SSブログ

2019年8月下旬の三番瀬 ~その2~ [探鳥]

この週末の東京はまた暑さが戻って来ましたね。
今夜から未明にかけ台風が通過するようで心配です。
9月に入ってまだ間もないのに今年は台風が頻繁に発生していますね。

先日出掛けた三番瀬の続きを掲載します。
この日はコオバシギが入っているとの事でバーダーの熱い視線を
浴びていました。

夏羽のコオバシギ。

20190908a.JPG

オバシギも居ます。

20190908b.JPG

20190908c.JPG

コオバシギとオバシギの違いは、嘴や足の長さ、体躯腰の白さ等色々
あるようですが、迷う事もしばしば・・・。
羽を広げたこの後ろ姿は↓腰が白いのでオバシギとなるのでしょうか。

20190908d.JPG

この日もミヤコドリは観察できました。

20190908e.JPG

ソリハシシギがすぐ横を飛んで行きます。

20190908f.JPG

20190908g.JPG

チュウシャクシギの飛翔。

20190908i.JPG

20190908j.JPG

二羽で行動を共にしていたチュウシャクシギ。一羽は足を傷めている
ようでした。

20190908k.JPG

オオソリハシシギの羽繕い。

20190908l.JPG

嘴を使ったり頭を使ったり・・・。

20190908m.JPG

20190908n.JPG

20190908o.JPG

メダイチドリを観察してこの日の探鳥は終了。

20190908p.JPG

今頃この鳥は目的地まで到着しているのでしょうか。

20190908q.JPG

※腰が白いのはオバシギでした。takapy様ご指摘頂き有難うございます。
nice!(16)  コメント(10) 

nice! 16

コメント 10

えれあ

三番瀬は色々と来ているのですね。
嘴が長いと、以外と羽繕いには邪魔なのかもしれませんね。

by えれあ (2019-09-08 14:24) 

Mitch

シギ類の足って気のせいか少し大きいような気がするのですが、
干潟で足がもぐり込まないように進化したんでしょうか??
by Mitch (2019-09-08 17:30) 

ramblin

シギチは季節季節で羽衣が変わりますが変わらないのは
体型です。オバシギは胴長、コオバはずんぐり体型です。
勿論嘴の長さも違います。そしてオバとコオバは一緒に
行動している時も有るのでその際は比較が容易になります。
by ramblin (2019-09-08 20:22) 

takapy77

コオバシギの成鳥夏羽(後期)ですね。こういう子が
こちらにも入ってくれると嬉しいのですけどね。
オバシギは、幼羽ですね。
腰の斑はオバシギの方が少なく、コオバは多いので、
白っぽく見えるのは、オバシギの方だと思います。
台風、大丈夫でしょうか。こちらは、大した事はなさそうです。
ただ、暑くて大変です。
by takapy77 (2019-09-08 21:39) 

queso

えれあ様、
三番瀬はこの時期有難い探鳥地です。
オオソリハシシギ、長い嘴を上手に使っているのか邪魔なのか・・
・。
by queso (2019-09-09 18:13) 

queso

Mitch様、
シギの足は立派ですね、特に大型のシギの足は逞しいなと思います。
でも飛ぶ時はこの足を上手に格納していますね。
by queso (2019-09-09 18:14) 

queso

ramblin様、
この日、コオバシギは一羽だけだったのでしょうか・・・。
羽の色は季節で変わりますが体形は一緒ですよね。
なかなか見る事のないシギに出会うと、今回のコオバシギのように
迷います。
確かに体形はずんずりしていますね。
by queso (2019-09-09 20:26) 

queso

takapy様、
ご指摘頂き有難うございます。恥ずかしながら「腰の色で見分ける」
については全く反対でした。
この背中を向けている二羽はオバシギなのだと思います。
未明の東京は風雨激しく、強風の音もあってなかなか眠れず・・・。今週は出会いに期待したいですね。


by queso (2019-09-09 20:29) 

まっちゃん

こう言った鳥たちは一日中待っていればMFにも寄ってくれたりするんでしょうかね。
そういえばこの時期にセイタカシギが寄ったこともありました。
気長に待ってみましょうかね〜って、ここに行けば早いって話ですが。
by まっちゃん (2019-09-15 09:10) 

omachi

お腹がくちくなったら、眠り薬にどうぞ。
歴史探偵の気分になれるウェブ小説を知ってますか。 グーグルやスマホで「北円堂の秘密」とネット検索するとヒットし、小一時間で読めます。北円堂は古都奈良・興福寺の八角円堂です。 その1からラストまで無料です。夢殿と同じ八角形の北円堂を知らない人が多いですね。順に読めば歴史の扉が開き感動に包まれます。重複、 既読ならご免なさい。お仕事のリフレッシュや脳トレにも最適です。物語が観光地に絡むと興味が倍増します。平城京遷都を主導した聖武天皇の外祖父が登場します。古代の政治家の小説です。気が向いたらお読み下さいませ。(奈良のはじまりの歴史は面白いです。日本史の要ですね。)

読み通すには一頑張りが必要かも。
読めば日本史の盲点に気付くでしょう。
ネット小説も面白いです。
by omachi (2019-10-03 20:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。