SSブログ

2024年1月下旬の水元公園探鳥 [探鳥]

昨日、近所の河川敷を歩いた際に以前よりオオジュリンの数が減ったように
感じました。生息エリアも微妙に移動しており季節の移り変わりを感じます。

東京は今朝は冷たい雨。昼前には止む予報ですが、明日は雪予報となりました。
雪に弱い首都圏。積雪がないことを祈るばかりです・・・。

先月出掛けた水元公園で出会った野鳥を掲載します。
この日は晴れたものの、強風で探鳥には厳しいコンディション。
それでも、歩き始めてすぐにカワセミが姿を見せてくれました。^^

20240203a.JPG

此処ではお馴染みのアカハラも登場です。

20240203b.JPG

強風の中、アオジが懸命に食べ物を探していました。

20240203c.JPG

蒲田にはセグロセキレイも見られます。

20240203d.JPG

可愛いエナガもやって来ました。この子は、ややチバエナガっぽい子ですね。

20240203e.JPG

やはり、エナガの動きはすばしっこく、撮影するのは大変です。

20240203f.JPG

ルリビタキ雌も一瞬だけ出て来てくれました。

20240203g.JPG

此処で時折見られるマヌルネコもどき。日陰でガサリと動くとビックリします。

20240203h.JPG

可愛い百舌雌は、もうお相手が決まっているのでしょうか。^^

20240203i.JPG

今季も此処で、可愛い幼鳥を観察できると良いですね。

20240203j.JPG

園内の別のエリアでもアカハラが見られました。

20240203k.JPG

今回のシメも控え目な登場です。

20240203l.JPG

地上に降りていたカワラヒワの群。

20240203m.JPG

ツグミがミミズを見付けたようです。

20240203n.JPG

長いミミズをどう食べるのでしょう・・・

20240203o.JPG

スルスル。

20240203p.JPG

飲み込む時は一気に食べるのですね。エグエグしないのでしょうか・・

20240203pp.JPG

不意に頭上を飛んだ猛禽。オオタカでしょうか。
※ハイタカとご指摘頂きました。ramblin様、有難うございます。

20240203r.JPG

この日もウソを観察することが出来ました。

20240203s.JPG

冷たい北風が吹く中も水浴びするウソ。

20240203t.JPG

今季の水元は、ウソにとって過ごし易い越冬地のようです。

20240203u.JPG

強風で珍しくCMさんも少ない水元でしたが、出掛けた甲斐のあった
ひとときとなりました。

nice!(11)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 11

コメント 12

mitsu

目線が低く撮れる探鳥ですねw
今朝は雨ですね〜
午後から晴れるみたいですけど(´∀`=)
by mitsu (2024-02-04 11:06) 

風神

水元公園は、いつも裏切らないほんとに良い探鳥場所ですね(^^)
エナガはやはり手強いですか。私は松葉に苦戦して、まともに撮れなかったです^^;せめて枯れ木で撮りたかったです。
猫さんは鳥を狙ってるんですかね。うちの猫も、花壇の木に登って、捕ったことはないけど狙ってましたね。蝉は捕ってましたね^^;

by 風神 (2024-02-04 17:07) 

Mitch

水元公園、ポイントが分かってなので、自分が行っても
ここまでの出会いは期待できません^^;
2・3度行ったことがありますが、低調でした^^;
by Mitch (2024-02-04 17:37) 

ramblin

 東京の端にもチバエナガ的な個体も入っているのでしょうか。
猛禽は下面の初列風切の斑が濃く明瞭なのでハイタカだと
思います。
 平地でウソ(アカウソ)が見られるのは良いですね。
by ramblin (2024-02-04 20:55) 

queso

mitsu様、
樹上の食べ物も乏しくなったこの時期、地上にこぼれた種子等を
採餌する小鳥の姿が見られるようになってきました。
昨日日曜は、午後もどんより曇り空でしたね・・・
by queso (2024-02-05 11:47) 

queso

風神様、
今季の水元公園は冬鳥の種類が例年より多い気がします。
特にこうしてウソをコンスタントに観察できるのは嬉しいです。^^
エナガ撮影は厳しいですよね。それでも落葉している冬はまだ
撮り易い方なのですが、私の場合は動体視力が落ちているかと・・。
園内の猫は餌を貰っている個体も多いようです。
by queso (2024-02-05 11:54) 

queso

Mitch様、
水元公園は冬季なら、蒲田、バードサンクチュアリ、グリーン
プラザ周辺を歩かれると出会いが期待できると思います。
またこの時期は鴨も沢山見られるので水鳥観察もお奨めです♪^^
by queso (2024-02-05 11:57) 

queso

ramblin様、
水元公園は千葉県に近いこともあり、チバエナガらしきエナガを
頻繁に見掛けます。こうした子達が交配すると、いずれシマエナガに
近い個体も見られるようになるのでしょうか。
ハイタカの件、ご指摘頂き有難うございました。^^
仰る通り、コンスタントにウソを平地で観察できる環境は貴重です。
by queso (2024-02-05 12:01) 

takapy77

ウソは暫く見てないです。多い時には色々な場所で
見られたのですが、近年はそういう事もなくなりました。
MFにはカワセミも居るのですが、なかなか撮らせて
もらえません。ハイタカが居ついてしまい、
小鳥の出が悪くて困っています。

by takapy77 (2024-02-05 20:23) 

queso

takapy様、
仰る通り以前の方がウソを冬季に観察できるフィールドが
多かったように思いますので、今季この地で観察できるのは
貴重なことです。
MFの河川敷は1年前は頻繁にハイタカが見られましたが、今季は
オオタカが頻繁にやって来ることもあり、あまり見られなくなりました。
by queso (2024-02-06 10:33) 

ちぐさ

マヌルネコもどきに、笑っちゃいました(^^)確かに、そっくり。
さて、チバエナガ最近知りました(^^ゞ
ちょっと前に呼んでいた「とことんエナガ、シマエナガ」という本に、チバエナガの事が載っていて、ほおっ~と思った次第。
なかなか楽しいですね。
それにしても、いつも結構たくさんの鳥さん達に出会えっているようですね。私はつい、鳥少ない~と嘆いてばかりです(^^ゞ
行かなきゃ、出会えないですよね~(^^ゞ
by ちぐさ (2024-02-09 00:26) 

queso

ちぐさ様、
マヌルネコにちょっと似ていますよね^^。
ふてぶてしさと愛らしさを持ち合わせた猫でした。
チバエナガ(らしき個体)は水元公園でも見られます。
チバエナガ同士で交配すると、やがてシマエナガのような真っ白な
固体も観察できるようになるのでしょうか。
今年は奥日光も春の訪れが早いように思えます。
ズミの実は残り少ないですが、きっとレンジャク軍団も飛来する
のではないでしょうか。
by queso (2024-02-09 15:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。