SSブログ

2023年10月中旬の奥日光探鳥 ~その1~ [探鳥]

季節の変わり目ということもあってか最近雨天が多いですね。
日暮れも早くなってきましたし、こうして一雨ごとに秋が深まっていくのでしょう。

先週の三連休明けに奥日光へ探鳥に出掛けました。
いつものように始発列車とバスを乗り継いで赤沼で下車。木道を歩き出すと
地鳴きと共にアオジが姿を見せてくれました。

20231015a.JPG

もう少しすると、この鳥もMFで観察できるようになりますね。
キョッ、キョッという声と共に現れたアカゲラ。

20231015b.JPG

アカゲラは今季、早くも都市公園等で観察されているようですね。

20231015c.JPG

戦場ヶ原ではノビタキが複数見られました。

20231015d.JPG

20231015e.JPG

木道のすぐ傍までやって来る個体もいます。

20231015f.JPG

まだまだ此処での主役とばかりに、多くのノビタキが見られました。

20231015g.JPG

20231015h.JPG

20231015i.JPG

ノビタキではない鳥も発見。

20231015j.JPG

この鳥はもしかして・・・

20231015k.JPG

喉の赤い鳥。ノゴマの雄です!
この時期戦場ヶ原で観察できるとは知っていましたし、この日もノゴマ狙いと
思われる方は複数見掛けましたが、長時間粘らないと出会えない鳥という認識で
此処での観察は最初から諦めていましたから、とても嬉しい出会いでした。

20231015l.JPG

とは言え、ノビタキより遥かに警戒心が強くキッチリ写すのは厳しいですね・・。
一枚の葉がノゴマのお顔を隠しています。

20231015m.JPG

何とかそれらしき姿を撮影したと思ったら、すぐに隠れてしまいました。

20231015n.JPG

繁殖期の囀るノゴマと異なり、渡りの時期の撮影は難しいものだと改めて
実感です。

ノビタキは全身が見える場所にとまってくれるので撮り易いですね。

20231015o.JPG

20231015p.JPG

この日は赤沼から青木橋まで歩き、来た道を戻りました。
ちょうと草紅葉が見頃でしたが、連休明けとあって午前中は人も少なく
静かな奥日光を堪能しました。

20231015q.jpg

20231015r.jpg

前回は小田代ヶ原まで足を延ばさなかったこともあり、今回は石楠花橋経由、
舗装路を通って小田代まで歩くことにしました。
(その2へつづく)

nice!(8)  コメント(16) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 8

コメント 16

風神

ノゴマに出会えて良かったですね。
私は、まだ見た事が無い鳥です。喉と頬の紅白が、とても綺麗ですね。
秋のいい景色が広がっていますね。ゆっくり歩きながらの探鳥が、とても気持ち良さそうな所ですね。
by 風神 (2023-10-15 15:30) 

Mitch

ノゴマの喉の赤色、きれいに撮れてよかったですね^^

by Mitch (2023-10-15 17:23) 

ramblin

 ノビタキを堪能されたようで良かったですね。
ノゴマは久しく会って無いです。
 「その2」に期待大です。
by ramblin (2023-10-15 20:51) 

ちぐさ

わおっ(@_@)ノビタンと共に、ノゴマも撮影されたのですね\(^o^)/私は未だ、戦場ヶ原では見たこともありません(^^ゞ
どうも、ノゴマ狙いのカメラマンが大勢いる場所は、早く通り過ぎようとしてしまって。

私はquesoさんの翌日に歩いていましたが、急いでいたこともありますが、ノビちゃんも見られず、仕方ないので小田代まで速足で散歩して帰りました(笑)
続きも楽しみに待ってまーす。

by ちぐさ (2023-10-15 23:27) 

mitsu

地元でアオジはまだ早いかな?
ノゴマ、初めて聞きました
いい表情です!
by mitsu (2023-10-16 07:01) 

queso

風神様、
奥日光の紅葉はこの時期は媒体に登場することも多く、ピーク時の
混雑は恐ろしいくらいですが、今年は色づきが遅れていることもあり、
三連休直後ということで、まだ人出もさほどではありませんでした。
この時期何度も訪れている場所ですが、此処でノゴマに出会った
のは初めてなので嬉しかったです。^^
by queso (2023-10-16 08:11) 

queso

Mitch様、
たまたまでしたが、喉の赤い部分を見て「あれ?」と気付きました。
とても嬉しい出会いでした♪
by queso (2023-10-16 08:12) 

queso

ramblin様、
ノゴマは北海道で繫殖期に囀る個体を随分前に観察したきりで
渡りの雄個体は初めて見たので嬉しい出会いとなりました。
前回ほどの出会いはありませんでしたが、やはり奥日光は
素晴らしい探鳥地ですね。
by queso (2023-10-16 08:14) 

queso

ちぐさ様、
今回ノビタキは、赤沼から木道を歩いて右折してすぐのエリアで
数多く見掛けました。3週間前に訪れた時とは微妙に場所が
異なります。そして湯ノ湖畔でも「何故此処に?」という場所に
ノビタキがいました。
秋に戦場ヶ原に立ち寄るというノゴマをようやく実際に見ることが
できて嬉しかったです。^^
今回は、この他にも奥日光で初めて見た子がいました。
by queso (2023-10-16 08:17) 

queso

mitsu様、
そうですね、アオジをMFで観察できるのは来月になってから
でしょうか。各地で続々と冬鳥がやって来ているようですし
これからが楽しみですね。^^
by queso (2023-10-16 08:18) 

takapy77

ノゴマに会えて良かったですね。
今年は、ノビタキが良く遊んでくれています。
ノゴマは、入る前から餌付け準備してるので、
野生の個体を探しているのですが、会えないでいます。

by takapy77 (2023-10-17 20:25) 

queso

takapy様、
入る前から餌付け準備をされている方もおられるのですね・・・。
昨日出掛けた都市公園も餌付けが行われて藪が随分薄くなって
いました。こうなると最終的に野鳥の飛来数も減って行くのではと
危惧しています。
by queso (2023-10-19 11:18) 

まっちゃん

ノゴマは離島でしか見た事がないですが、会えて良かったですね。
舳倉島で春に見た時は思いがけず近くに出没してびっくりしました。
by まっちゃん (2023-10-20 11:46) 

queso

まっちゃん様、
舳倉島は多くの野鳥を観察できる島のようですね。
私はノゴマを繁殖地の北海道で見たことがあります。大阪城にも
立ち寄ってくれるようですね。
by queso (2023-10-20 15:38) 

RockyBird

戦場ヶ原ではノビタキ三昧の上、ノゴマ♂との出会いもありましたか。よかったですね。
珍しく、静かな奥日光だったとのこと、そんなこともあるのですね。

by RockyBird (2023-10-22 20:22) 

queso

Rocky様、
ノゴマは北海道で繁殖期に観察したことはありますが、渡りの時期は
なかなか撮影は難しいようで、今回は幸運に恵まれました。^^
連休明けで修学旅行生の姿もなく、静かな戦場ヶ原を満喫しました。
by queso (2023-10-23 10:07) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。