPG

再び動き出しました。

20170831m.JPG

遠くの雄は相変わらずです。

20170831nn.JPG

帰りに農道を歩いている亀に出会いました。

20170831n.JPG

ちょっと失礼して・・・

20170831o.JPG

その後畦道へ置くと、田圃の中に入って行きました。
この日は雄の雉も観察することが出来ました。

20170831p.JPG

まだ尾羽が短く若い個体のようです。来年の春には母衣打ちを見せて
くれるようになるでしょうか。
nice!(10)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

2017年8月下旬の利根運河 ~その2~

8月最後の土曜に出掛けた利根運河。
アカガシラサギに出会った後は、複数羽のセッカを撮影しました。

20170827a.JPG

此方は何やらVサインしているような・・・。

20170827c.JPG

背景の稲穂はたわわに実っていました。

20170827d.JPG

ハシブトガラスが蛾の幼虫を狙っていました。

20170827b.JPG

上空を舞うシギの群。ムナグロでしょうか・・・。

20170827e.JPG

雌の雉も姿を見せてくれました。

20170827f.JPG

そして今回壮観だったのが、工事現場に群れていた鷺達。

20170827g.JPG

ブルドーザーが土地を均す度に地中から虫がどんどん出てくるせいか
200羽以上の鷺達が集結していました。

20170827h.JPG

アマサギ、チュウサギ、ダイサギ、コサギ、そしてアオサギもいます。

20170827i.JPG

20170827j.JPG

ブルドーザーぎりぎりの所まで鷺達はやって来ます。

20170827k.JPG

運転する方も気になるだろうなぁという感じ・・・。

20170827l.JPG

この辺りは、かつてコミミズクが冬になると飛来しバーダー達はその時を
愉しみにしていたものですが、こうして開発が始まってしまい、鷺達は此処での
最後の晩餐とばかりに集結したのでしょうか・・・。

もう間もなく、この耕地でも稲刈りが始まり、その後ジシギ等との出会いも
期待できるかもしれません。
晩秋になればカシラダカやアオジがやって来てくれるはずです。でも、鳥達は
昨年とは異なるその環境を知り、次の年もまた次の年もやって来てくれるか
どうかは分かりません。

ひらひらと舞うアゲハチョウが目の前にとまってくれました。
この夏もぼちぼち、終わりですね。

20170827m.JPG

田園で拾った羽。雉の羽でしょうか・・・。

20170827n.JPG
nice!(9)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

2017年8月下旬の利根運河 ~その1~ [探鳥]

8月最後の週末、曇り空で少しは涼しくなるかと期待して出掛けた先は
久々の利根運河。
既に運河沿いは彼岸花が咲き始めていました。

20170826a.JPG

運河に居る鴨はまだカルガモのみ。今年はいつ頃ヒドリガモ達が飛来
するのでしょうか。

20170826b.JPG

対岸にはゴイサギ。

20170826c.JPG

この個体はずっとこの姿勢で寝ていました。左奥にはホシゴイが居ます。

20170826d.JPG

エナガの幼鳥。

20170826e.JPG

ヤマトシジミ。よく見掛ける小さな蝶ですが、淡い綺麗な色が美しいです。

20170826f.JPG

耕地に出るとチュウサギコサギ(幼鳥?)の姿がありました。

20170826g.JPG

大きな口を開けたダイサギ。

20170826h.JPG

20170826i.JPG

ずんぐりとした首の鷺が飛んでいます。

20170826j.JPG

この鷺、初見のアカガシラサギ幼鳥のようです。

20170826k.JPG

20170826l.JPG

飛び方も、チュウサギ、ダイサギとはちょっと異なる感じでした。

20170826m.JPG

今期ここでヨシゴイの姿を見ることが出来ませんでしたが、思わぬ鷺に
出会えた嬉しいひと時でした。
蒸し暑いですがもう少し探鳥を続けましょう。
(その2へ続く)

nice!(7)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

2017年8月下旬の十姉妹幼鳥 [探鳥]

先月半ばに家で飼っている十姉妹の卵が孵化しました。
一時増え過ぎて17羽になってからは、壺巣を皿巣に変え孵らないように
していましたが、今回は珍しく一羽が孵りすくすく育ちここまで大きく
なりました。

hinahina4.JPG

仕事から帰宅すると、先ず幼鳥の無事を確認するのが日課です。

hinahina3.JPG

hinahina1.JPG

皿巣から落ちると、下にこぼれているアワ玉を自分で食べています。
夜寝るときは自分で皿巣に戻れないので、私の手で巣まで運んでいます。
親鳥は幼鳥がピィピィ鳴いても口移しで食べ物を与えなくなってきたと
同時に雄個体は求愛ソングを再び囀るようになりました。

こちらが幼鳥の父親。十姉妹らしくない囀りをする個体です。

hinahina2.JPG

幼鳥の母親は残念ながら先日旅立ってしまいました・・・。
今では父親ではない、別の雄個体が幼鳥を一番可愛がっています。

鳥枯れのこの夏は十姉妹の雛の成長が愉しみでした。
nice!(7)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

2017年8月中旬の奥日光 ~その2~ [探鳥]

2017年8月中旬の奥日光探鳥、到着時は晴れていたものの昼前から
雨が降ったり止んだりの天気となってしまいましたが、目の前にヒタキ類の
幼鳥がカラ類と混群となって現れました。

20170820a.JPG

こちらは、キビタキの幼鳥でしょうか・・・?

