SSブログ

2017年9月中旬の鷹の渡り ~長崎県~ その② [探鳥]

長崎県でのアカハラダカの観察、二日目も青空が広がりました。
前日に引き続き烏帽子岳園地へ出掛けましたが、今日は駐車している車も
少なく、風も引続き南風です。

常連さんに聞くところによると、前日近くの山に飛来した個体が午前の
早い時間に低空を飛ぶことがあり、その時が撮影のチャンスとの事でした。
それが過ぎると、対馬を朝発った群が上空を通過するのでそちらを観察
できる可能性があるとのこと。
それらが過ぎ去り11時頃以降は「期待薄」だそう・・・。

この常連さんは本州からやって来た方で駐車場にとめた車で寝泊まりし
此処で1週間程粘るのだとか。
昨日の飛行機でやって来て今日帰ると話すと、「ここで鷹の渡りを
じっくり観察したいなら1週間ないと難しいかも」とアドバイス。
海が近く、晴れるかどうかだけでなく風も大きく影響する此処での鷹の
渡りの観察は白樺峠とはまた違った難しさがあるのかもしれません。

さてさて、この日も午前9時を過ぎ近くからアカハラダカが飛び立つ
可能性は消えました・・・。
が、その時それがアカハラダカと分かる程度の高度で何羽かの個体が
上空を通過しました。

20170916a.JPG

確かにお腹が赤い(茶色っぽい)です。

20170916b.JPG

全くもって証拠写真ですが何とかこうして観察することが出来ました。

20170916c.JPG

20170916d.JPG

20170916e.JPG

鷹柱とは言えませんが小さな群です。

20170916f.JPG

何とか観察出来て良かったと、烏帽子岳を後にしてもうひとつの
観察スポット国見山へ向かいました。

20170916g.JPG

此方は駐車場から階段を上って観察台に上がるからなのか、他のCMの
姿はありませんでした。

時間も正午頃で期待薄な時間帯でもありますが・・・
それでも猛禽が上空を舞います。

20170916h.JPG

此方はアカハラダカと思われる遠い個体。

20170916i.JPG

遥か上空をノスリが飛んでいます。

20170916j.JPG

更なる上空を飛ぶ鳥達を見送りつつ、長崎での探鳥は終了です。

20170916k.JPG

この三連休は台風縦断で鷹の渡りどころではありませんでしたから
前週に出掛けて正解だったとは思いますが、またいつか風の良い時に
訪れてみたい探鳥地です。
nice!(13)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 13

コメント 10

takapy77

長崎ですか、ご苦労様です。私は修学旅行(何十年前だろう)で、
行っただけで、もう殆ど覚えてません。アカハラダカは、
あの辺まで行かないと見られないですからね。
鷹の渡りは、天候や風など条件が揃わないと見られないので
難しいですね。見られても遥か上空で、上手く撮れないですね。

by takapy77 (2017-09-18 22:11) 

ramblin

渡りに不向きな風の時は勿論多くを期待は出来ませんが
案外風を掴み難い個体がグズグズと低空を飛んでくれる
ことも有ります。
by ramblin (2017-09-18 22:18) 

Mitch

高野観察もなかなか厳しいものがありますね^^;
by Mitch (2017-09-19 18:57) 

queso

takapy様、
仰る通り遥か上空を通過する豆粒のようなアカハラダカを
眺めておりました・・・。
鷹の渡りは風向きも調べておかねばいけませんね。
ただ、南風でも飛ぶ個体がいない訳でもないのでついつい期待を
寄せてしまいます。
三連休の台風縦断は鷹の渡り観察には残念でした。

by queso (2017-09-20 07:51) 

まっちゃん

なかなか良い風が吹きませんね〜
明日はなるべく早起きして出かけたいけど、ぐっすり寝てしまうんだろうな〜^^;
by まっちゃん (2017-09-20 14:54) 

queso

ramblin様、
きっと、そうした時も多々あるのかと思いますが今回は残念な
結果となりました。やはり雨上がりや台風一過のような時でないと
これぞっという瞬間は海の傍の鷹の渡りは撮れないのかもしれませんね。
by queso (2017-09-20 21:13) 

queso

Mitch様、
証拠写真でも1泊2日で収められてラッキーと思うべきなのか
残念だなぁと感じるのか・・・
当然ながら後者ですね^^;。
by queso (2017-09-20 21:14) 

queso

まっちゃん様、
特に海の近い場所での鷹の渡りは風向きがかなり左右するようですね。
色々勉強になりますが、やはり折角出掛けたからには・・・
という思いも相当ありました。
こうなると次の期待は冬鳥達の飛来ですね。
by queso (2017-09-20 21:16) 

Rocky

アカハラダカの渡りを観察することがそれほど簡単ではないことがよくわかりました。
しかし、そんな状況の中でも、何とかアカハラダカの証拠写真をゲット出来たのは流石です。
また来年に期待しましょう。

by Rocky (2017-09-23 22:30) 

queso

頂いたコメントへの返信が遅れ申し訳ありません。
対馬や石垣へ行くともう少し多くの個体を観察できるかもしれません・・・。
1週間~10日間ここで粘れるのも羨ましいなぁと思いました。
また次回に期待です。
by queso (2017-09-30 16:57) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。