SSブログ

2017年6月中旬の奥志賀 [探鳥]

先週末に探鳥に出掛けた先は志賀高原。
先ず見掛けたのは、キセキレイ。

20170923a.JPG

もう一羽、巣材を咥えてやって来くると二羽揃って奥へと消えて
行きました。これから子育てが始まるのでしょう。

20170923b.JPG

志賀高原はこのところ気温が低いことが多かったとの事で、花々の開花も
遅れているようで、残雪も所々見受けられました。

20170923c.JPG

上空を飛ぶカラス。こんなに羽が欠損しても飛べるのですね。

20170923d.JPG

ウグイスもあちこちで鳴いていました。

20170923e.JPG

アオジかなと思った鳥はクロジ。
盛んに鳴いていたので幼鳥だったのでしょうか?

20170923f.JPG

20170923h.JPG

20170923g.JPG

20170923i.JPG

オオルリも居ましたが、皆木の天辺で囀り撮影は厳しいものばかり。

20170923j.JPG

アカゲラも居ました。

20170923k.JPG

ミソサザイは、木の上で囀るものが多かったような・・・。

20170923l.JPG

20170923m.JPG

コガラ。二羽で追いかけ合い、羽を震わせていました。

20170923n.JPG

ぼちぼちカップル誕生で営巣に入るのかもしれません。

20170923o.JPG

20170923p.JPG

頭にチラッと赤い羽根が見えた雄のコゲラ。

20170923q.JPG

虫を沢山咥えたホオジロ。盛んに幼鳥を呼んでいました。

20170923r.JPG

センダイムシクイ。あちこちで、エゾムシクイやメボソムシクイの声は
聞こえるのですが、なかなかカメラにその姿を収めることが出来ません。

20170923s.JPG

バス停の壁にとまるのはニュウナイスズメ。

20170923t.JPG

キビタキもようやく撮影。囀りは聞こえるのですが、なかなか此方も
撮り難かったです。

20170923v.JPG

20170923w.JPG

そして、最もよくその鳴き声が聞こえながらも全く姿を見せてくれない
この鳥も何とか最後にカメラに収めることが出来ました。

20170923u.JPG

オオルリよりも、キビタキよりもあちこちで鳴いていたコルリ。

20170923y.JPG

とにかく手強い相手でした・・・。

20170923z.JPG

奥志賀は野鳥の声はそこかしこから聞こえるのですが、実際に撮影するのは
なかなか難しいですね。
そして、夏山ならではの虫除け対策も怠ってはいけません。
涼しいから大丈夫かなと思った早朝、おでこを二箇所虫に刺されてしまい
未だ傷が残っています。

帰り道、長野駅に向かう途中に寄ったのはチョウゲンボウの営巣で知られる
十三崖。今年はチョウゲンボウの他にハヤブサも営巣を始めたとか・・・。

20170923z1.JPG

既にチョウゲンボウは巣立ち、その姿を見る事は出来ないと分かって
いましたが、ハヤブサの幼鳥が二羽その地に居りました。

20170923z2.JPG

20170923z3.JPG

30分程観察していましたが、親鳥がやって来ることはありませんでした。
もう、独り立ちする頃なのでしょうか。

初夏の奥志賀探鳥、何とかコルリを観察できたまずまずのものとなりました。
次回訪れる際は、雌個体も観察してみたいものです。
nice!(9)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 9

コメント 13

えれあ

お山は色とりどりの鳥さん達で賑わっていますね。
コルリさんは随分大きな口を開けて鳴いていますね。

by えれあ (2017-06-25 12:37) 

Mitch

ミソサザイ、小さい体の割には大きな声で囀りますね^^
この時期街中では見られない鳥がたくさんいるんですね。
by Mitch (2017-06-25 18:27) 

ramblin

コルリはそれなりの場所へ出向いても中々ちゃんと
見る事が出来ないことが多いです。しっかり見る撮る
出来て良かったですね。
by ramblin (2017-06-26 04:45) 

まっちゃん

この辺りまで行くと色々見られるんですね。
今年はセンダイムシクイが少ない様な気がしていましたが、居るとこには居る様で安心しました。
by まっちゃん (2017-06-26 10:32) 

queso

えれあ様、
奥志賀はあちこちで鳥が鳴いていてその数は多いのですが、木道の
ある奥日光や戸隠に比べると撮影は難しいかもしれません。
ただ、あんなにコルリの声をあちこちで聞いたのは初めての事で
探し方が上手い方でしたら、もっと良い写真が撮れるかと思われます。
by queso (2017-06-26 17:17) 

queso

Mitch様、
ミソサザイは、その小さな身体からよくもまぁ・・・という声の
大きさですよね。実際囀る時の表情も一生懸命そのものです。
標高が高いだけに多くの鳥達の囀りが聞こえました。
スキーのメッカだけに、今はオフシーズン。人も少なく涼しく
お薦めです。
by queso (2017-06-26 17:18) 

queso

ramblin様、
コルリは元々見つけ難い鳥なのだとは知っていましたが、とにかく
あちこちで、すぐ傍で囀っているのにサッパリ姿を見せてくれず・・・。
もう一度この地で撮影してみたいものです。
by queso (2017-06-26 17:20) 

queso

まっちゃん様、
奥志賀ではムシクイ三種とコルリの囀りは、あちこちから
聞こえてきました。また、カッコウ、ホトトギス、ツツドリ、
ジュウイチも囀りはよく聞きました。
ただ、姿はとはると・・・難しいですね。
by queso (2017-06-26 17:22) 

takapy77

沢山の野鳥がいますね。今の時期、葉が茂ってコガラでさえ
なかなか見られないのに、コルリまで撮るとは、流石ですね。
高い所に、また行きたくなっちゃいましたよ。
by takapy77 (2017-06-26 18:50) 

queso

takapy様、
奥志賀では、あちこちでコルリが囀りその距離もとても近かったの
ですが、姿を見る事は稀でした。仰る通り山でも緑がだんだんと
濃くなり撮影が難しくなってきました・・・。
鳥枯れのシーズン到来です。
by queso (2017-06-27 08:14) 

sana

奥志賀へ行かれたのですね~。志賀高原と言えば冬しか知りませんが雪が無いとこんな感じなのですね。
野鳥の宝庫のようなのに木々が生い茂るとその姿をとらえるのは
難しくなるんですね。声を近くに聞いても姿を撮影できないなんてなんかじれったいですね。^^;
キセキレイの鮮やかなレモンイエローのお腹に目が醒めました。^^

by sana (2017-06-28 15:07) 

queso

sana様、
志賀高原と言えばシーズンはやはり冬ですよね。
とは言え初夏も涼しく高山植物も観察出来てお薦めです。
朝は明るくなる前から様々な鳥達の囀りがあちこちから聞こえ
鳥撮りは早起き必至です。
でも、肝心の鳥の姿はなかなか見られず仰る通りじれったいというか
もどかしかったです。
自然相手なので当たり前の事なのですが、ちょっとくらいサービスして
くれても良いのになぁと・・^^;。
キセキレイは冬は都心でも観察出来るので、sanaさんも何処かで
見たことがあるかもしれません。
by queso (2017-06-28 17:58) 

Rocky

いやいや、志賀高原まで行ってこられましたか。
キセキレイはこんな高原で繁殖するのですね。
ウグイス、クロジがよいところへ出てくれ、コガラはよい表情を見せてくれましたね。
オオルリ、キビタキのほか、天に向かって囀るコルリをゲットされたのは流石です。
この時期、鳥を見たければ遠征するより他に選択肢はないですね。

by Rocky (2017-07-01 19:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0