SSブログ

2020年10月下旬の手賀沼探鳥 [探鳥]

先日、久しぶりに都内植物園へ探鳥に出掛けましたが、常連さんより「今年は
暖か過ぎてまだ鳥が山から下りてこないみたい」と状況を教えて頂き、園内を歩き
回ってはみましたが、やはり野鳥との出会いは少な目でした。

先ずはシジュウカラ。

20201102a.JPG

縄張り宣言をする百舌。

20201102b.JPG

一瞬だけ現れたジョウビタキの雄。

20201102c.JPG

あとはひたすら百舌・・・。

20201102d.JPG

20201102e.JPG

アザミにやって来たスズメガの仲間でも撮りましょうか・・・。

20201102f.JPG

高速で飛ぶ姿は何だか虫とは思えない不思議な感じです。
見たことはありませんが、ハチドリもこんな感じなのでしょうかね。

20201102g.JPG


別の日に出掛けた手賀沼周辺では、ジョウビタキのヒッヒという声が聞こえるなと
探してみると、すぐ傍に雄の個体が居ました。

20201102h.JPG

尾羽をフルルッと動かす独特な動きを見ると嬉しくなります。

20201102i.JPG

コゲラやメジロの姿も目立つようになって来ましたね。

20201102j.JPG

20201102k.JPG

かなり遠いですが、今季初のカンムリカイツブリも発見しました。

20201102l.JPG

ホオジロも増えてきていますね。

20201102m.JPG

かなり控え目な登場のオオジュリン。

20201102n.JPG

少しずつですが冬鳥の飛来を実感できるようになってきました。

20201102o.JPG
nice!(10)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 10

コメント 8

ramblin

 私も先日県内の遊水池でオオジュリンを探したのですが
見つけられませんでした。
 そうですね。私も最初にホウジャクの類いを見た時に
その高速の羽ばたきはハチドリみたいだなと思いました。
by ramblin (2020-11-02 17:03) 

Mitch

スズメガ科のホシホウジャクやスカシバなど翅を高速に
羽ばたかせてホバリングしながら花蜜を吸いますが、
消費した分のエネルギーを補えているのでしょうか??
by Mitch (2020-11-02 17:45) 

doudesyo

こんにちは。
カンムリカイツブリがきているんですか。早いですねぇ、もう冬鳥たちがどんどん入ってきている様で嬉しくもありですが時間が光の様に過ぎるのが困惑していますー。^^;
by doudesyo (2020-11-03 09:16) 

queso

ramblin様、
今日も手賀沼へ出掛けたのですが、予報が外れ途中から雨に
降られてしまいました。オオジュリンにも今日は出会えず・・・。
ホウジャク、高速で羽を動かすその様は昆虫には見えません。
by queso (2020-11-03 16:34) 

queso

Mitch様、
ハチドリはあの高速飛行の為に常に花の蜜を吸い続ける必要が
あるそうですが、スズメガ科も然りなのでしょうかね。
密のカロリーもあの飛行では直ぐに消費してしまいそうですね。
by queso (2020-11-03 16:36) 

queso

doudesyo様、
今日出掛けた探鳥地でもカンムリカイツブリを複数観察しました。
光陰矢の如し・・・。特に今年は例年と違う状況下ということで
更に時が経つのが速い気がします・・・。
by queso (2020-11-03 16:38) 

Rocky

こんばんは。
都内の植物園、鳥の姿は少ないとのことですが、いつもの常連に加えてジョウビタキ、オオジュリン、カンムリカイツブリが見られたのはよかったですね。
当地の辺りもこの時期は鳥が少ないです。

by Rocky (2020-11-07 22:15) 

queso

Rocky様、
もう少しすると、カシラダカやルリビタキ、トラツグミといった
冬鳥とも出会える頃となりますね。
今日は11月とは思えない暖かさになりました。
耕地にも渡りのカラスが見られるようになるまであと僅かでしょうか。
by queso (2020-11-08 14:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。