20170820b.JPG

傍にはコガラや、

20170820c.JPG

ヒガラの幼鳥が居ました。

20170820d.JPG

今回は特にヒガラの幼鳥を見かける事が多かったです。

20170820e.JPG

20170820f.JPG

昼食後、更に辺りは暗くなり目の前にとまったビンズイも真っ暗。

20170820g.JPG

露出を上げても残念な感じです・・・。

20170820h.JPG

雨が本降りとなり、早々に湯元温泉の宿へチェックインしました。
この所どうも奥日光に訪れた際の天候がイマイチで残念な限りですが
心地良い硫黄泉に浸かり疲れを癒しましょう。

翌朝は雨・・・。
今回も早朝出発予定で宿でお弁当を作って頂きましたが、結局部屋で
食べました。
傘をさして源泉付近を散歩すると、マガモの姿。

20170820i.JPG

20170820j.JPG

幼鳥もまだ見られました。

20170820k.JPG

湯元温泉始発のバスに乗り、そのまま帰ろうかとも思いましたが
ちょっと雨も小降りになったので赤沼で下車して千手ケ浜へバスで
向かいました。
この辺りは熊目撃情報が多い所ですからクマ除けの鈴をリュックに
付けます。
バス停付近で見られたコサメビタキの幼鳥。

20170820l.JPG

千手ケ浜から見られたアオサギ。以前はあまり奥日光で見ることの
なかった鳥というイメージですが、最近は戦場ヶ原でも見掛けます。

20170820m.JPG

山は霧がたちこめ、どんよりとしています。

20170820n.JPG

ここではミヤマカラスアゲハを頻繁に観察できました。

20170820o.JPG

とても綺麗な色の蝶ですね。

20170820p.JPG

20170820q.JPG

バス停付近に居たビンズイ。

20170820r.JPG

今回はビンズイも数多く観察出来ました。

20170820s.JPG

8月半ばともなると、奥日光ではオオルリ、キビタキ、トケン類は殆ど
姿を消し、ムシクイの声も数える程しか聞くことが出来ませんでしたが
ヒガラ幼鳥、ビンズイ、コサメビタキと平地ではまだ出会えない鳥達を
しっかり観察することが出来ました。

次回こそ、澄み切った青空の下で空模様を気にすることなく静かに
鳥見を楽しみたいものですが、それは紅葉も見頃を過ぎた初冬の頃と
なってしまうかもしれません。

20170820t.JPG

(2017年8月中旬の奥日光・おわり)
nice!(12)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

2017年8月中旬の奥日光 ~その1~ [探鳥]

8月中旬に奥日光へ探鳥へ出掛けました。
始発に乗り東武日光駅に到着すると、くっきりとした青空が広がり
夏の日差しが照り付けていました。
いつものように赤沼バス停で下車し、戦場ヶ原を歩きます。

20170818a.JPG

すぐ傍にヒガラの幼鳥がやってきました。

20170818b.JPG

ヒメシジミ。

20170818c.JPG

ホサキシモツケは見頃をぼちぼち終える頃でしょうか。

20170818d.JPG

この日、ノビタキは遠かったです。

20170818e.JPG

親に食べ物をねだっている幼鳥。

20170818f.JPG

ここ戦場ヶ原では、ノビタキは早春に真っ先にやって来て、キビタキや
オオルリが去った後も子育てをしている等、比較的長い間観察できる
鳥の様です。

分かり難いですが、遠くにアカハラの姿も確認できました。

20170818g.JPG

コサメビタキ幼鳥が二羽います。

20170818h.JPG

20170818i.JPG

ビンズイも居ました。

20170818j.JPG

羽繕いに夢中です。

20170818k.JPG

20170818l.JPG

オオチャバネセセリチョウとアザミ。

20170818m.JPG

久々にアサギマダラを見ました。

20170818n.JPG

証拠写真ですがキバシリの姿も確認。

20170818o.JPG

再びアサギマダラ別個体、この蝶は飛び方が優雅ですね。

20170818p.JPG

ミドリヒョウモン。

20170818q.JPG

道路に降りたビンズイ。

20170818r.JPG

朝はあんなに晴れていたのに、11時前から雨がポツポツ降ってきて
辺りは暗くなってしまいました・・・。
三本松で昼食をとって暫く様子をみましょう。

(その2へ続く)
nice!(10)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

2017年8月中旬の三番瀬 ~その2~ [探鳥]

