SSブログ

2023年8月下旬の河川敷探鳥 [探鳥]

ここ最近、以前に比べて蝉の鳴き声が随分トーンダウンしたように感じます。
そして早朝の河川敷では蜻蛉と共にバッタも随分増えてきました。

日の入りも早くなりましたし、間もなく9月と季節は確実に秋へと移り変わって
いるのですね。
ただ今年は9月も高温傾向との事なので、まだまだ暑さ対策は必要です・・。

先日、河川敷で出会った生き物を掲載します。
砂利道にはベンケイガニ。

20230827a.JPG

殆どの個体は、ささーっと逃げて姿を隠してしまいます。

20230827b.JPG

オオヨシキリも去り、最近はガビチョウも姿を見せなくなりました。
ふと目の前の細い木に鳥ではない大きな生き物を発見。

20230827c.JPG

アライグマです。

20230827d.JPG

浅瀬で遊んでいたのか、毛が濡れています。

20230827e.JPG

警戒心の薄い、あどけない動き。身体も小さいようなので今年生まれた
個体なのかもしれません。

20230827f.JPG

舌を出したりして、何だか愛くるしい感じもします。
この付近を縄張りとしているアライグマは今年5匹の子供を産んだそうで
頻繁に姿が見られ、河川敷は勿論、近隣住宅地にも進出しているようです。

今季、セッカの幼鳥の姿が少ない理由はアライグマが原因なのかもしれません。
因みに3匹の子供を連れた狸ファミリーの目撃談も聞きました・・・。
アライグマと狸の増加は、今後野鳥の繁殖に影響が出そうです。

幼鳥の姿は見られない河川敷ですが、この日セッカは2羽確認できました。

20230827g.JPG

20230827h.JPG

アライグマという天敵は、この小さな小鳥の営巣には脅威です。

20230827j.JPG

20230827l.JPG

落とし物をした後、飛んで行きました。

20230827m.JPG

どうか来年も、此の地でセッカを観察できますように・・・。

20230827o.JPG

nice!(10)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 10

コメント 14

Mitch

アライグマは雑食性で野鳥の卵やヒナを食べることもあるようですね。
河川敷で繁殖する野鳥にとっては脅威ですね^^;
by Mitch (2023-08-27 17:13) 

風神

アライグマが棲み着いているんですね。昼も行動するんですね。
アライグマの食性を知りませんが、河川敷の生態系が崩れそうですね。
このセッカの尾羽根は、はげしく燕尾のようになっていますね。なんかの拍子でこうなるもんですかね、初めて見る気がします。
落とし物は、液体状ではなく固形状なんですね。これも初めて見ました^^;
by 風神 (2023-08-27 17:29) 

ramblin

 首都圏での野生動物の増加は著しいものが有るそうですね。
アライグマは特定外来生物で他の鳥獣にとっても大きな
脅威です。無責任な飼育放棄の結果でしょう。
 今日私も田圃でセッカを見ました。シギチに会えない
中での唯一の救いとなりました。
by ramblin (2023-08-27 20:39) 

まっちゃん

外来種は一旦入り込んでしまえば対処ができなくなってしまうものが多いですよね。
いまだに昆虫など持ち込みを許可しているのは意味不明です。
横須賀ではアライグマを捕獲しているせいかだいぶ数が減った様な気がします。
by まっちゃん (2023-08-28 10:17) 

queso

Mitch様、
今期セッカ幼鳥を見る機会が殆どなかったのは、アライグマが
原因かと思われます。住宅街で何らかの被害が出てくると
捕獲という対策もとられるかと思うのですが・・・。
by queso (2023-08-28 13:29) 

queso

風神様、
このアライグマを観察した時間は朝の5時半頃です。
日向ぼっこをするかのように、木の上で寛いでいるように見えました。
此処ではアライグマの天敵はいないのでしょうね。
仰る通り、このセッカの尾羽は独特ですよね。
私もこうした子は初めて観察しました。
落とし物写真は帰宅後PCで写真を確認した際に発見しました。^^;
by queso (2023-08-28 13:36) 

queso

ramblin様、
アライグマは世界中で生息域を広げているようですね。
幼獣の頃は人になつくことはあっても、成獣となると飼育するのは
難しいそうで、子供の頃慣れ親しんだアニメもその様子を描いて
いたと記憶しています。
アライグマ自身も被害者であるものの、駆除が必要となっている
現実を思うと切ないですね。
by queso (2023-08-28 13:43) 

queso

まっちゃん様、
仰る通り、一度入り込んでしまった外来種を取り除くことは本当に
難しいですよね。
其方ではアライグマ捕獲で個体数が減りつつあるのですね。
ガビチョウもそうですが、今後は東京北東部や埼玉でアライグマが増加傾向となるのかもしれません。
by queso (2023-08-28 13:47) 

takapy77

河川敷って、結構動物も暮らしていますね。
アライグマが居ると、小鳥には脅威ですね。
こちらは、流石にアライグマを見たことないですが、
イタチとかウサギは、時々見ます。

by takapy77 (2023-08-28 21:34) 

queso

takapy様、
この河川敷では、アライグマ、タヌキ、イタチ、ハクビシンが
生息しており、数年前には鹿が捕獲されたこともありました。
ウサギはまだ見たことがありません。
アライグマは繁殖力も高いようですし、今後が心配です。
by queso (2023-08-29 08:34) 

ちぐさ

あら、かわいいタヌキ(^^)と思ったら、アライグマでしたか(@_@)
むむむ。しっかり繁殖しちゃっているのですねぇ~。

さて、セッカの愛らしさ、いつ見てもセッカはかわいい(^^)
特にお腹が真っ白なところとか、ナデナデしたくなりますね、させてくれないけど。
by ちぐさ (2023-09-01 19:02) 

queso

ちぐさ様、
はい、アライグマは首都圏で生息域をどんどん広げているようです。
繁殖力も強く、今後が心配ですね・・・。愛くるしい一面もあるのですが。

セッカはいつ見ても可愛いです^^。
あの小さな身体で高い所を飛び回り、高低差ある飛翔を繰り返し
巣を縫う雄には感心します。
by queso (2023-09-02 16:07) 

RockyBird

こんばんは。
そちらの河川敷ではアライグマやタヌキが繁殖して増え、セッカの繁殖に打撃を与えているようだとのこと、これは何とかしなければセッカが寄り付かなくなるかもしれませんね。

by RockyBird (2023-09-02 20:32) 

queso

Rocky様、
かつて運河沿いではイタチを頻繁に見掛けましたが、
アライグマやタヌキも生息しているのでしょうか。
現在この付近でセッカの若は3羽程見られるようになりました。
何とか来年も命を繋いで欲しいです。
by queso (2023-09-03 09:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。