SSブログ

2017年5月下旬の奥日光 ~その3~ [探鳥]

2017年5月の奥日光探鳥、その3は二日目の戦場ヶ原での探鳥の
続きです。
前日と同じように赤沼から歩き出したので、ほぼ同じエリアで出会う
鳥もいましたし、昨日は居なかったのに今日は・・・というものも
ありました。

昨日同様にほぼ同じ場所で出会ったのはビンズイ。

20170601a.JPG

東京では冬鳥ですが、奥日光で繁殖している個体もいるようですね。

20170601b.JPG

昨日は、もっと奥でしか出会えなかったキビタキでしたが今日は
雄個体一羽を発見。

20170601c.JPG

ヒガラは今日も元気に囀ります。

20170601d.JPG

羽を震わせ、求愛をしているのでしょうか。

20170601e.JPG

こちらも、昨日出会ったエリアとほぼ同じところで観察できたホオアカ。
二羽で行動していました。

20170601f.JPG

20170601g.JPG

此方が別の個体。

20170601h.JPG

20170601i.JPG

夏のホオアカの羽は美しいですね。
ニュウナイスズメ雄もすぐ傍で囀ります。

20170601j.JPG

昨日と全く同じ場所で囀っていたカッコウ。木の天辺ですが今日は
証拠写真を撮ることが出来ました。

20170601k.JPG

此方も、ほぼ毎年この時期同じエリアで見られるアオジ。

20170601l.JPG

湯川沿いに出た所で、ムシクイらしき鳥が藪を移動していました。

20170601m.JPG

とても小さいなという印象でしたが、暗い藪の中で鳴かない個体なので
全くお手上げです・・・。

20170601n.JPG

20170601o.JPG

距離は近かったのですが、決め手となる写真は結局撮れずに終わりました。

20170601p.JPG

今日は囀りだけでなく、姿を見せてくれたミソサザイ。

20170601q.JPG

20170601r.JPG

20170601t.JPG

昨年、コマドリが撮影されたエリアにもカメラマンが居ましたが
今年はまだ・・・との事でした。

この日の戦場ヶ原はシーズンということもあってか、林間学校の小学生と
思われる多くのグループとすれ違いました。
木道の歩き方等を引率の大人が教えていないのかと思われる事も多く、
鳥見にはちょっと厳しいなという環境下でもありましたが、そうした時は
早々に戦場ヶ原を抜けて湯ノ湖周辺の散策も良いかもしれません。

かく言う私も、そうした喧騒を早々に離れ湯ノ湖畔を歩いている際、
目の前にキビタキ雄がやってきて、虫を捕食する様子をカメラに収める
事が出来ました。

20170601u.JPG

とても綺麗な雄個体でした。

20170601w.JPG

此方でもニュウナイスズメはすぐ傍で観察出来ます。

20170601y.JPG

「キーコーヒー、キーコーヒー」と樹上で囀っていたエゾムシクイ。

20170601z.JPG

ムシクイは安全な高い木の上でないと囀ってくれないものなのでしょうか。

キビタキの雌も発見。

20170601z1.JPG

すぐ傍には雄。先程虫を捕まえていた個体でしょうか。

20170601z2.JPG

そのすぐ傍ではキセキレイ二羽で追いかけっこをしていました。
此方も番だったのかもしれません。

20170601z3.JPG

そして、ミツバツツジの蕾を背景に佇む可愛い鳥を発見。

20170601z4.JPG

ヒガラばかりで、なかなかその姿を観察出来なかったコガラです。

20170601z5.JPG

前日同様にこの日も気温が高く、堪らず水浴びをしていたのでしょう。
1回の水浴びではまだ足りないようで、再び水面近くに移動します。

20170601z6.JPG

用心深く辺りを見回しているようです。

20170601z7.JPG

そして・・・

20170601z9.JPG

湖面に浸かりました。湯ノ湖には湯元温泉の硫黄泉も注ぎ込んでいますから
冷たいながらも温泉成分を愉しめる水浴び、となるのでしょうか。

気持ちよさそうです。

20170601z10.JPG

季節外れの暑さに見舞われた奥日光。真冬も此処で過ごすコガラには
ちょっと暑過ぎたのかもしれません。

20170601z11.JPG

奥日光ならではの、ゴジュウカラやキバシリには今回出会えませんでしたが
此処らしい鳥達をじっくり観察出来たひと時となりました。

彼の地もぼちぼちクリンソウも咲き緑も濃くなる頃。
オオジシギのズヒャーク、ズヒャークという鳴き声も聞こえるようになって
来ているでしょうか。

そうなると更に人出も多くなりますが、また近々夏鳥との出会いを求めて
出掛けたい探鳥地です。
(2017年5月下旬の奥日光探鳥・おわり)

nice!(11)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 11

コメント 14

まっちゃん

土日は混むからと平日にすると今度は小学生の団体が...
まあ、そんなときはさっさと場所を移動することですね。
MFじゃ防衛大生が次々に声をかけて行きます、鳥撮りには挨拶するなと言いたくなってしまいます。^^
by まっちゃん (2017-06-04 08:38) 

