SSブログ

2022年9月下旬の奥日光探鳥 ~その2~

引き続き、先月下旬に出掛けた奥日光で出会った野鳥を掲載します。
初日昼食後に向かった湯ノ湖ではマガモの姿がありました。

20221003a.JPG

湯ノ湖で釣りができるのは9月末迄とあって多くの釣り人で賑わっている中、
湖面に浮かぶ魚の姿が遊歩道から見られました。

20221003b.JPG

源泉近くの木立からキョキョという声が聞こえるなと思ったらアオゲラの姿。

20221003c.JPG

この日は戦場ヶ原でも、この鳥を見掛けました。
奥日光では私はアカゲラとの遭遇率の方が高いのですが、こんな時も
ありますね。

源泉近くにはコガモも飛来していました。

20221003d.JPG

20221003e.JPG

15時過ぎた頃から、だんだん暗い雲がかかり撮影が厳しくなってきました。
カラ類の群の中にエゾビタキらしい姿も見えたのですが残念です。

何とかアカゲラを撮影。

20221003f.JPG

最後にナナカマドを撮影して、この日の探鳥は終了です。

20221003g.JPG

翌朝も食事前に湯ノ湖遊歩道を歩いてみました。
先ず撮影したのはアカゲラ。

20221003h.JPG

湯ノ湖でのんびりと寛ぐマガモ達。

20221003i.JPG

20221003j.JPG

カラ類の混群がやって来たと思ったら、キバシリがいます。

20221003k.JPG

目の前の木を登って行くキバシリ。

20221003l.JPG

尾羽でバランスを取りながら捕食しているようです。

20221003m.JPG

奥日光では留鳥のキバシリですが、出会えると嬉しい鳥です^^。
素早く動いていたコガラも何とか撮影できました。

20221003n.JPG

昨日チラッと見掛けたエゾビタキも撮影することが出来ました。

20221003o.JPG

フィフィフィと朝から元気なゴジュウカラ。

20221003p.JPG

この鳥も動きが独特で見ていて飽きませんね。

20221003q.JPG

温泉街で4頭で行動していた鹿の子供を撮影し、朝食を取りに宿へ戻りました。

20221003r.JPG

チェックアウト後も勿論探鳥です!
(その3へつづく)

nice!(10)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 10

コメント 12

風神

奥日光では、ほんとに色んな鳥さんに出会えますね。遠征したかいがありますね。
キバシリは木の幹に止まって、木を垂直に登って行くんですか。面白い鳥ですね。名前も「木を走る」からきてるんでしょうね。
by 風神 (2022-10-03 15:06) 

Mitch

コガラやゴジュウカラは里では見ることができませんね。
少し標高の高いところに行くと、鳥の種類も異なってくるし
紅葉も早くなりますね。
by Mitch (2022-10-03 17:36) 

ramblin

そろそろ下界でもカモ類が渡って来ていますね。
キバシリも一度しか撮ったことが無いので
機会が有れば撮りたいです。
by ramblin (2022-10-03 20:35) 

takapy77

ノビタキとかビンズイは、まだ高い所にいるんですね。
ノビタキは、もう降りてきていますが、ビンズイも
そろそろでしょうね。
寒くなると、ゴジュウカラも低い山に降りてくる
そうなので、今年の冬は会いたいですね。
菊ちゃんも来てくれるといいのですが、どうなりますかね。

by takapy77 (2022-10-03 20:59) 

queso

風神様、
奥日光は何十回と訪れていますが、同じ季節でも出会える鳥が
異なり、興味は尽きません。
此方の硫黄泉も大層心地良く、東武鉄道のフリーパスを使うと
大変お得ということもあり頻繁に足を運んでおります^^。
海外では、カベバシリという鳥もいるようですね。
by queso (2022-10-04 08:25) 

queso

Mitch様、
今年の9月は奥日光でも気温の高い日が多く、例年より紅葉が
遅れるのではと宿の方も話していましたが、今週後半からぐっと
秋らしくなるようなので、紅葉も野鳥の渡りも加速しそうですね。
by queso (2022-10-04 08:27) 

queso

ramblin様、
私も先日、MFでコガモを観察しました。
奥日光でのキバシリは比較的観察し易いと思います。特に湯ノ湖
周辺は人も少ないのでお勧めです。
by queso (2022-10-04 08:28) 

queso

takapy様、
例年この時期に奥日光を訪れていますが、今回が一番夏鳥との
出会いが多かったと思います。
9月の気温が高かったことも影響していると思いますが、近隣の
公園で見られる渡りの夏鳥と同じ鳥を同時期に奥日光で出会える
とは思っていませんでした。
ゴジュウカラも冬季は低い山へ降りて来るのですね。
今回はキクイタダキとの出会いも期待していたのですが、残念
ながらの結果となりました。
by queso (2022-10-04 08:31) 

まっちゃん

渡りの時期がずれているのか、鳥自体が少なくなっているのか、なかなか例年の様にはいきませんね。
これからに期待ですが、なんだか天気が良くない感じで。
by まっちゃん (2022-10-05 10:19) 

queso

まっちゃん様、
今回の奥日光は、カラ類の混群と一緒に行動する夏鳥を頻繁に
見掛けました。今年の9月の暑さが鳥達の行動にも影響している
のでしょうね。
暫く雨天で低温が続くようですが、その後はまた気温が上がるとか・・・。
by queso (2022-10-05 15:20) 

RockyBird

キツツキ科のアオゲラ、アカゲラ、キバシリと三種が見られましたか。いいですね。
コガラにゴジュウカラもいいですね。平地では見られませんからね。

by RockyBird (2022-10-09 22:36) 

queso

Rocky様、
アカゲラは冬季になると都市公園でも観察できますが、キバシリを
そうした場所で見たという話はあまり聞きません。
厳冬期も奥日光で逞しく生き抜いているのでしょうね。
by queso (2022-10-10 08:02) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。