SSブログ

2023年10月下旬の河川敷&公園探鳥 [探鳥]

皆さんのブログを拝見していると、今年は冬鳥の到着が例年より早いようです。
今年はブナ等の木の実が不作でツキノワグマの被害が非常に多くなっていますが、
山では野鳥の食べ物も少ない状況なのかもしれません。

先週土曜に河川敷で出会った野鳥を掲載します。

優雅に舞うダイサギを何気なく撮影し、

20231031a.JPG

PCに落としてみると、翼の中ほどに亜麻色の羽が見られました。

20231031b.JPG

アマサギのような亜麻色が混じった翼を持つダイサギというのも存在
するのですね・・・。

20231031c.JPG

よく見ると左の翼にも亜麻色の部分があるようです。

20231031d.JPG

見慣れている野鳥であっても、こうした意外な発見があるのもまた、探鳥の
醍醐味ですね。

マガモとカルガモのハイブリッドも冬羽となっていました。

20231031e.JPG

ヒドリガモの飛来も確認。

20231031f.JPG

オナガガモの雌も来てくれました。^^

20231031i.JPG

マガモも飛来。

20231031k.JPG

オオバンも増えてきました。

20231031j.JPG

ヒッヒッと聞こえるなぁと思ったら・・ジョウビタキの雌のようです。

20231031g.JPG

が、あっという間に百舌がやって来て追い払ってしまいました・・・。

20231031h.JPG

佇むアオサギの嘴に違和感があります。

20231031l.JPG

イスカのように互い違いになった嘴。以前こうしたカラスを見た事があります。
採餌の際に不自由もあるでしょうし、自然界で生き抜くのは大変かと思われます。

20231031m.JPG

急にカラスが騒ぎ始めたと思ったら、オオタカの若が追われていました。
今年もこの鳥が河川敷に出没し始める季節なんですね・・・。

20231031n.JPG

そして、前回歩いた頃から聞こえていたチュィーンという可愛い鳴き声の主が
姿を見せてくれました。

20231031o.JPG

今季初のオオジュリン、遂に河川敷の冬の主役の登場です。^^

食欲旺盛なハクセキレイを撮影した後は公園へ向かいました。

20231031p.JPG

園内は、この日もツツドリ狙いと思われるCMが数人見られますが、それより
桜の木から聞こえる鳴き声が気になるので声の主を探すと・・・

20231031q.JPG

今季初のカシラダカです!飛来したばかりのようで警戒心が強くすぐに
飛んでしまいましたが、嬉しい出会いとなりました。^^

この秋は桜があちこちで咲いていますね。

20231031r.JPG

じっくり園内を探鳥しようと足を進めると、ゴロゴロゴロと不穏の音が響き
始めてしまいました・・・。鉛色の北の空、冷たい風と危険な兆候です。
雨雲レーダーをチェックして、駆け足で園内を半周している途中、ヒドリガモの
飛来を此処でも確認。

20231031s.JPG

20231031t.JPG

そして、ヒッヒッという声と共にジョウビタキの雄も姿を見せてくれました。

20231031u.JPG

名残惜しいですが、ひとまずはこの場を離れ、元の河川敷へ戻ると、此処でも
ポツポツと雨が落ちてきてしまい、モッくんを撮影してこの日の探鳥は終了。

20231031v.JPG

天候には泣かされましたが、今季初のオオジュリン、カシラダカに出会えた
嬉しいひとときとなりました。^^

nice!(10)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 10

コメント 12

Mitch

地元の公園ではホシハジロも飛来していました。
今日はジョウビタキらしき声を聞きましたが、姿は見えませんでした。
by Mitch (2023-10-31 17:20) 

ちぐさ

公園でこんなにたくさんの種を見られるといいですね(^^)
オオジュリンちゃ~ん。久しくお会いしていないので、羨ましいこと。
我が家でも、毎日窓の外からヒッヒッが聞こえてきます。
で、電線ジョビちゃんとなっております(^^ゞ窓の外を見るとジョビちゃんがいるのはうれしいのですが・・・
何か素敵な枝でも立てかけようかしら(^^ゞ
by ちぐさ (2023-10-31 19:06) 

風神

アマサギではなくダイサギなんですよね。亜麻色の羽、初めて見ました。
アオサギの嘴も初めて見ました。先天性なんでしょうかね。
カモ類の到着も早いですね。先日池へ行って来ましたが、カルガモしか居らず、こちらはまだ誰も到着していませんでした^^;
カシラダカは、何だか嬉しいですね。少なくなって見る機会も減りましたからね。
by 風神 (2023-10-31 21:42) 

queso

Mitch様、
ホシハジロもやって来ましたか。^^鴨類も着々と飛来して
きていますね。ジョウビタキも間もなく姿を見せてくれることでしょう。
by queso (2023-11-01 16:22) 

queso

ちぐさ様、
この日は近所の河川敷と公園で出会った野鳥を掲載しました。^^
初夏はオオヨシキリが主役だった葦原も、冬になるとオオジュリンの
住処となります。
ジョウビタキもあちこちでヒッヒと鳴いていますね。
昨年、この河川敷ではハイタカが頻繁にやって来てヒヤヒヤして
いたのですが、今年はどうなるでしょう・・・。
by queso (2023-11-01 16:24) 

queso

風神様、
私も、このような羽のダイサギは初めて見ました。
このアオサギは羽の色艶もあまり宜しくなく、やはりこの嘴では
採餌も苦労するのだと思われます・・・。
明日から東京も日中は夏日となるようで、11月だというのに
困ったものです。
そう言えば今日、11月に入ったというのにカエルの声を聞きました・・・。

by queso (2023-11-01 16:27) 

ramblin

 ようやくカモ観察に熱を入れる季節になりました。
「マルガモ」良い感じのハイブリッドでwす。
 オナガガモ幼鳥もとても可愛いです。
河川敷でカシラダカに出会ったことは無いです。
 さて3連休はどんな鳥さんに会えるでしょうか。。。
by ramblin (2023-11-02 15:49) 

えれあ

不思議なダイサギですね。
カシラダカは近年は会いづらいので、見つけると嬉しいですね。

by えれあ (2023-11-03 15:06) 

queso

ramblin様、
マルガモは他の鴨より一回り大きく目を惹きます。
オナガガモは幼鳥でしたか。とても愛くるしい表情をしている子
だなぁと思っていたのですが・・・。
このカシラダカは公園で出会いましたが、この河川敷では冬季に
カシラダカも見られます。
この連休は気温が上がり過ぎで探鳥は朝のみとしました・・・。
by queso (2023-11-04 10:23) 

queso

えれあ様、
仰る通り、カシラダカと出会えると嬉しいですよね。^^
このダイサギは汚れではないかと日本野鳥の会の方にご指摘を
頂きました。
by queso (2023-11-04 10:24) 

まっちゃん

亜麻色の部分のあるダイサギがいるんですね。
汚れとかハイブリッドと言う訳でもないのでしょうか。
気をつけて観察しなければいけませんね。
まあ、滅多に出会うこともないのでしょうけど。
by まっちゃん (2023-11-05 12:29) 

queso

まっちゃん様、
私も、何か突然変異かと思ったのですが、どうやら汚れのようです。
鴨類のハイブリッドはマルガモのように稀ではありませんが、
鷺の交雑というのは聞いたことはありませんよね。
by queso (2023-11-05 15:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。