えれあ

お山は色々と居て良いですね。
コガラさんの水浴びが何とも可愛いです。

by えれあ (2017-06-04 12:46) 

Mitch

ミソサザイ、全身で囀っているように見えて、愛らしいですね^^
by Mitch (2017-06-04 17:48) 

ramblin

コガラの穏やかで慎まし気な眼差しが
可愛いです。
by ramblin (2017-06-04 18:23) 

Rocky

今日はお疲れ様でした。
この時期は鳥が少なく、歩き疲れたのではないでしょうか。
奥日光では、ビンズイ、ホオアカがバッチリでしたね。
キビタキがよく出てくれたようで、よかったですね。
ミソッチとコガラの可愛い姿が見られて、ホッとしました。
今回の奥日光でも素敵な探鳥が出来ましたね。

by Rocky (2017-06-04 21:48) 

queso

まっちゃん様、
今時分の奥日光が混み合うのは仕方のない事だなぁと思いつつ・・
何れにせよ、この時期の探鳥は早朝が良いですね。
奥日光の場合は熊が心配でもありますが。
鳥写真を撮っている時に声を掛けられると、ああ・・と思う事も
多々ありますね。もっと広い心を持たねばとも思いますがなかなか。
by queso (2017-06-05 08:54) 

queso

えれあ様、
平地ではすっかり緑も濃くなり鳥も少なくなりましたね・・。
コガラの水浴びは何とも可愛らしく見入ってしまいました。
by queso (2017-06-05 08:56) 

queso

Mitch様、
ミソサザイ、この囀りには相当なエネルギーを要するのだろうなと
いつも思います。
あの小さな身体での大きな鳴き声・・・凄いですよね。
by queso (2017-06-05 08:57) 

queso

ramblin様、
仰る通り、コガラのこの眼差しは慎ましさと穏やかさを感じますよね。
静かに一羽で、そっと水浴びをしている様は何とも愛らしかったです。
by queso (2017-06-05 08:59) 

queso

Rocky様、
昨日は有難うございました。証拠写真程度ですが、その囀り、姿から
コヨシキリと思われる個体一羽に出会いました。
昨日はコチドリも田圃で数多く見掛けました。
におどり公園では、シジュウカラの幼鳥達が親鳥に餌をねだって
いました。
鳥の少ないこの時期でも探鳥できる、貴重なエリアですね。
by queso (2017-06-05 09:01) 

takapy77

奥日光は、土日だと人出が多そうですね。こちらの高い所は
土日でも、殆ど人が居なくて寂しい所です。コマドリは、
居ないんですが、コルリの囀りだけは、良く聞こえます。
コガラは人懐っこくて可愛いですね。手が届くんじゃないかと
思うくらい近くに来たとがあります。
by takapy77 (2017-06-05 21:25) 

Rocky

こんばんは。
今朝ようやくコヨシキリに出会えました。今季初撮りでした。
昨年と同じポイントですが、一旦南側の少し背が高いヨシの藪に入ってしまうとなかなか出てきません。そうなると、声はすれども姿は見えず状態になってしまいます。

by Rocky (2017-06-05 21:25) 

queso

takapy様、
観光地なので仕方がありませんが、この時期の土日の奥日光は
混み合います・・・。クリンソウも見頃ですし、益々人が増えるので
早朝探鳥必至です。
其方は良い探鳥地を静かに堪能できて羨ましいです。
コガラ、けして華やかさや珍しさはない鳥ですがその動きや顔立ちが
愛らしいですよね。
by queso (2017-06-06 08:29) 

queso

Rocky様、
コヨシキリ、早速ブログで拝見致しました^^。
仰る通り背の高い葦の藪に入って鳴いていることも多くなかなか
撮影が難しいですよね。
もう少ししたら慣れて上の方で囀るようになるでしょうか。
これからはヨシゴイとの出会いも愉しみですね。
by queso (2017-06-06 08:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0