8月中旬の土曜に向かった三番瀬。
天気はたまに陽はさすものの、曇り空・・・。
そう言えば、くっきりとした青空の元で暫く探鳥をしていないような。

オオソリハシシギを観察していると、前方にメダイチドリが飛来。

20170815a.JPG

遠いですが、こちらの右個体は、オオメダイチドリかと思われます。

20170815b.JPG

嘴の長さ、脚の長さが異なります。

20170815c.JPG

ただ、この個体は怪我をしているのか片足でトントンと歩くことが
多かったです。

20170815g.JPG

早く傷が癒えて無事目的地に到着できると良いのですが。

20170815h.JPG

40羽近い群でいたのはミヤコドリ。

20170815d.JPG

初めてこの鳥をここで見たときは感動しました。
東京湾にこんな鳥がいるのかと・・・

20170815e.JPG

今ではすっかり三番瀬では、お馴染みの鳥ですね。

20170815f.JPG

ウミウの編隊が飛来してきたせいなのか、浜にいたシギチが一斉に
飛び立ちました。

20170815i.JPG

残っていたシロチドリとトウネン。

20170815j.JPG

青空の元、ここで鳥見が出来るのはいつの事となるのでしょうか。

20170815k.JPG
nice!(8)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

2017年8月中旬の三番瀬 ~その1~ [探鳥]

朝は雨が降っていましたが止んできたので、久々に三番瀬へ
出掛けました。
お盆休みなので、潮干狩り客も普段の週末よりは少ないような。

先ず、姿を見せてくれたのはオオソリハシシギ。

20170812a.JPG

20170812c.JPG

20170812e.JPG

ちょっとした窪みで獲物を探しているようです。

20170812f.JPG

20170812h.JPG

この個体はウミネコの間をぬうように、一羽で動いていました。

20170812i.JPG

また窪みを見付けました。

20170812j.JPG

何か探しています。

20170812k.JPG

大き目の蟹を見付けました。

20170812l.JPG

獲物を咥えたまま、さっと私に背を向け、トトトトト・・・と
走って行きます。左端のウミネコの目が蟹をしっかり見ていますね。

20170812m.JPG

この日はキアシシギも数多く観察出来ました。

20170812b.JPG

20170812n.JPG

やはり三番瀬は、谷津と違い同じ目線で観察できるのが良いですね。
どんよりとした曇り空ですが、暑くはなかったのでもう少し探鳥を
続けましょう。(その2へ続く)

nice!(10)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

2017年8月上旬の谷津干潟 [探鳥]

週末、早起きして三番瀬に出掛けようと思っていましたがイザ起きて
見ると小雨が降りどんよりとした暗い空が広がっています・・・。
探鳥は諦めようかとも思いましたが、少し時間が経ち雨が止んでから
谷津干潟へ出掛けてみました。

湿度も気温も高く、快適な鳥見環境ではありませんが干潟には鷺は
沢山居ました。

20170807a.JPG

アオサギのお決まりのポーズ。

20170807d.JPG

遠くにキアシシギが三羽。

20170807b.JPG

センター前。

20170807e.JPG

観察小屋から見たバン。

20170807f.JPG

親鳥の後を追ってしきりに食べ物を強請っていた雀幼鳥。

20170807g.JPG

キアシシギ。

20170807h.JPG

20170807i.JPG

コチドリの幼鳥。

20170807j.JPG

エイヤっとストレッチ。

20170807k.JPG

すぐ傍に居た此方は親鳥でしょうか。

20170807l.JPG

陽が高くなり更に気温も上昇してきたので早々に退散。
谷津で鳥見をするには、まだ厳しい暑さですね・・・。

20170807c.JPG

台風が去った後は涼しく乾いた陽気となってくれたら嬉しいのですが・・。
nice!(10)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

2017年7月下旬の利根運河 ~その2~ [探鳥]

先月末に久々に出掛けた利根運河での探鳥、チョウゲンボウ幼鳥の
後に出会ったのはアマサギの群でした。

20170803f.JPG

既に多くの個体が冬羽へと移行中のようです。

20170803e.JPG

綺麗な亜麻色の個体もいますが、

20170803c.JPG

ちょっと中途半端な色合いのものも・・・

20170803d.JPG

20170803g.JPG

対照的な二羽。

20170803i.JPG

此方はまだ綺麗な亜麻色。

20170803k.JPG

セッカが少しだけ近くにとまりました。

20170803a.JPG

20170803b.JPG

曇り空で、到着時に雨には降られましたが、この時期にしては
まずますの出会いのあった探鳥となりました。

関東はぐずついた空模様が続いていますね。
今週末は何処へ探鳥に出掛けましょうか・・・。

20170803l.JPG

nice!(10)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感